「払込取扱票の記入について」をよく確認し,番号等の記入には十分に注意してください。
検定料5,000円は,郵便局に備え付けの「払込取扱票」を用いて払い込んでください。その際の手数料は受検者側の負担となります。
検定料は,いかなる理由があっても返還できません。
払込期間:令和7年11月4日(火)~11月18日(火)
出願書類は,各自でダウンロード及び印刷・記入して提出してください。
受付期間:令和7年11月4日(火)~令和7年11月18日(火) 17時必着
出願方法等は,生徒募集要項で確認してください。
※ 黒ボールペンで記入
※ 戸籍と同じ文字で記入
※ 黒ボールペンで記入
※ 拡大・縮小はしないこと
※ 保護者が記入
※ 表示のものは手書き用(PDF 版)
※ パソコン入力用 Micrisoft Word 版
パソコン入力の場合はダウンロードし、
必ず Microsoft Word で開いて編集のこと
Googleドキュメントでは編集しないこと
Web上で開くとGoogleドキュメントになります
※ 在籍している小学校に記入してもらう
※ 附属小学校 連絡進学希望者は不要
※ 全ての面とは、評定が記載されたページのみではなく、表紙や説明書きページ、校歌のページなど、通知票の最後のページまでになります
※ A4判になるように拡大・縮小する(枚数は問わない)
※ 在籍している小学校に依頼して発行してもらう
※ どちらかのコピーを提出(原本は保護者が保管)
※ 410円分の切手を貼付(速達分含む)
※ 自宅の住所等の宛先を記入(受検票返送のため)
※ 出願書類の確認
※ 連絡先を記入
※ チェックリストも同封する