③ その他操作
地図上で右クリックをした地点を行き先として指定することも可能です
作業者を選択する詳細については、後述の メッセージを送信し案件を割り当てる のメッセージ作成画面をご参照ください
地図検索または右クリックより訪問先として指定した場合、作業者へメッセージを送信後に
訪問先として登録を行うか確認メッセージを表示します
訪問先設定画面からの登録は設定機能へアクセスできる企業管理者のみ可能です
また、訪問先として登録しない場合は配車計画と動態管理の「訪問先」タブの一覧には表示されません
GPS取得状況
GPSによる現在地の取得が不安定な作業者は、アイコンの周りに円を表示します
おおよそ、この円の範囲内が作業者の位置となる目安となり、現在地の取得状況により円の大きさが変化します
円が大きいほど、GPS取得状況が不安定な状況となります
<動態管理画面の表示イメージ>
車両位置情報の反映タイミングについて
スマートフォン側
1秒ごとにGPSで位置情報を取得します
フォアグラウンドの場合:30秒ごとに蓄積された位置情報をサーバーに送信します
バックグラウンドの場合:3分ごとに蓄積された位置情報をサーバーに送信します
※バックグラウンドとは、動態管理アプリがスマートフォン上に表示されていなくても
(スリープ状態も含みます)裏側で動態管理アプリが起動し続けている状態をいいます
PC側
15秒ごとに動態管理画面をリフレッシュします
その時点で最新の車両位置情報を画面上に表示します