【中学校の部】
A 研究論文・共同研究
出品なし
B 研究論文・グループ
出品なし
C 研究論文・個人研究
出品なし
D 実践記録・共同実践
58 郡山市立日和田中学校 (15学習指導一般)
~ICT機器の効果的な活用と、主体的に学ぶ力を育てる指導方法の工夫(1年次)~
59 郡山市立行健中学校 (15学習指導一般)
~「学びに向かう力」を育てる「まとめ・振り返り」の工夫~(3年次)
60 郡山市立明健中学校・行健第二小学校・明健小学校・小泉小学校 (15学習指導一般)
61 郡山市立安積中学校 (15学習指導一般)
62 郡山市立安積第二中学校 (15学習指導一般)
63 郡山市立三穂田中学校 (15学習指導一般)
64 郡山市立逢瀬中学校 (15学習指導一般)
65 郡山市立片平中学校 (15学習指導一般)
66 郡山市立喜久田中学校 (15学習指導一般)
~「わかる・できる」を実感させ,進んで考えを表現させる学習指導の工夫~
67 郡山市立熱海中学校 (15学習指導一般)
~身につけた基礎学力をもとに深い学びに導く授業実践を通して~
68 郡山市立守山中学校 (15学習指導一般)
69 郡山市立高瀬中学校 (15学習指導一般)
70 郡山市立郡山第二中学校 (15学習指導一般)
~生徒一人一人のwell-beingを目指し、「やり抜く力」を高める指導を通して~
71 郡山市立郡山第三中学校 (15学習指導一般)
72 郡山市立郡山第四中学校 (15学習指導一般)
73 郡山市立郡山第五中学校 (15学習指導一般)
74 郡山市立郡山第六中学校 (15学習指導一般)
~すすんで発言や発表をすることを通して、学び合おうとする六中生の姿を求めて~
75 郡山市立郡山第七中学校 (15学習指導一般)
協働的な学びを通して、思考力、判断力、表現力を深める授業はどうあればよいか
76 郡山市立緑ケ丘中学校 (15学習指導一般)
「主体的・対話的で深い学び」につながる授業改善をしていく上で,ICTを有効に活用するには,どうすればよいか
~アフターコロナを見据えた,ICTを活用しながら対話で深まる授業を目指して~
77 郡山市立富田中学校 (15学習指導一般)
78 郡山市立大槻中学校 (15学習指導一般)
~「学びに向かう力・人間性」を育むための学習活動~(3年次)
79 郡山市立小原田中学校 (15学習指導一般)
生徒の可能性を引き出す「個別最適な学び」と「協働的な学び」を生かす授業の改善
80 郡山市立宮城中学校 (15学習指導一般)
81 郡山市立御舘中学校 (15学習指導一般)
82 郡山市立西田学園義務教育学校 (15学習指導一般)
E 実践記録・グループ
83 郡山市立郡山第一中学校 (17学校・学年・学級経営)
「多忙化する業務の効率化と学習指導の向上」
~ワークライフバランスと生徒との時間の確保~
F 実践記録・個人研究
84 郡山市立郡山第四中学校 原 徳兆 (17学校・学年・学級経営)
85 郡山市立西田学園義務教育学校 圖所 萌香 (18採用1~3年)
算数科の授業において、新たな課題に自分で挑戦していく子どもの育成
~「授業スタンダード」を活かした主体的・対話的な授業づくりを通して~
86 郡山市立喜久田中学校 新田 朱理 (18採用1~3年)
87 郡山市立宮城中学校 齋藤 美佳 (18採用1~3年)
G 自作教材・自作教具・ソフトウェア
出品なし