多摩美術大学 生涯学習センター
感染症対策への取り組みと、
ご受講の皆様へのお願い
新型コロナウイルスの「5類感染症」への移行を受け、2023年度6月以降、当センターにおける諸対策については、以下は廃止とし、通常通りの対応とさせていただいております。ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。
※マスクの着用について
着用については、室内外に関わらず、個人の判断に委ねます。ただし、ご本人、または同居の方等に体調の不安がある場合は、マスク着用を推奨いたします。
2023年6月17日 現在
生涯学習センターでは、政府および東京都・関係団体のガイドライン、学校医(感染症専門)からの意見を踏まえ、安全・安心な講座運営の実現を目指しています。
受講生の皆様へのお願い
下記に該当する方は、健康・安全面を最優先していただき、大学への入構およびご受講をご遠慮いただきますようお願いいたします。
<ご受講をご遠慮いただきたい条件>
(1)37.5度以上、または平熱を超える発熱や、咳・くしゃみ・咽頭痛・倦怠感などの症状のある方。その他、体調に不安がある方。
(2)感染症に罹患された方との濃厚接触がある方。
(3)過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴および当該在住者との濃厚接触がある方。
※基礎疾患(糖尿病・心不全・呼吸器疾患等)をお持ちの方は、感染流行状況および医師の判断や関係機関の情報を確認の上、ご判断をお願いいたします。
ご受講の当日にお願いしたいこと
(1)受講当日は、ご自宅で、検温および健康状態の観察を行い、上記の<ご受講をご遠慮いただきたい条件>に該当しないかを確認の上、お越しください。
(2)入口で非接触型体温計による検温を実施しております。37.5度以上の発熱が確認された場合、ご受講をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
(3)マスク着用の有無については、政府の方針に基づき、個人の判断にお任せしております。
※ただし、講座内容や感染流行状況により着用をお願いする場合もございます。
(4)咳エチケットへの配慮や、こまめな手洗い、手指消毒にご協力ください。
(5)他の方との適切なソーシャル・ディスタンスの確保にご協力ください。
当センターにおける感染症対策について
下記の方法により、教室・会場内の衛生の維持、教職員の健康状態の把握に努めております。
<消毒・換気>
・消毒、および清掃の強化(机・座席、ドアノブ、講座で使用する道具、トイレ・休憩所他、手がふれる箇所のアルコール消毒)
・手指消毒液を設置(教室入口、トイレ他、必要とされる場所)
・各教室・会場の十分な換気設備の確認と、定期的な換気の実施
・講座中および受付等における、物を介しての接触を減ずる方策(演習講座では、消毒の徹底の他、極力共有を避けるように準備)
<受講定員>
・間隔をあけた座席の設定
<その他>
・入室時の検温の実施
・職員のマスク等の着用
・講師を含む全教職員の出勤時の体温チェック、健康状態の把握、手洗い・手指消毒・うがいの徹底
感染症の拡大防止のため、皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
[TEL]042-679-5707 [МAIL]life@tamabi.ac.jp
192-0394 東京都八王子市鑓水2-1723
◎日曜・月曜・祝休日は閉室とさせていただきます。