最新情報 / Latest news

2025/06/13

本研究室が取り組んでまいりましたJKA補助事業は、2025年5月30日をもって完了いたしました。

今後も本成果をもとに研究活動を継続してまいります。▶︎ [事業概要と成果報告はこちら成果報告] 。 

2025/04/21 - 25

国際会議The 14th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2025)小峯と杉(いずれもM1)が研究成果をポスター発表しました

2025/04/07

千葉大学大学院工学研究院・工学部のウェブページにて,MINATO放送100年フェスへ出展した企画が紹介されました

2025/04/01

M1学生8名,B4学生11名が配属されました

2025/03/23

M2学生4名が修了,B4学生9名が卒業しました

2025/03/22

MINATO放送100年フェスにて「感動体験!ホログラムアート作品展示」と題した企画を出展しました

2025/03/10

田井(B4)第19回関東学生研究論文講演会にて優秀発表賞を受賞しました

2025/03/10

第19回関東学生研究論文講演会にて,杉(B4)が研究成果を口頭発表,伊賀,川崎,小峯,田井,土居,豊永,吉田(いずれもB4)が研究成果をポスター発表しました

2025/03/06

HODIC学生シンポジウム2025にて,土居(B4)が研究成果を口頭発表しました

2025/02/26

土居B4レーザー学会学術講演会第45回年次大会論文発表奨励賞を受賞しました

2025/01/29

寺島M2)の研究成果Optics Expressに掲載されました

2025/01/21 - 23

レーザー学会学術講演会第45回年次大会にて,山本(M2),伊藤,佐藤,保田(いずれもM1)土居(B4)が研究成果を口頭発表しました

2024/12/16 - 18

国際会議The 14th Korea-Japan Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2024)にて,角江が招待講演を行い,伊藤,佐藤,細谷,保田(いずれもM1),土居B4)が研究成果をポスター発表しました

2024/12/11

森田Gの研究成果がScience Japanで紹介されました

2024/11/06

2024年第4回ホログラフィック・ディスプレイ研究会で,角江招待講演を行いました

2024/10/28

電気電子基礎研究室研究交流会 を実施し、森田と角江が講演を行いました

2024/10/24

森田の研究成果プレスリリースされました

2024/10/22

角江の共同研究成果がOptics ExpressのEditor's pickに選出されました

2024/10/15

角江の共同研究成果がOptics Expressに掲載されました

2024/10/3

森田が学術変革A領域会議に参加し、山本の研究成果をポスター発表しました

2024/09/27

博士学生1名が修了しました

2024/09/26

土居(B4)が第24回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)で優秀グループワーク賞を受賞しました

2024/09/24

第24回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿)に川崎と土居(いずれもB4)が参加し,土居が研究成果をポスター発表しました

2024/09/16 - 20

2024年第85回応用物理学会秋季学術講演会にて,明井と寺島(いずれもM2)が研究成果を口頭発表,田子と細谷(いずれもM1)が研究成果をポスター発表しました

2024/09/7 - 8

31回レーザー夏の学校に明井(M2),小峯,杉,土居(いずれもB4)が参加しました

2024/08/26

松元(2024年3月修士修了)の研究成果がOptica Quantumに掲載されました

2024/08/21

国際会議The 15th International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA)角江が弓削(2024年3月卒業)の研究成果をポスター発表しました

2024/07/28

学術変革領域研究「散乱透視学」領域会議で角江が研究成果報告を行いました

2024/07/27

学術変革領域研究「散乱透視学」領域会議で角江がポスター発表を行いました

2024/04/25

国際会議The 13th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2024)寺島(M2)が研究成果を口頭発表しました

2024/04/02

M1学生7名,B4学生9名が配属されました

2024/03/22

M2学生4名が修了,B4学生8名が卒業しました

2024/03/19

研究室ホームページをリニューアルしました

2024/03/04

第18回関東学生研究論文講演会にて,波多野(B4)が研究成果を口頭発表,伊藤,小松,佐藤,細谷,保田,弓削(いずれもB4)が研究成果をポスター発表しました

2024/01/19

レーザー学会学術講演会第44回年次大会森田シンポジウムで講演を行いました

2023/12/18

国際会議The 13th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2023)角江が招待講演を行いました

2023/12/14

角江がJCHSIP2023 Junior Researcher Awardを受賞しました

2023/12/14

高速度イメージングとフォトニクスに関する総合シンポジウム2023 (JCHSIP2023)で角江が研究成果を口頭発表ました

2023/12/12

国際会議Materials Research Meeting (MRM) 2023で明井(M1)と寺島(M1)が研究成果を口頭発表しました

2023/12/04

学術変革領域研究「キラル光物質科学」領域会議で森田が研究成果報告を行いました

2023/12/02

国際会議Optics & Photonics Taiwan International Conference (OPTIC) 2023で角江が招待講演を行いました

2023/09/20 - 23

第84回応用物理学会秋季学術講演会松元(M2),明井(M1),寺島(M1)が研究成果を口頭発表しました

2023/07/21

情報フォトニクス研究討論会で角江が研究成果をポスター発表しました

2023/06/05

テラヘルツ光科学の最新トレンド 2023で森田が招待講演を行いました

2023/05/19

国際会議The 10th Congress of Nano Science and Technology 2023 (Nano-S&T-2023)で森田が招待講演を行いました

2023/05/16

学術変革領域研究「散乱透視学」領域会議で角江が研究成果報告を行いました

2023/04/21

国際会議Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC 2023)森田招待講演を行いました

2023/04/20

国際会議The 12th Advanced Lasers and Photon Sources Conference (ALPS2023)で松元(M2)が研究成果を口頭発表しました

2023/04/04

B4学生8名が配属されました

2023/04/01

現体制で研究室が立ち上がりました