2019年から新型コロナウイルス感染症により、規則、規定、制御、⾃制の中で勤務している保育者たちは、かつて無い苦しい状況下に置かれながらも、常に良い実践のために、新たな秩序を⾒出して新たな感覚に出会おうとしていました。量的な拡充を終えた保育現場が、様々な⾓度からの省察を通して、保育の質の向上となる次のステージを迎えることが予想される今、⽇々の実践や理論を問い直す機会を必要としています。
本会は保育の正解を出したり、⾒つけることに重きを置くだけでなく、より広い視野で保育について語り学び合う仲間を増やせる場にしていきたいと考えています。
Rückblick
Rückblick…ドイツ語で「回顧する・レビュー」の意
主催:アップデートフォーラム実行委員会
実行委員長:渡邉 尭宏
共催:学校法人リズム学園
事務局:学校法人リズム学園本部 Glocal推進室
問い合わせ:
・現在、各園でインフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症が流行している時期でもあります。ご参加にあたっては、感染症対策を各自でご確認・実施いただくようお願い申し上げます。
・会場の場所、各プログラムの時間を必ずご確認下さい。
・当日の遅刻や急なキャンセルにつきましては、学校法人リズム学園本部までご連絡ください。
学校法人リズム学園 本部連絡先
TEL:080-2073-7841
<基調講演・公開保育会場>
メイン会場
北海道文教大学 本館2階
基調講演会場
公開保育会場①
恵庭幼稚園
公開保育会場②
あいおい子ども園
公開保育会場③
はやきた子ども園
<エクスカーション会場>
※エクスカーション参加者は希望する場合には送迎バスが出ます。詳細はエクスカーションのページをご覧ください。
<分科会・ランチ談話会 会場>
分科会→821号室、823号室、824号室
ランチ談話会→8号館1Fラウンジ
分科会 会場
北海道文教大学 8号館2階
821号室、823号室、824号室
本フォーラムは冬の開催となっています。暖かい服装でお越しください。
天候による警報や公共の交通機関が運休となるような場合は、内容を変更して実施または中止となることがありますのでご容赦ください。
公開保育中は写真等の撮影は可能ですが、SNSや外部への発信は禁止とさせてただきます。
本フォーラムの費用のお支払いはお振込でのお支払いのみとなっておりますので、指定の口座へお振込いただきますようよろしくお願いいたします。
本フォーラムの支払い方法は振込のみとなっております。何卒ご了承ください。
振込先情報
PayPay銀行 ビジネス営業部
普通 6719604
学校法人リズム学園 本部
※お振込の際は必ず申込者名でお振り込みいただきますようよろしくお願いします。
※お支払い手数料は支払い者のご負担となります。
※領収書の発行はしておりません。お振込時の支払い明細をもって換えさせていただきます。