自己分析をやろう
就活でよく言われる自己分析。はじめは何から手を付けていいかわからないもの。今回は面談でも利用している自己分析の方法を紹介!自分のことを誰にでも明確に伝えられるようにしましょう。
自己分析は一日してならず
就活とは何か?企業を選びながら自分と向き合うことだと思う。
まさに「企業をのぞくとき、企業もまたこちらをのぞいているのだ。」のごとく
企業が自分のことを深掘りしてくる以上、自分も自分自身を深掘りしなくてはならない。
自己分析は客観的に自己を見つめ、自分のことを具体的に言語化することだ。
自己分析は1日でできるほど甘くない。君の人生はそんなに薄っぺらいのか?人生の中で複雑な感情の起伏があっただろう。いろんなイベントが出会いがあっただろう。そうして君という人格ができたのだ。
自己分析をするためにまずは自己理解をしよう。
自己理解
自己理解とは過去の出来事や経験から自分の人格を探る行為だ。
例えば、サッカーの試合に負けたときに君がどう考え、どう行動したかを考えてみよう。悔しくて必死に練習したかな?負けるのは別に悔しくなくて、友人とサッカーができたこと自体がうれしかった?
このように同じ出来事でも十人十色の感情が生まれるだろう。それはその人の個性であり、今の人格を作ってるものだろう。自分史を作り、客観的に自分の人格を見ることで今の自分、未来の自分がわかる。
自己理解の必要性
自己理解が必要な理由は3つある。
自分が活躍できる場所がわかる(志向性と企業の環境のマッチ)
選考対策になる(説得力ある志望動機)
いますべきことがわかる(なりたい姿と現状分析)
自己理解=自分の客観視なので何となくではない理由を持って、将来の夢を語ることができる。(1,2)
さらに夢が明確になることで自分の現状と何が足りないのか、何をすればいいのかが一目瞭然である。(3)
自己分析の方法
自己分析の最終目標は自分のことを文章で完璧に表現することである。だからこそ一朝一夕ではできない。
自己分析は「自分の取扱説明書」と似ている。どんな性能があるのか、どんな環境なら成果を出せるかを細かく記述する。いかにその方法を図解する。
自己分析のポイント
上記のことをただやるだけでは意味がない。小学生並みの感想では自分のことを深く知ることはできない。重要なのは深掘りだ。なぜこの行動をとったのか、なぜ続けられたのか、なぜ、なぜ...。そうして深掘りしていくうちに君ならではの回答にたどり着くと思う。その深淵が自己分析だ。
自己分析は一日にしてならないが、やった分だけ積み重なる
自分のことは自分がよく知っているものだが、意外にも他人からの評価でハッとするものだ。ただ、その評価で自己分析が覆ったりはしない。むしろ我が牙城を固めるものになるだろう。その積み重ねこそが君自身を強くする。