学術変革領域研究A「生物を凌駕する無細胞分子システムのボトムアップ構築学」第3回領域会議 (9/21(木)~9/23(土))に関するご案内を掲載しています。若手会は、9/23(土)~9/24(日)に大阪・難波にて開催いたします。
盛会のうちに終了いたしました !
参加者の皆様、ご協力ありがとうございました !!
2023/9/15 Programなどを更新しました。
2023/8/21 発表タイトル・要旨申込みを開始しました
2023/7/4 参加登録を開始しました
2023/6/13 Schedule・Programを更新しました
2023/5/22 領域会議ホームページを公開しました
高野山大学・松下講堂黎明館
〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山385
宿坊 普賢院ほか
※実行委員会側で一括して手配のうえ、参加申し込み者にご案内いたします。
※若手会参加者の9月23日の宿泊は各自で手配ください。
宿泊なしの方:13,000円 (非課税)
1泊のみの方:21,000円 (非課税)
2泊の方:29,000円 (非課税)
※別途、会場にて交流会費(1000円/人)をお申し受けいたします。交流会は9月22日(金)に開催予定です。
(As of September 15, 2023)
オーラルセッション、ポスターセッション
夕食など
オーラルセッション
エクスカーション(自由散策)
オーラルセッション、ポスターセッション
夕食・懇親会など
オーラルセッション
(As of September 15, 2023)
【ご発表にあたって】
新規共同研究の開拓を促進するため、最新データのご発表をお願いします。なお、領域会議では、全ての参加者に守秘義務誓約書へのご署名をお願いします。
計画班員(代表者・分担者)、公募班員(代表者)は、1件ずつの口頭発表をお願いします(15分/件;質疑応答時間を含む)。
口頭発表の講演時間は、9分+質疑応答5分を予定しています。各自のPCにて発表していただきます。事務局では、HDMIケーブルとtype-C to HDMIアダプタを用意しています。
各班員のチームから必ず1~2件のポスター発表をお願いします。またポスター発表に先立ち、1分間/件でフラッシュトークを行っていただきます。若手会でもポスターセッションを企画していますので、こちらもご活用ください。