News
2024
2024/10/1
当研究室に新しく謝彦鋳さん(M1)、徳井健留さん(B3)、濵明里さん(B3)が入りました。ようこそ転成ソフトマター研究室へ。皆さまが来られることを楽しみにしておりました。初めてのことばかりで緊張するかと思いますが、気軽に話かけて下さいね。
2024/9/6
第10回北海道大学部局横断シンポジウムにおいて、椎村響さん(M2)がベストポスター賞を受賞されました。おめでとうございます!写真はこちらをクリック
2024/08/5
北大オープンキャンパス2024が8月4日(日)と5日(月)に開催され、当研究室では高校生限定プログラムにおいて「生体組織に近い材料「ゲル」作りに挑戦」というテーマで体験コースを実施しました。
2024/07/20
2024年7月20日(土) 、黒川教授が北大道新アカデミーにて「材料的視点での整体組織の機能」と題し講義を行いました。
当日の様子はこちら。
2024/7/12
2024年交流会(学科ジンパ)が開催されました。当日は晴天に恵まれ、美味しいジンギスカンやピザ職人による窯焼きピザ、ゲル職人によるコーヒーゼリーなどを堪能し、大盛況に終わりました。学部生の皆様にも楽しんで頂けましたら幸いです。
2024/06/18
2024年8月4日(日)~5日(月) 北大オープンキャンパスが開催されます。転成ソフトマター研究室では、5日(月)高校生限定プログラムで「生体組織に近い材料「ゲル」を作って触れよう 」をテーマに実験プログラムを実施します!参加には事前申込(抽選方式)が必要となり、申込期間は6月16日(日)9:00~7月8日(月)23:59です。
2024/06/01
当研究室に安井知己助教が着任しました。研究生一同、安井先生が来られることを心待ちにしておりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2024/04/02
当研究室に新しく奥崎秀俊さん(D1)が入りました。ようこそ転成ソフトマター研究室へ。奥崎さんが来られることを楽しみにしておりました。初めてのことばかりで緊張するかと思いますが、気軽に話かけて下さいね。
2024/04/01
黒川教授室が2階の2-1に移動しました。
2024/03/25
学生居室が2階の2-3(1)に移動しました。
2024/03/25
ご卒業おめでとうございます。
博士課程後期:西村拓哉さん
博士課程前期:水谷晴香さん・石田啓輔さん・津田優介さん・加藤亮さん
学部生:駒村和奏さん・佐藤良幸さん
皆さんのご活躍を心から応援しています。
2024/02/28
黒川孝幸教授が、2024年度北大道新アカデミー で講師を務めます。担当は2024年7月20日(土)、テーマは「材料的視点での生体組織の機能」です。
2024/01/25
第58回高分子学会北海道支部研究発表会において、石田啓輔さん(M2)が優秀講演賞を受賞されました。おめでとうございます!
2024/01/01
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も変わらぬご愛顧ご厚誼のほど、お願い申し上げます。
2023
2023/10/3
当研究室に新しく石田詩織さん(B3)、石本真大さん(B3)、浅木翔大さん (B3)が入りました。ようこそ転成ソフトマター研究室へ。お三方が来られることを楽しみにしておりました。初めてのことばかりで緊張するかと思いますが、気軽に話かけて下さいね。
2023/7/14
2023年交流会(学科ジンパ)が開催されました。当日は、香ばしい料理に囲まれ、参加者の笑顔と歓喜に包み込まれた素晴らしい会となりました。学部生の皆様は、研究室の違う一面を感じ取っていただけましたら幸いです。ご参加していただきました皆様、誠に感謝申し上げます。
2023/7/13
学部1年生向けの理学部学科紹介イベントサイエンスグローブで、転生ソフトマター研究室の見学会が開催され、見学会の様子が学科HPに掲載されました。
【理学部生物科学科高分子機能学】
https://life.sci.hokudai.ac.jp/mf/topic/14567
【いいね!KOBUNSHI】
https://life.sci.hokudai.ac.jp/like-macromolecule/article/3752
2023/6/16
理学部生物科学科(高分子機能学)のキャリアパス教育の一環として、学部3年生を対象にした学科イベント「DCは語る」(DC:Doctoral Course=博士課程)が開催され、当研究室博士課程3年の西村 拓哉さんが講師を務めました。
【生命科学院ソフトマター専攻】
https://life.sci.hokudai.ac.jp/sm/topic/14708
【いいね!KOBUNSHI】
https://life.sci.hokudai.ac.jp/like-macromolecule/article/3882
【Ph.Discoverサイト、SNS】
https://phdiscover.jp/phd/article/2233
https://www.facebook.com/Ph.Discover
https://twitter.com/PhDiscover
2023/6/10
ソフトマター専攻の2023年10月、2024年4月入学者向けのオンライン入試説明会が6/10(土)に開催されます。 詳細は専攻HP入試情報をご覧ください。
2023/6/3
2023年6月2日(金)~6月4日(日)に開催される第65回北大祭の企画「公開講義」にて、黒川孝幸教授が講師を務めます。ぜひ、ご参加ください!
2023/5/20
第83回分析化学討論会において、水谷晴香さん(M2)、椎村響さん(M1)が若手ポスター発表賞を受賞されました。おめでとうございます!写真はこちらをクリック
2023/03/23
ご卒業おめでとうございます。
博士課程前期:土洞春菜さん・向田慶介さん
学部生:椎村響さん・門田尚暉さん・伊藤大悟さん
皆さんの活躍を心から応援しています。
2023/3/18
ソフトマター専攻の2023年10月、2024年4月入学者向けのオンライン入試説明会が3/18(土)に開催されます。 詳細は専攻HP入試情報をご覧ください。
2023/3/10
令和5年3月10日(金)~5月7日(日)栃木県なかがわ水遊園で開催される春の企画展「いきものスゴテクEXPO」にて、すごい力を持つ生き物の不思議とその力を応用して開発された製品や技術の紹介として、黒川孝幸教授の研究「魚類吸盤にみられる繊維構造の工学的理解」がモデル生物であるツルウバウオの生体とあわせて展示されます。
2023/1/20
第34回高分子ゲル研究討論会において、椎村響さん(B4)が最優秀ポスター賞を受賞されました。椎村さんおめでとうございます!写真はこちらをクリック
2023/01/01
謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年も変わらぬご愛顧ご厚誼のほど、お願い申し上げます。
2022
2022/11/26
黒川孝幸教授は、2022年11月26日に開催された超異分野学会北海道フォーラム2022において「生物に近い材料「ハイドロゲル」の活用」について発表を行い、「フォーカスシステムズ賞」に選ばれました。 写真はこちらをクリック
2022/11/16
11/15-16タワーホール船堀で開催された第31回ポリマー材料フォーラムにて、故・ダニエル・キング先生を偲ぶ追悼パネルを掲示して頂きました。運営委員、関係者の皆様ありがとうございました。写真はこちらをクリッ
2022/11/12
ソフトマター専攻ソフトマター専攻の2023年4月、10月入学者向けのオンライン入試説明会が11/12(土)に開催されます。 詳細は専攻HP入試情報をご覧ください。
2022/10/8~9
3年ぶりに講座旅行が開催されました。様々な企画を皆で楽しむことができました。来年も開催されることを願っております。運営・企画してくれたB4の皆様ありがとうございました。アルバムはこちらをクリック
2022/10/3
当研究室に新しく駒村和奏さん(B3)、佐藤良幸さん(B3)が入りました。ようこそ転成ソフトマター研究室へ。お二方が来られることを楽しみにしておりました。初めてのことばかりで緊張するかと思いますが、気軽に話かけて下さいね。
2022/9/30
第71回高分子討論会において、向田慶介さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞されました。向田さんおめでとうございます!写真はこちらをクリック
2022/8/21~25
ACS Fall 2022 National Meetingがシカゴで開催されました。PMSE Young Investigator Symposiumの中で 2022 PMSE Young Investigator Awardの表彰が行われ、故ダニエル・キング先生のご両親がシンポジウムに招かれ、表彰楯を受け取られました。
2022/8/18
2022年度北海道高分子若手研究会・37th Summer University in Hokkaidoにおいて、土洞春菜さん(M2)が優秀ポスター賞を受賞されました。土洞さんおめでとうございます!写真はこちらをクリック
2022/6/22
2022年8月7日(日)~8日(月) 北大オープンキャンパスが開催されます。転成ソフトマター研究室では、8日(月)高校生限定プログラムで「次世代医療材料『ゲル』を合成しよう」をテーマに実験プログラムを実施します!参加には事前申込(抽選方式)が必要となり、申込受付開始は6月26日(日)9:00~です。
2022/6/17
令和5年度(令和4年10月入学を含む)生命科学院学生募集要項が公表されました。願書受理期間:令和4年7月11日(月)~7月15日(金)。詳しくは学院HPで。
2022/05/01
King助教の訃報に際して
当研究室の助教Dr. Daniel R. Kingが2022年5月1日、スキューバダイビング中に逝去いたしました、33歳でした。突然の訃報に際し、ただ驚くとともに将来を嘱望されたKing先生の早すぎる別れが残念でなりません。我々研究室のメンバーは、King先生の研究哲学を継承し、彼の目指した目標を顕現することで、彼の生きた証を学術界に刻んでまいります。彼の魂の永劫の安寧をお祈りします。
2022/04/28
Division of Soft Matter, Graduate School of Life Science, Online Admission Information Session will be held on June 11 at 13:00 (JST). For details, please visit the division website.
Division of Soft Matter
Japanese https://life.sci.hokudai.ac.jp/sm/event/11205
English https://life.sci.hokudai.ac.jp/en/sm/event/11207
2022/04/20
Dr. King has published a Focus Review article on the topic of macroscale double networks in Polymer Journal.
2022/03/24
Congratulations to all graduating students of the 2021FY!
PhD:
Tsuyoshi Okumura
Masters Degree:
Ryotaro Nakamura
Bachelors Degree:
Haruka Mizutani
Thank you all for your hard work!
2022/03/01
Dr. King was awarded the ACS PMSE (Polymer Materials: Science and Engineering) Young Investigators Award! He will give an honorary lecture at the ACS Fall Meeting, held from August 21-25 in Chicago, USA.
2022/02/02
Takuya Nishimura was awarded an Award for Encouragement of Research at the 31st Annual Meeting of MRS-J. Congratulations Nishimura-san!
2022/02/01
We are happy to announce that Tsuyoshi Okumura has successfully passed his Final Defense! Congratulations Dr. Okumura on a fantastic PhD!
2022/01/08
We are happy to announce the publication of a highly collaborative a new paper in the Journal of Materials Chemistry A, entitled "High strength hydrogels enable dendrite-free Zn metal anodes and high-capacity Zn–MnO2 batteries via a modified mechanical suppression effect" by R. Zhu, W. Cui, D. R. King, T. Kurokawa, and coworkers. Congratulations Zhu-san!
2022/01/01
Happy New Year! あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2021
2021/12/23
We celebrated the end of our first year as a group together in person by eating ジンギスカン (Lamb barbecue, a specialty of Hokkaido). The end of the year party is known as the 忘年会 (bonenkai), and is a common celebration held by all social and work groups in Japan. Thank you everyone for your hard work this year! お疲れさまでした。
2021/12/13
We have published a new paper in Macromolecules, entitled "In Situ Evaluation of the Polymer Concentration Distribution of Microphase-Separated Polyelectrolyte Hydrogels by the Microelectrode Technique" by T. Nishimura, T. Kurokawa, and coworkers. Congratulations Nishimura-san!
2021/12/02
Takuya Nishimura won an excellent poster presentation award at the 11th CSJ Chemistry Festa. Congratulations Nishimura-san!
2021/09/06
We have published a new paper at Matter, entitled "Tiny yet tough: Maximizing the toughness of fiber-reinforced soft composites in the absence of a fiber-fracture mechanism" by W. Cui, D. R. King, and coworkers. This is a collaborative work with the Laboratory of Soft and Wet Matter. Congratulations Cui-san! Please send an email to dking at sci.hokudai.ac.jp for reprints of this paper.
2021/06/24
Our new paper is now available online (open access) at Scientific Reports, entitled "Improving the strength and toughness of macroscale double networks by exploiting Poisson's ratio mismatch" by T. Okumura, D. R. King, and coworkers. Congratulations Okumura-san!
2021/05/27
Our new website is online!
2021/05/13
Dr. King has published a preview article in Chem, the chemistry partner journal of Cell. Click here to see the article and abstract, and feel free to email us for a copy of the article!
2021/04/01
Our new laboratory has formed!