伊勢くすり本舗株式会社
『1570年創業の伝統薬メーカーが挑む農薬不使用の芍薬を活用した新商品開発・地域活性 』
伊勢で600年の歴史のある伝統薬『萬金丹』や家伝薬『おはらい丸』をはじめ、伊勢神宮内宮門前町に店舗を構え、萬金丹関連商品『萬金飴』『萬金コーラ』などを販売。約20年前から芍薬等の栽培を開始し、現在2.5㏊の畑で20万本の花が咲く日本最大級の芍薬畑(農薬・化学肥料不使用)で観光事業も展開しています。伊勢から“薬育”をテーマに、古くて新しい”薬づくり”を始めています。
【共創で実現したいこと】
芍薬の花の抗菌・消臭成分を活用した商品開発
歯科領域の研究開発を得意とする企業との連携
薬用植物の地域活性事業の共創
「芍薬の花の抗菌・消臭成分を活用した商品開発」や、「薬用植物の個性を活かしたまちづくり・地域活性化」に興味をお持ちの企業様はぜひご検討ください!
城田鋳工株式会社
『三重県桑名市の伝統産業「鋳物づくり現場」の魅力を、人と技術の力で未来へアップデート! 』
鋳物の街・三重県桑名市で創業78年目を迎える鋳造メーカー。建築部材やマンホールの生産量日本最大級の鋳物業者が集う三重県桑名市において、同社はそれらの大量生産製品に頼らず、多品種小ロットの製品に拘り事業拡大。鋳造シミュレーションを活用し、試作、開発品の垂直立ち上げを得意とし、独自の生産管理システムによって超短納期対応を実現し、お客様から高い評価を得ています。
【解決したい課題】
資材・工具管理の見える化
働き易い職場づくり
歴史ある鋳物工場の魅力向上
おばあちゃんでも働ける鋳物工場
「画像・映像解析技術」「ITツール・デジタル技術の基礎教育ツール」「オープンファクトリー化のアイデア」などをお持ちの企業様はぜひご検討ください!
株式会社PlanB
『未来に不可欠な医療特化型高齢者住宅を、DX活用で持続可能現場へアップデート! 』
訪問看護ステーションを主軸に、在宅と訪問の双方で介護・医療保険サービスを提供しています。三重県内訪問看護ステーションのうち最大規模を誇っており、スタッフの三分の一に当たる約50名が医療従事者で、医療依存度が高い方へのケアに強みがあります。2018年からは医療特化型の高齢者住宅「ナーシングホームしらゆりケア」を展開し、現在4棟運営中。高齢者事業以外にも、障がい者福祉事業所を4棟、訪問看護ステーション四日市北を1箇所、合わせて9拠点で営業中です。
【解決したい課題】
施設における来客対応などバックオフィス部門のDX化
AI技術を活用した看護介護ケアの質向上とスタッフ作業の標準化
今後より一層の多店舗展開を図っていく上で、同グループの複数の企業や施設が自社の特徴をより具体的に表現できるようなプラットフォームの形成
「DX」「IoT」「画像認証」「AI」「来客システム」「働き方改革」「業務管理」「プラットフォーム」などの知見・技術をお持ちの企業様はぜひご検討ください!
\/
株式会社ヨシザワ
『プラリサイクル・農業・スポーツの力を通じて目指す、地域活性化と持続可能な地域企業経営 』
創業50周年を迎えた株式会社ヨシザワは、社員数約200名、真空成形トレー・物流容器・プラダン製造などのパッケージトータルソリューションを提供しています。社内一貫生産体制が強みで、顧客の多様なニーズに対応でき、過去20年で売上が約3倍に伸び、着実に成長しています。現在は無架橋PEという素材のプラスチックをリサイクルする技術を独自開発し、資源循環や環境保護の底上げに貢献できるリサイクル原料をもとに自社で製造もできる環境に進化させています。
【解決したい課題】
プラスチック再生事業
農業を手段とした地域活性
マイナースポーツを通じた組織開発
「架橋品特有のにおいを脱臭する技術」「化成品に関する研究開発力」「農作物栽培のノウハウ」「障がい者雇用、農福連携などの知見」「実業団経営に関するノウハウ・ネットワーク」などをお持ちの企業様はぜひご検討ください!
スケジュール
▽2024/11/30 :応募締切
▽2024/12月~ :面談・ディスカッション
~インキュベーション(伴走支援)
事務局もサポートさせていただきます。
▽2025/3/14 :成果発表会 @三重県四日市(リアル開催)
共創に至った取り組みを発表いただきます。
※スケジュールは変更になる場合があります。
アーカイブ
主催:三重県 運営:株式会社eiicon
《本プログラムに関するご質問・お問い合わせ》
エントリー前の事前面談も可能です!お気軽にお問合せください。
📨TOKOWAKA-MIE オープンイノベーションプログラム 運営事務局
:tokowaka-mie-oi@eiicon.net