活動内容

2024/3/1 観光に関する発表会2023

京王観光株式会社と多摩大学が合同で開催した観光に関する発表会2023に招待され、細野教授と安野、横井の3人が参加しました。私達はタクシーオーダーメイドツアーとのアプリ活用方法や今までの多摩地域での活動内容を紹介しました。普段と異なる視点や価値観を持っている方々とお話をして、意見を頂くことができました。

2023/12/6 コンソーシアム八王子で発表

コンソーシアム八王子学生発表会の観光まちづくり提案セッションで発表をしました。先日の経営情報学会での発表に八王子での応用方法を拡張して説明を行いました。2度目の挑戦でしたが前回よりも緊張せずに取り組めました。しかし八王子での応用方法や実証が不足していたため新たな課題が見つかる結果となりました。

2023/11/11 経営情報学会学生大会で発表

経営情報学会2023年全国研究発表大会の学生セッションで発表しました。初めての学会発表だったのでとても緊張しましたがとても良い経験になりました。タイトルはICTによるタクシーツアーのUX向上で今までの活動の中で作成したARアプリやサービス改善方法を活かして多摩地域での旅行をより楽しめるような内容を提案しました。

2023/6/30 FMラジ音タクシーに参加しました

今回FM西東京のラジ音タクシーの収録に2人のメンバーが参加させていただきました。私達が作成したたまこねくしょんアプリの作成理由や作成秘話等を話させていただきました。前回のラジオとは異なり収録に参加させていただき、しっかりと話をしたのでぜひ下記のリンクから確認をお願いします。

ラジオライブラリー

2023/5/5 ARカメラアップデート

ARカメラがアップデートされました。

東伏見稲荷神社でARカメラが利用できるようになりました。まず「白狐と記念撮影」では東伏見稲荷神社の社殿を前に撮影すると白狐が表れます。次に「白狐を探そう」では東伏見稲荷神社の社殿の裏側にある千本鳥居に隠れた白狐をARカメラを用いて見つけるゲームです。

機能1:白狐と記念撮影

機能2:白狐を探そう

2023/4/26 タウン通信掲載

私達のサービスがタウン通信で掲載されました。今後は三幸自動車株式会社様と協力してより楽しめるような旅行サービスに向けて活動を進めていきます。

「近場旅行の可能性を広げる! 東京工科大生が西東京市を“視察”」

2023/3/31 FM西東京に出演

私達が作成したアプリが大学内でラジオで紹介されました。今回紹介されたラジオはFM西東京とは東京都の西東京市のローカルラジオです。タクシードライバーとの暖かい掛け合いが人気のラジオです。下記リンクのライブラリから再放送を聴くことができます。

コメント:聞いたときラジオから自分の声が聞こえのが初めての体験で恥ずかしすぎました😓

「ラジ音タクシー~季節を感じるツアー~」(2023年3月30日放送)

コンピュータサイエンス学部の学生が開発したアプリがラジオ番組で紹介

2023/3/26 プレスリリース

私達が作成したアプリが大学からプレスリリースされました。地元住民から多摩の魅力を写真から発信することで今まで多摩地域に詳しくなれるようなアプリとなっています。下記のリンクから内容についてご覧ください。

「多摩地域の魅⼒を発信する“農観連携”アプリを学⽣が開発 稲城市などと連携し実証活動を開始」

2023/3/16 オーダーメイドツアー体験

先日「三幸自動車」が実施しているオーダーメイドツアーを体験させていただきました。オーダーメイドツアーとはバスガイドさんとツアー参加者が共に旅行プランを作成してタクシーで回る新しいサービスとなっています。当日は「下野谷遺跡」や「東稲荷神社」、「田無神社」などをタクシーで訪ねました。

当日は体験だけではなく私どもが開発したARカメラの実証実験も行いました。今後は旅行の思い出振り返りとして利用してもらえるようなアプリの発信を行っていきたいと考えています。

2023/2/1 ar機能追加

どうせなら多摩のキャラと写真取れたらいいよね!ってことで実装しました

今のところ協賛していただいている稲城市のキャラクターなしのすけと写真が撮れます。

https://palanar.app/v2/ar_contents/79f4934a308d2fea

2022/12/29 東京工科大学ブログ掲載

今回のたまこねくしょんの活動をブログにまとめました。

コンピュータサイエンス学部BLOGに私たち「たまこねくしょん」の活動をまとめて掲載させていただきました。1年間を通して様々な活動を行いましたが2023年もより飛躍できるように頑張ります。

東京工科大学コンピュータサイエンス学部BLOG 

2022/12/17 最終発表!!

今日の発表の結果ですがなんと!!

優秀賞をいただきました!とてもうれしいです。私は発表の時にマイクが音を拾ってないにもかかわらず発表を進めるということをやらかしましたが賞をいただけたのでよかったと思いました。

ドラフト会議(最終審査会)を開催いたしました!

2022/12/14 発表練習最終日

発表が17日なので最後の発表練習です。メンバーの一人が病気にかかってしまい、発表するときにも休みとなってしまいましたがそのメンバーの気持ちも背負って発表を頑張ります!!!!

2022/12/07 市役所の方とZOOM会議

現時点での企画内容と最終発表に向けて意気込みを伝えることができました。そして市役所内での会議にて私たちの企画を伝えてくれるそうです!

なんだか話が大きくなってきたなぁと驚いております。

2022/12/06 コンソーシアム優勝

大学コンソーシアム八王子にて発表を行い、なんと最優秀賞を得ることができました!!!!

他大学の発表から学ぶことも多く有意義な時間を過ごすことができました。

ご協力いただいた市役所の方、教授、商工会の方、先輩、本当にありがとうございました。

多摩マイクロツーリズムでも優勝が狙えるようにさらに発表に磨きをかけていきたいと考えています。

第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会 受賞者一覧 

2022/11/20 プレゼン講習会

先週用意したプレゼン講習会用の資料を用い、発表を行った後に、多くの指摘をいただきました。その後プレゼンのやり方を教授いただき改善しました。

こういった機会はあまりないと思うのでありがたかったです

2022/10/30 アプリ体験会を実施

ある程度完成したアプリを体験してもらいました。多くのフィードバックをもらったのでそれらをもとに改善につなげていきます。協力していただいた皆さんありがとうございました!

2022/10/1 ポスター制作

お店においてもらう用のポスターをいくつか作成をしました。

この中から2つほど選ぶ予定です。多分きっとそう

2022/9/6 稲城市でポスター用の写真撮影

実際に稲城市に行き、ポスター用の写真を撮影しました。自然が多く、空気がきれいで人混みが少ない静かなところでした。とても住みやすい場所だと思います。

2022/9/3 アプリをリリース

とりあえず誰でもアクセスできるようにしました。まだ追加していない機能が多くあり改良を続けていく予定です。

2022/8/18 アプリの作成開始

アプリが実際に動くようにプログラムを書きました。画像はそれっぽいものを引っ張ってきたのでwebアプリとは関係ないです。


2022/8/9 プロトタイプの作成開始

どのような機能をつけてUIをどうするのかを可視化することにより、これからどんな作業が必要になるのかを明確にしました。いい感じにできたと思う


2022/7/13 一次選考突破!!

城山体験学習館にて行われた一次選考会にて、私たちのチームたまこねくしょんが選ばれました。支援金がもらえたのでそのお金を取材やアプリ用のサーバーレンタル代に使うつもりです。稲城市さんのメンターさんが付いてくれました。嬉しい

2022/7/9 一次選考

城山体験学習館にて、企画のプレゼンテーションを行いました。

制限時間内に伝えたいことを伝えることができたので発表自体はうまくいったと思います。緊張したなぁ。。。

2022/7/5 プレゼンテーション用の動画作成

一次選考のプレゼンテーションで使用する動画の作成を行いました。自分が動画に出るのはなんか恥ずかしい

こちらが作成した動画です。

2022/6/11 マッチング会

多摩センターのパルテノン多摩にて学生の団体や企業の方と意見交換を行いました。魅力的な意見が多く聞けて満足しました。



2022/6/8 プレゼンテーション用の動画作成

マッチング会で使用する動画の作成を行いました。

こちらが作成した動画です。企画が伝わるといいなぁ

2022/6/1 エントリーシート、企画書の提出

多摩マイクロツーリズムへのエントリーと企画書の提出を行いました。

多摩地域と私たちと協力してくれる企業さんがみんな得をするように企画を考えました。書いてる途中で誤字があって直すのが大変だった。。。


2022/5/20 仲間が増えました

仲間が2人増えました。意見が活発に出るようになりました。そのおかげでどのようなサービスにするかがぼんやりと決まってきました。

2022/5/13 サービスを練る

サービスを受ける対象を考えているホワイトボードです。

ここからどのようなサービスにするかを固めていきます。文字が汚いのは許して

2022/5/7 タマリズム事前説明会

コンテスト開催の概要説明及び、2021 年度出場したチームの事例紹介がありました。この時のメンバーは2人。