社会を良くするためのデザインについて研究を行っています。
グローバルメディアや国際理解教育、 教育メディアに関する研究と実践も行っています
ソーシャル・デザインとは
ソーシャル・デザインとは単に、”社会のためのデザイン” のみならず、”持続可能な社会の 実現に向けた、アイデアや仕組み、それを支える過程や技術、新しいビジネス、さらには社会のシステムのデザイン”と我々は捉えています。
”デザインとは課題解決に向けて意味ある秩序をつくりだすこと” Victor Papanek
サステナブル社会の実現に向けたデザインに関する研究を幅広く 行っています。より良い社会のためのアイデアの発掘と実践を目指しています。幸せな個人、コミュニティー、社会について、様々な社会学的な視点から研究しています。コースを問わず、前向きな 姿勢を身に着けている人を募集しています。
特に本研究室では国際教育開発の課題や、教育工学を専門に取り扱っています。国際理教育に関わるテーマなども対象に研究を行っています。
本研究室では、ソーシャル・デザインを学び、社会に役立てることを目的とします。 グローバルな視点 を 基に、社会に貢献したいという意志がある学生を募集しています。