こちらでは開催期毎の各学科におけるメインプログラムをご紹介します♪

9月24日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

『食品の劣化を見える化する!!』(講師:橋本博之)

 食品の劣化について、いくつかのミニ実験を体験してみよう!


▶児童学科

遊びって何?-保育者目線で本気で考えてみる-』(講師:市川智之

 


▶社会福祉学科

高齢者分野で働く社会福祉士』(講師:堀川涼子)

 地域で暮らす高齢者を支えるソーシャルワーカーの仕事について知ろう♪


美作大学短期大学部

▶栄養学科

『身体の機能を測定してみようー血圧編ー』(講師:栗脇淳一)

 血圧を測定し、その結果から血圧に影響を与える因子について紹介します。そして、正常域血圧を維持するために注意すべき食生活について考えてみましょう♪みんなで日々の食事を振り返ってみよう!


▶幼児教育学科

『紙でつくろう!紙で遊ぼう!』(講師:中田稔)

 身近にある紙を使って楽しくつくったり遊んだりしましょう♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※プログラムは変更される場合がございます。予めご了承ください。

3月26日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

福祉臨床栄養学ってどんなもの?』(講師:釜山未奈子)

 高齢者や障がい者に対する栄養指導などを学んでみましょう!実際にとろみ剤を使った嚥下食を体験できます♪ 


▶児童学科

発達心理学に触れてみよう!』(講師:安田純)

 まだまだ分からない子どもの世界。心理学を通してその一端を学んでみましょう♪


▶社会福祉学科

美作福祉部隊リカイヒロメタインジャー』(講師:薬師寺明子)

 「発達障害のある児童への理解」をテーマに演劇を実施します♪劇を通して障害福祉を学んでみましょう!


美作大学短期大学部

▶栄養学科

『身体の機能を測定してみようー血圧編ー』(講師:栗脇淳一)

 血圧を測定し、その結果から血圧に影響を与える因子について紹介します。そして、正常域血圧を維持するために注意すべき食生活について考えてみましょう♪みんなで日々の食事を振り返ってみよう!


▶幼児教育学科

キッズイングリッシュに触れてみよう♪ 』(講師:カルマール良子)

 教材を製作し、保育英語に触れてみましょう!製作、音楽、英語が苦手な方も、楽しく学ぶことができますよ♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※新型コロナウイルスの感染状況などによりプログラムが変更される場合がございます。予めご了承ください。

618日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

『摂食・嚥下障害について知ろう!』(講師:釜山未奈子)

  普段食べているお菓子を使って、摂食嚥下障害について考えてみよう


▶児童学科

身体って不思議!-PNFストレッチ・VRゴーグル体験-』(講師:木谷晋平

 小学生もできるPNFストレッチを体験しよう!運動できる服装でお越しください♪

 ※PNFストレッチとは、筋肉を伸ばしながら、神経を刺激して、凝り固まった筋肉をゆるめていくストレッチです。 


▶社会福祉学科

『地域福祉の専門職であるコミュニティ・ソーシャルワーカーの仕事とその魅力について知ろう!!』(講師:小坂田稔

 社会福祉協議会で働いている卒業生を招き、在学生を交えてパネルディスカッション形式で実施します♪気になることがあったら質問してみてね♪


美作大学短期大学部

▶栄養学科

お茶のカテキンを調べてみよう♪』(講師:桑守正範

 市販緑茶と特定保健食品の緑茶に含まれるカテキンの量がどれくらい違うのか比較してみましょう♪


▶幼児教育学科

『かかわりあう保育』(講師:岡本美幸)

 遊びを通して学ぶ子どもたちの立場をともに体感しましょう♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※プログラム変更される場合がございます。予めご了承ください。

722日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

『うま味って何だろう?』(講師:納庄康晴)

  日本発信の「うま味」について理解し、うま味の相乗効果について体験してみよう♪


▶児童学科

教材分析入門「春はあけぼの」の価値とは?』(講師:井上巧太郎)

 先生たちの授業準備を体験してみよう!


▶社会福祉学科

『児童福祉分野で働く社会福祉士』(講師:有岡道博)

 子どもの明日を守るソーシャルワーカーについて知ろう!


美作大学短期大学部

▶栄養学科

「給食ができるまで」を見てみよう!』(講師:長妻洋恵

 給食管理実習の実際の授業の様子を、動画を交えて説明します♪実際の授業の雰囲気を味わってみましょう!


▶幼児教育学科

『みんなで歌おう!遊ぼう!』(講師:鈴木雪

 手遊び・群れ遊びを通して、みんなで音楽表現をする楽しさを共有しましょう♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※プログラムは変更される場合がございます。予めご了承ください。

7月23日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

『食事のバランスをチェックしてみましょう!』(講師:土海一美)

  食育SATシステムを使って食事バランスをチェックしてみましょう


▶児童学科

21世紀の学校園で身につける力(学力)-「ピンピンコロリな生きる力』(講師:高木亮

 寿命100年時代の学校園で身につけておきたい力について考えよう!


▶社会福祉学科

『行政分野で働く社会福祉士』(講師:田中涼)

 都道府県・市町村で働くソーシャルワーカーの仕事を知ろう!


美作大学短期大学部

▶栄養学科

備えて安心~災害時に備えた食事~』(講師:鈴木真奈美

 災害時に備えた食事について紹介します♪また、実際に簡単な調理を行います。いざという時のために作ってみましょう!

【持参物】エプロン、三角巾(バンダナ)、手拭き用タオル、マスク


▶幼児教育学科

『みんなで歌おう!遊ぼう!』(講師:鈴木雪

 手遊び・群れ遊びを通して、みんなで音楽表現をする楽しさを共有しましょう♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※プログラムは変更される場合がございます。予めご了承ください。

8月20日開催※終了しました

美作大学生活科学部

▶食物学科

『見えない汚れを見える化してみよう!』(講師:中山真知子)

 ATP拭き取り検査法で身近な汚れを調べてみましょう!


▶児童学科

最先端の人工知能を搭載したリアルケアベビーで保育体験に挑戦!』(講師:薮田弘美

  赤ちゃんはどんな理由で泣くでしょうか?おむつを替えてほしい、ミルクがほしいなど同じように泣いているようでも求めていることは異なります。どうやったら赤ちゃんが満足するのかこの機会に体験してみましょう♪


▶社会福祉学科

『保健医療分野で働く社会福祉士』(講師:新谷芳子)

 患者やその家族を支える医療機関で働くソーシャルワーカーの仕事について知ろう♪


美作大学短期大学部

▶栄養学科

でんぷんの調理わらびもちを作ろう~』(講師:巻幡美緒

 でんぷんの種類や特性、調理について、実際の調理を通して学んでみましょう♪おいしいわらびもちを作れるかな!?

【持参物】エプロン、三角巾(バンダナ)、手拭き用タオル、マスク


▶幼児教育学科

『赤ちゃんの発達理解と演習』(講師:カルマール良子)

 赤ちゃんの発達に関するミニ講義を受け、人形を使ってのお世話を体験しましょう♪


※教員の研究分野等についてはこちらから<教員紹介

※プログラムは変更される場合がございます。予めご了承ください。