メール

Wanderlustを使ってメーラーとして使います。

設定

まずはじめに、init-loaderなどを使ってwanderlustをインストールします。 wanderlustの設定ファイルは~/.wlと~/.folderです。以下が設定例です。 京都大学の学生(ESC-ID)向けの設定です。a00*****のところを読み替えてください。 他の環境では、下の方のKUMOI以降の変更が必要です。

;; キー設定

(define-key wl-summary-mode-map (kbd "a") nil)

(define-key wl-summary-mode-map (kbd "a") 'wl-summary-reply-with-citation)

(define-key wl-summary-mode-map (kbd "C-t") 'other-window-or-split)

(define-key wl-folder-mode-map (kbd "C-t") 'other-window-or-split)

(define-key wl-summary-mode-map (kbd "C-n") 'wl-summary-enter-handler)

(define-key wl-summary-mode-map (kbd "C-p") 'wl-summary-prev-line-content)

;; 種々設定

(setq wl-from "YASUI-Yuuki <******@scphys.kyoto-u.ac.jp>"

wl-organization "Kyoto University")

(setq elmo-message-fetch-confirm nil ; fetchの確認をしない

mime-edit-split-message nil ; 大きいメッセージを送信時に分割しない

wl-interactive-exit t ; Wanderlust を終了する時は確認する。

)

;; サマリバッファ

(setq wl-summary-line-format "%-5n%T%P%1@ %Y-%M-%D(%W)%h:%m %t%[%17(%c %f%) %] %s"

wl-thread-insert-opened t ; 初期設定は nil。Non-nil なら最初から thread が開かれた状態でサマリに表示されます。

wl-summary-exit-next-move nil ; 初期設定は t。Non-nil なら、サマリを終了するときに次のフォルダに移動します。

wl-summary-width nil ; 初期設定は 80。サマリの表示幅を設定された値に切り詰めます。nil なら表示幅を切り詰めません。

wl-summary-from-width 20 ; 初期設定は 17。サマリの From 部分の表示幅です。

wl-summary-subject-length-limit nil ; 初期設定は nil。サマリの Subject 部分の表示幅の上限です。 nil の場合、Subject 部分の長さの制限をしません。

wl-message-window-size '(1 . 3)

)

(add-hook 'wl-summary-prepared-hook 'wl-summary-display-bottom) ; サマリモードに入った直後に最下部にカーソルを移動する

;; ヘッダーの表示

(setq wl-message-ignored-field-list '(".*:")

wl-message-visible-field-list '("^To:" "^Subject:" "^From:" "^Date:" "^Cc:" "^X-Mailer:")

wl-message-sort-field-list '("^From:" "^To:" "^Cc:" "^Subject:" "^Date:" "^X-Mailer:"))

;; ドラフトバッファ

(setq wl-fcc "+backup" ; 送ったメールは指定するディレクトリに保存しておく。

wl-bcc "******@scphys.kyoto-u.ac.jp" ; 自分をBCC

wl-draft-reply-use-address-with-full-name nil ; 初期設定は t。 Non-nil なら返信アドレスの `To:', `Cc:' フィールドに相手のフル ネームを挿入します。nil ならアドレスだけを挿入します。

)

;; 着信

(setq wl-biff-check-folder-list '("%inbox") ; モードラインに着信通知をする

wl-biff-check-folder-list t ; 初期設定は nil。 メールの着信をチェックするフォルダのリスト。 nil の場合は着信のチェックを行ないません。

wl-biff-check-interval 300 ; 初期設定は 40 (単位:秒)。 この値ごとにメール着信のチェックを行ないます。

)

;; KUMOI

;; SMTP

(setq wl-smtp-posting-user "a00*****@st.kyoto-u.ac.jp"

wl-smtp-posting-server "smtp-auth.kuins.kyoto-u.ac.jp"

wl-smtp-authenticate-type "login"

wl-smtp-posting-port 465

wl-smtp-connection-type 'ssl

wl-local-domain "st.kyoto-u.ac.jp")

;; IMAP

(setq elmo-imap4-default-server "outlook.office365.com"elmo-imap4-default-user "a00*****@st.kyoto-u.ac.jp"

elmo-imap4-default-authenticate-type 'clear

elmo-imap4-default-port '993

elmo-imap4-default-stream-type 'ssl)

%inbox "Inbox"

%Sent "Sent"

%Trash "Trash"

%Junk "Junk"

+draft "Draft"

+scphys "Backup"

使い方

サマリーモード

n

次のメール

p

前のメール

C-n

メール本文をスクロール

C-p

メール本文を逆向きにスクロール

w

メール作成

a

返信

f

転送

j

メールに入る

q

フォルダモードに移動