学校花壇に、パンジーとビオラを120株、チューリップを300球定植いたしました。春を迎える準備をしております。学校近くにお越しの際は、春花壇にお立ち寄りいただき、楽しんでいただけると幸いです。
学校花壇に、パンジーとビオラを120株、チューリップを300球定植いたしました。春を迎える準備をしております。学校近くにお越しの際は、春花壇にお立ち寄りいただき、楽しんでいただけると幸いです。
4月10日 花散らしの雨 ♪四月ごとに同じ席は うす紅の砂時計の底になる (©松任谷由実「経る時」)歌詞の意味が心に沁みます
2色が楽しめる「ピンクアンドホワイト」というチューリップです。
こちらは 「ピンクアンドイエロー」 という品種です。
4月8日(火) チューリップも桜も 満開です。今日は始業式と入学式の日。花がお祝いしてくれているようです。
4月4日(金) サイタ サイタ チューリップ ノ ハナ ガ ナランダ ナランダ アカ シロ キイロ ドノ ハナ ミテモ キレイ ダ ナ
昭和7年から歌われ続けている「チューリップ」。赤崎小にも、その歌詞のようなハナが咲いています。
桜も八分咲きくらいになりました
校庭の 桜の蕾も 膨らんできました ちょうど七部咲きくらいです。
3月31日 春咲きのチューリップ まずは 赤色から咲き始めました
まてないの・・・という声が聞こえてきそうです。
3月24日(月) 今日は春雷が聞こえました。春の陽気に誘われて、一番ざきのチューリップが開花しそうです。
2月25日(火) 四角花壇のチューリップも芽を出しました。春の準備はどんどん進んでいます。
2月5日(水) 大きい花壇のチューリップも芽を出しました。
一番乗り!(1月24日)
ひまわりさくぞう
おれのことを でっかいだの おひさまみたいだの いってたのに
いつのまにか 目の前がパンジーでいっぱいじゃないか
チューリップたちも地面のなかでひそひそ話をしている
「はやくはるになるといいね」
おれはひまわりさくぞうだ まだまださくぞ がんばるぞ
あかさきっ子も半そでいるぞ
さむさなんかへっちゃらだ おれもいっしょに がんばるぞ
(くどうなおこ 「のはらうた」風)