よくあるご質問

登録したい

研究参加システム のトップページからご自身で登録することができます。

詳しい手順はマニュアルをご覧ください。

登録したかどうかわからない

研究参加システムトップページから「パスワードをお忘れですか」のボタンを押し、ご自身の近大メールのアドレスを入力し、パスワードの再設定を申請してください。

しばらく経ってもメールが届かない場合は、登録されていないことを意味しています。

パスワードがわからない

研究参加システムトップページから「パスワードをお忘れですか」のボタンを押し、ご自身の近大メールのアドレスを入力し、パスワードの再設定を申請してください。再設定のためのメールが届きます。

間違えてエイリアスのメールアドレスで登録してしまった

システムをご利用いただくには、初期設定の近大メールのメールアドレスに登録を変更していただく必要があります。

kindaisocsci[at]eco.kindai.ac.jp宛てに、メール件名を「アドレス変更」として、

  • お名前

  • 現在の登録しているメールアドレス

  • 初期設定の近大メールメールアドレス

の情報をお送りください。

ユーザーIDがわからない

ユーザー ID は近大メールのアドレスの@より前の部分です。

エイリアスのアドレスではなく、はじめに大学から配布されたアドレスで登録されているはずです。

アカウントを削除したい

システムにログインして、マイプロフィール→アカウントの削除→アカウントの削除をリクエストする、を押すと、削除を要請できます。

その後で管理者が手動で削除するので、実際に削除されるまでに数日かかることがあります。

名字と下の名前が反対に表示されている

海外で開発されたシステムの日本語版を使用しているため、下の名前が先に表示されることがあります。

登録上問題ございませんので、ご了承ください。

参加予約した研究をキャンセルしたい

研究参加システム内からご自身でキャンセルすることができます。手順はマニュアルをご覧ください。

研究の開始時間が迫っている場合など、システム内からキャンセルできない場合もございます。その場合は各研究の担当者に直接メールでご連絡ください。

無断欠席をされますと実験や調査の進行に影響が出て、他の参加者の方にもご迷惑をかけてしまう可能性があります。参加できない場合は必ずシステム上でのキャンセル、もしくはメールでのご連絡をお願いします。

2回以上無断欠席をすると、参加できる研究の種類が制限されるなどのペナルティがあります。

どんな研究か事前に知りたい

参加予約画面で表示される研究の詳細をご覧ください。

ご質問がある場合は、その研究の担当者へ直接メールでご連絡ください。

ただし、研究によっては事前に詳細をお伝えできない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

誰がこのシステムを運営しているんですか?

このシステムを運営しているのは、近畿大学の以下の教員です。


  • 経済学部 特任講師 稲葉美里

  • 経済学部 教授 佐々木 俊一郎

  • 経済学部 教授 山田 克宣

  • 経済学部 准教授 MARDYLA Grzegorz

  • 経営学部 講師 杉浦 仁美

  • 国際学部 准教授 村山 綾

研究はどこで行われますか?

研究には、オンライン上で行われるものと、東大阪キャンパス内で行われるものがあります。

参加予約時に、実施場所をご確認ください。

参加するときは、何か準備は必要ですか?

ご用意いただく物は、研究によって異なります。

参加予約画面で表示される研究の詳細をご覧ください。

報酬が振り込まれない

振り込みで謝礼をお支払いする場合、振り込み時期は、研究参加時に担当者からご案内しております。

ご参加された研究の担当者に直接メールでお問い合わせください。

友達には参加依頼のメールが来たが自分には来ない

その研究に必要な参加者数等によっては、一部の登録者だけに参加をオープンしていることがございます。

メールが届かなくても、ご自身がシステムにログインしたときに「参加可能な研究」に表示されているものには、ご予約いただけます。

「参加可能な研究」に表示されていないものには、ご予約いただけません。