9月28日、石打八幡神社の能舞台(舞堂)の葺き替えが春にありました。そのお披露目会がおこなわれました。
この能舞台の柱の組み方は、小中学校の土俵の建物と同じです。
竹の骨組みを縄(なわ、ひも)で固定して、そこに茅葺(かやぶき)をする工法は、縄文時代の竪穴式住居に通じます。
・神楽〈豊栄舞〉
・能楽〈翁舞〉桃香野誠謡会
・尾山御殿萬歳
尾山萬歳は、毎年、小学校の学習発表会で5年生が発表します。
・狂言〈千鳥〉いろは会