Search this site
Embedded Files
  • 令和元年度ホーム
  • 学校紹介
    • 学校評価アンケート
  • 令和元年度学校活動
    • 3月
    • 2月
    • 1月
    • 12月
    • 11月
    • 10月
    • 9月
    • 8月
    • 7月
    • 6月
    • 5月
    • 4月
  • 令和元年度GIGAスクール その他
    • 3Ⅾプリンタ関連
  • 奈良の木を活用した実践
    • 月ケ瀬の㏚活動
  • 月ヶ瀬小中学校ホームページ
 

令和元年度 学校活動 | 2月

「表計算ソフト」って便利!魔方陣を考える 技術【8年】

2月5日、魔方陣を考える時、暗算と表計算ソフトを使う場合の違いを考えました。


大切なのは、計算して魔方陣を完成させることでなく、魔方陣の法則性に気付くことです。


法則を気付く(確認する)ためには、セルに数字を入れ検算しないといけません。これから求められるのは、答えを出すのではなく、仕組みや法則を見つける知性です。


・リンクのウェブサイトの下の5.2 4×4魔方陣 数字パズル から、ダウンロードできます。

先日、大阪であったSTEAM教育エバンジェリスト育成研修についての話もしました。

今求められている、答えが一つでない最適解をもとめる類似の課題

・立方体の枠の中の球体 Ball in Cube 技術【8年】

・空間図形(数学)の製図 夏の課題 技術【8年】


パソコンや3Ⅾプリンタなど効果的に機器を使うことで、数学の理解をさらに深める可能性を秘めています。

〇生きる力

・どのように学ぶの?(主体的、対話的で深い学び)

「何を学ぶか」だけでなく、「どのように学ぶのか」

〇STEAM教育(STEM教育)

・STEM教育に、Art(芸術)が融合された呼び名である。

 ◆S 科学(Science)

 ◆T 技術(Technology)

 ◆E 工学(Engineering)

 ◆A 芸術(Arts)

 ◆M 数学(Mathematics)

・さらに、STEAM教育では、「批判的思考」を用い、創造的な問題解決をする。

 「批判的思考」とは、STEAMの各教科の知識を利用して、あらゆる物事の問題を特定して、適切に分析することによって最適解に辿り着くための思考方法である。

登録日: 2020年2月5日 /  更新日: 2020年2月5日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学校)  0743-92-0020(中学校)  |   FAX:0743-92-0015(小学校)  0743-92-0895(中学校)   
All Rights Reserved. Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse