生徒会
生徒会
令和6年度生徒総会 [令和6年4月17日(水)]
令和6年4月17日(水)第7限に、電子黒板を通して配信し、生徒は各HR教室にて参加する形式で、令和6年度生徒総会を行いました。
総務委員長挨拶の後、議長を選出し、「令和5年度の決算報告」「令和6年度予算案」の議案について総務委員から説明をしました。それぞれの議案は、賛成多数という結果でした。しかし、「令和6年度予算案」について2年・3年の反対者数の割合が高く、予算内容に意見をもっている生徒もいるため、4月24日(水)に再度予算内容の詳細について総務委員会から説明をし、採決を行うことになりました。
生徒会予算は生徒の活動に充てられるもの。生徒の皆さんが自分事として、しっかりと向き合っているその意見をしっかり受け止めたいと思います。
生徒会 予算案決議の再採決 [令和6年4月24日(水]
4月17日(水)に行った生徒総会で、議案「令和6年度予算案」については賛成多数という結果でしたが、2年・3年の反対者数の割合が高く、予算内容に意見をもっている生徒もいたため、本日、再採決を行いました。
総務委員長挨拶の後、議長選出、会計担当の総務委員から予算内容の詳細について説明を行いました。
生徒立会演説会 [令和6年4月24日(水)]
4月24日(水)に、選挙管理委員長の進行のもと、2024年度総務委員会の立候補者による立会演説会を行いました。
生徒会リーダー研修会 [令和6年4月26日(金)~27日(土)]
4月26日(金)授業終了後~27日(土)昼頃にかけて、本校会議室等において、新旧総務委員会役員が参加して「生徒会リーダー研修会」を行いました。
第1日目は新役員の役割分担を行い、旧役員から新役員へ事務引継ぎが行われました。その後、夕食を皆でとり、花火を楽しんだ後は学校近くの銭湯で入浴し、作法室等で就寝しました。
第2日目は朝食後、生徒会が主催する各学校行事(球技大会、青丹祭、体育大会等)について、昨年度よりもより良いものにするための話合いを行いました。
先輩たちの適切な助言や励ましがあり、新役員はスムーズにスタートを切ることができそうです。先輩からの生徒会のバトンをしっかりと受け止めました。
球技大会 [令和6年6月7日(木)]
6月7日(金)、本校にて球技大会を開催しました。
開会式と閉会式はオンラインで各HR教室へ配信し、競技は3年生がサッカー・バレーボール・アルティメット玉入れ、2年生がサッカー・バレーボール・アルティメット玉入れ、1年生がドッジボールを、グラウンドや体育館、テニスコートで行いました。アルティメット玉入れは、生徒がルールを考えて、本年度初めて実施する種目です。
本校の球技大会は、総務委員が全てを企画し、体育委員や運動部活動部員の協力を得ながら、生徒主体で運営します。爽やかな天候にも恵まれ、各クラス一丸となって競技に打ち込んだり、心を込めて精一杯熱のこもった応援をしたり、充実し大いに盛り上がった学校行事となりました。
青丹祭 [開会式:令和6年9月5日(木) 青丹祭:9月6日(金)・7日(土)]
令和6年度青丹祭は、快晴に恵まれた9月5日(木)~7日(土)に、本校において開催されました。
9月6日(金)は全日限定公開、卒業生95名と保護者421名 計516名、9月7日(土)は午前のみ公開とし、卒業生150名と保護者1,036名、一般の方760名 計1,946名、2日間で2,462名の方に来校していただきました。暑い中お越しいただきありがとうございました。
体育大会 [令和6年9月27日(金)]
令和6年9月27日(金)、爽やかな秋風が吹く中、ロートフィールド奈良において体育大会を開催しました。
本校の体育大会は、総務委員長が大会委員長となり、企画運営の全てを生徒が行います。総務体育行事担当者が大会副委員長、体育委員長が競技委員長、陸上競技部主将が審判委員長、陸上競技部員が審判委員、また、競技委員として総務委員・放送局・各HR体育委員、各HR生活環境委員、各HR保健委員、吹奏楽部、体育系クラブ員が仕事に当たりました。
開会式の後、「借り人競走」「100m走」「パン食い競争」「障害物競走」「クラブ対抗リレー」「クラスパフォーマンス」「スウェーデンリレー」「4×100mリレー」の各競技を行いました。競技後は、吹奏楽部によるマーチングの披露、閉会式へと続きました。
全力ではつらつとひたむきにプレーする姿、クラスで心を一つにし一致団結したクラスパフォーマンス、敵味方関係なく頑張る仲間を応援する声援、お互いに健闘を称え合う様子が随所に見られ、観戦する者にも感動を与えてくれる、高校生らしい素晴らしい体育大会になったと思います。
ボランティア清掃 [令和6年11月20日(水)]
11月20日(水)の放課後、少し寒い中でしたが天候にも恵まれ、総務委員および部活動の有志が参加し、総務委員会主催の校内ボランティア清掃活動を行いました。参加生徒は、令和4年度が200名、令和5年度が300名、今年度は運動部・文化部併せて15部から400名の参加がありました。毎年参加者が増えているのは嬉しいことです。
普段の清掃では行わない、校門・通用門・昇降口・自転車置き場・武道場・体育館・テニスコート周辺などの落ち葉拾いや排水路の清掃を中心に、約1時間活動しました。
予餞会 [令和7年2月12日(水)]
2月12日(水)、午後から予餞会を開催しました。総務委員が司会進行を務め、開会行事は各HR教室にオンライン配信を行いました。
その後、事前収録のビデオを電子黒板で配信する形となりましたが、邦楽部・コーラス部の発表に始まり、転出された先生方や、各クラブ後輩からのメッセージビデオ、先生方の個性あふれる名言ビデオ、そして最後は、3年担当の先生方による出し物があり、普段見ることのない先生方の迫真の演技に、3年生の各教室は、日頃の受験勉強の疲れから一瞬ではありますが解放され、笑顔に包まれていました。3年生の思い出スライドショーの後、前総務委員長のお礼の言葉と3年生のみなさんからのお礼メッセージビデオをいただきました。