10/31(金)はハロウィーンということで、アンジェロ先生が1日「ドラキュラ先生」になり、生徒も教員も楽しませてくれました。
お昼休みには中庭で、”Trick or treat!”の合い言葉を言った生徒にお菓子を配りました。
生徒たちは大行列を作って積極的に「ドラキュラ先生」に話しかけ、お菓子をもらい写真撮影を楽しんでいました。
また、授業にもドラキュラ姿で現れ、笑いが起こっていました。
アンジェロ先生の「本気の仮装姿」を見て、本場のハロウィーン文化を感じられたのではないでしょうか。
生徒昇降口と図書室前にアンジェロ先生作のEnglish Boardを設置しました。
英語で書いてある内容を読み、アンジェロ先生の口頭の質問に英語で答えると賞品をもらうことができます!ボードにはコメントを書く欄もあります。第一弾のテーマは”Why I came to Japan”(アンジェロ先生が日本に来た理由)です。
既に多くの生徒がEnglish Boardを読み、休み時間にアンジェロ先生の元を訪れ、積極的に質問にチャレンジする姿が見られます。生徒が英語を日常で「話す」機会を増やし、生徒とより多く交流したいというアンジェロ先生の思いから、始まった企画です。
1ヶ月に一度程度内容が更新される予定です。今後の内容も楽しみですね。生徒の皆さん、是非積極的にチャレンジしてください。
2学期より、ALTのアンジェロ・ヴェロソ先生がご着任されました。
アンジェロ先生はカナダ出身で、韓国で2年間英語を教えられたご経験があります。
日本文化や日本語に非常に興味があり、着任式では日本語で挨拶をされました。
大学では化学分野が専門だったとのことで、今後、英語の授業だけでなくSSHコースの研究活動にも是非関わっていただきたいと思います。
アンジェロ先生、これからよろしくお願いいたします。