斑鳩中学校のホームページへお越しいただきありがとうございます。
また、平素より本校教育にご理解とご協力いただき感謝申し上げます。
令和7年4月、斑鳩中学校校長に着任しました臼井 貴則(うすい たかのり)です。どうぞよろしくお願いいたします。
本校校区には、日本ではじめて世界遺産に登録された「法隆寺」をはじめとする寺社や「藤ノ木古墳」などの文化財があります。歴史と文化が豊かで、そして自然にも恵まれた斑鳩の里に本校はあります。法隆寺を建立された聖徳太子の教え『和』の精神のもと、自ら学び心豊かにたくましく生きる生徒の育成をめざして教育活動を進めています。
【めざす学校像】
・誰もが行きたくなる学校
・授業を大切にする学校
・笑顔と挨拶が溢れる学校
・地域に信頼される学校
【めざす生徒像】
・自ら考え、意欲的に学ぶ生徒
・お互いに認め合い、支え合える生徒
・ふるさと斑鳩を自慢できる生徒
保護者の皆様や地域の皆様のお力添えをいただきながら、教職員が学校スローガン「チーム斑鳩 心一つに 育み 支え つなぎ合う」を合い言葉によりよい学校となるように努力して参ります。
これからも皆様の方のご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
斑鳩町立斑鳩中学校長 臼井 貴則
校章は、斑鳩町の象徴であり「和」の精神をあらわした“まだら鳩”をモチーフにしています。
【 教育理念 】
『和』の心を大切にし、ともに学び、ともに築こう。
自ら学び 心豊かに たくましく生きる生徒の育成
○挨拶をしっかりしよう
○話をしっかり聴こう
○堂々と校歌を歌おう
凡事徹底 普段を誇れる学校 に!
笑顔と挨拶の素晴らしい学校 に!
何事にも 一生懸命 な学校に!
めざす学校像
○誰もが行きたくなる学校
○授業を大切にする学校
○笑顔と挨拶が溢れる学校
○地域に信頼される学校
めざす生徒像
○自ら考え、意欲的に学ぶ生徒
○互いに認め合い、支え合える生徒
○ふるさと斑鳩を自慢できる生徒
めざす教職員像
○わかる・楽しい授業を工夫する教師
○生徒に寄り添い、真剣に向き合う教師
○謙虚に学び、自己を磨く教師
1年生...3クラス 121名
2年生...4クラス 140名
3年生...4クラス 133名
合 計...11クラス 394名
本校のシンボルといえる校歌は、昭和22年10月に作られました。
作詞は笹谷良造先生(初代校長)、作曲は金田圭二先生(音楽担当)です。
昭和22年4月22日
斑鳩町立斑鳩中学校創立
昭和29年9月
校舎本館大改造
昭和35年5月
体育館工事完成
昭和35年5月
体育館工事完成
昭和35年9月
給食室完成
昭和40年12月
障害児学級教室完成
昭和42年3月
NHKより学校放送研究に対する感謝状
昭和46年7月
現在地に新校舎完成
昭和47年7月
相撲場完成
昭和52年8月
近畿中学校総合体育大会バレーボール(男子)優勝
全日本中学校バレーボール選手権大会(男子)優勝
昭和53年3月
北館増築校舎6教室完成
昭和54年8月
近畿中学校総合体育大会バレーボール(男子)優勝
昭和58年4月
斑鳩中学校創立斑鳩南中学校分離創立
昭和63年2月
格技場新築
平成2年10月
体育館大規模改修完成
平成5年3月
コンピュータ教室設置
平成9年11月
創立50周年記念式典挙行
平成14年8月
関西吹奏楽コンクール優秀賞
平成15年8月
関西吹奏楽コンクール優秀賞
平成19年4月
創立60周年を迎える
平成19年8月
近畿中学校総合体育大会バレーボール(男子)優勝
平成19年10月
創立60周年記念体育大会・合唱音楽会開催
平成20年7月
校舎耐震工事開始(4年間)
平成21年1月
環境美化教育優良校として表彰
平成23年8月
校舎耐震工事終了
平成29年9月
創立70周年記念モザイクアート制作
令和元年6月
本館・北館 普通教室 特別教室の空調設備設置完了
令和元年8月
体育館・格技場の空調設備設置完了
令和5年3月
トイレ洋式化工事完了