日頃より参政党をご支援いただき、厚く御礼申し上げます。
この度、令和7年2月より党員システムを改めることになりました。
何卒ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
New Registration|新規入党申請
日頃よりご支援賜り、心より感謝申し上げます。
マイページのリニューアルを行いました。
新規のご登録は、以下の「こちらをクリック」からまずはメールアドレス入れて送信し、届いたメールのリンクをクリックして、党員(会員)登録をお願いいたします。
メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないかをご確認いただくか、迷惑メール対策を行っている場合は、kaihipay.jp のアドレスを受信できるように設定して、再度メールアドレスの送信をお願いいたします。
※すでにサポーター登録がされている方は種別変更にてサポーターから党員への変更手続きをお願いいたします。
種別変更方法は「変更申請」をご確認ください。
運営党員 入党フォーム
▶ 2,500円/月(昨年まで4,000円/月) 各種クレジットカード利用可能
▶ 運営党員なら、毎月の勉強会動画1,000円が無料に、政策や候補者への投票権
※国籍確認書類が必要です(期限内のパスポート、発行から6ヶ月以内の本籍地記載の住民票)
一般党員 入党フォーム
▶︎ 1,000円/月 各種クレジットカード利用可能
▶ 一般党員なら、毎日習慣にできる学びのコンテンツを配信、グループチャットへの参加資格
サポーター 入会フォーム
▶︎ 登録無料
▶ サポーターなら、週に一度参政党の活動やイベント情報をメールで配信、カジュアルに参加できます
webでのご入党が難しい場合は、一般党員に限り書面での入党ができます。
書面での入党希望は下記より入党申込書を入手いただきFAX、または郵送で申込ください。
https://sanseito.jp/pdf/Joining_the_Party_offline.pdf
▼ご参加時、不明な点ございましたら以下お問い合わせください
Change Request|変更申請
以下項目変更はマイページより変更ください。
・決済方法変更
・メールアドレス変更
・個人情報変更(住所等、ご登録情報の変更)
・支部参加
・離党・退会
・党員からサポーターへの種別変更
—————————
▼マイページ ログインURL
https://member.kaihipay.jp/stores/sanseito/me/login
アカウント:ご登録時のメールアドレス(日曜メルマガが届いているメールアドレス)
パスワード:ご自身で設定のパスワード
※パスワードがわからない場合、もしくはマイページが新しくなり一度もログインがされていない場合は、 「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定手続きください
—————————
以下項目変更はフォームより申請ください。
・運営党員に変更する
https://forms.gle/RkoNHP45xHMohr8y8
・一般党員に変更する
https://forms.gle/Brjq258DgXGmSfP4A
News |おしらせ
2025/06/15
党員および会員の方へ
〜重要なおしらせ〜
マイページでの退会及びサポーターへの種別変更機能追加について
下記変更については手続きください。
・離党・退会申請
・党員からサポーターへの種別変更申請
—————————
▼マイページ ログインURL
https://member.kaihipay.jp/stores/sanseito/me/login
アカウント:ご登録時のメールアドレス(日曜メルマガが届いているメールアドレス)
パスワード:ご自身で設定のパスワード
※パスワードがわからない場合は、 「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定手続きください
—————————
〈マイページから離党退会方法〉
マイページにログイン後、メニューバーより[退会申請]をご選択いただき、ページに記載事項を確認の上、画面の案内に沿って必要事項をご入力ください。[確認する]をクリックすると、画面が遷移いたします。申請内容に相違がないことを確認の上、[退会]をクリックしてください。
〈マイページからサポーターへ種別変更方法〉
マイページにログイン後、メニューバーより[党員(会員)種別変更]をご選択いただき、変更する種別(サポーター)へラジオボタンを変更。[確認する」をクリックすると画面が遷移いたします。変更内容に相違がないことを確認の上、[変更]をクリックしてください。
2025/05/01
党員の方へ
〜重要なおしらせ〜
決済失敗時の種別変更について
新システムでは、毎月の党費決済が失敗となった場合、自動で再決済はされず、システムより再決済の催促メールが送信されます。
催促メールが10回(10週)を超えても再決済を行っていただけない党員の方は、サポーターへ変更する対象となりますので、予めご了承ください。
(それ以上の党費未払いが発生しないためにも一度サポーターへ変更いたします)
なお、新システムでは2月より「毎月26日」に党費決済が行われております。
システムより下記メールが送信されますので、メールが届いているかご確認をお願いいたします。
送信元:参政党<info@kaihipay.jp>
決済失敗の場合の件名:
【参政党】党費決済失敗および再決済のお願い
【参政党】(重要なお知らせ)党費決済失敗および再決済のお願い
正常決済の場合の件名:
【参政党】党費決済完了のお知らせ
2025/05/01
党員および会員の方へ
〜重要なおしらせ〜
マイページのログインと党費お支払い状況確認のお願い
マイページは、参政党HPのメニューの「党員ページ」からアクセスいただけます。
▼参政党HPのURLはこちら
https://sanseito.jp/
<ログインと確認方法>
初回ログインの際は、「パスワードを忘れた方はこちら」から、参政党登録のメールアドレスを入力し、ログインパスワードの設定後に、ログインをお願いいたします。
ログイン後、右上の三本線のメニューから「支払履歴」を押し、2月以降の党費お支払い状況の確認をお願いいたします。
※未払いがある方は「お支払いはこちら」から、クレジットカードまたはコンビニ決済でお支払いをお願いいたします。
※また会員情報の決済方法が未登録になっている方は、クレジットカードまたは口座振替のご登録をお願いいたします。
各種操作方法は、下記リンクの操作手順をご参照ください。
▼マイページ操作手順はこちら(PDFが開きます)
https://drive.google.com/file/d/1RDTV2xr8bfpkc02JUCpBEEWu8c6ibTfz/view?usp=drive_link
2025/01/15
党員および会員の方へ
〜重要なおしらせ〜
運営党員党費変更、およびメルマガ会員種別廃止について
この度、党員システム変更を機に令和7年1月より以下が変更となります。
1. 運営党員党費変更について
運営党員党費が以下のとおり変更となります。
(変更前)月払い4,000円 年払い48,000円
(変更後)月払い2,500円 年払い30,000円
※令和7年1月より適用
2. メルマガ会員種別変更について
令和7年2月1日よりメルマガ会員種別は廃止となります。
永らくメルマガ会員へのご登録をいただき誠にありがとうございました。
移行期間を経て、メルマガ会員からサポーターへ種別の変更を自動的に行うため、ご自身でのお手続きは不要ですが、もしよろしければこの機会に是非党員へ種別変更をご検討ください。
3. 未払い状態が続く場合について
党費決済が失敗した場合は、週に1度再決済のお願いに関する催促メールがシステムから送信されます。目安10回以上催促させていただいて返答またはお支払いがない場合は、システム起因でないことを確認の上、サポーターに区分変更いたします。
2025/01/15
党員および会員の方へ
〜重要なおしらせ〜
参政党IDについて
令和7年2月1日より従来使用してきました「党員(会員)番号」が廃止され、「参政党ID」として付番がされます。
既存の党員(会員)の場合は既存「党員(会員)番号」の先頭に自動的に付番がされ「参政党ID」といたします。
2025/01/15
党員および会員の方へ
〜重要なおしらせ〜
メール受信設定について
党員システム変更に伴い、キャリアメールでご登録の場合は、@sanseito.jpからのメールだけではなく @kaihipay.jp からのメールを受信できるようセキュリティ設定をご確認いただくか、gmailなどのフリーメールアドレスへ変更申請をお願いいたします。
迷惑メールフォルダに入っている場合や迷惑メールと思って「迷惑メール扱い」にしてしまった場合
⇒メールを探していただき、一度メールを開いて「迷惑メールではない」扱いにしていただくようにお願いいたします。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯キャリアのメールアドレスの方は、迷惑メール設定によりメールが届いていない可能性があります
⇒各社の迷惑メール設定から「info@kaihipay.jp」を受信可能アドレスに追加をお願いいたします。
または、比較的受信しやすいGmailなどのフリーメールアドレスを取得していただき、登録メールアドレスの変更をお願いいたします。
procedure|手続き
令和7年2月以前から党員の皆様へ
(1)党費(会費)を「クレジットカード」でお支払いいただいている皆様
▶︎(1)-A 直近の党費(会費)決済で正常に「決済完了」している場合
→お手続きの必要はありません。自動で新システムへ移行し、継続決済されます。
▶︎(1)-B 直近の党費(会費)決済で「未決済」が発生している場合
→決済有効なクレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DINERS)にて再登録ください。
正常にカード決済された場合は、自動で新システムへ移行し、継続決済されます。
〈お手続き方法・カード決済 〉
新システム移行後に、党費(会費)決済方法登録用URLをメールでお送りいたします。
メールで届いたURLをタップいただき、クレジットカードのご登録をお願いいたします。
1 [継続課金方法変更用URL]をタップ
2 [カード決済]を選択し、[カード番号] [カード名義人] [有効期限] [セキュリティーコード]を入力
3 [登録する]をタップ
4 決済方法の変更完了を確認
(2)党費(会費)を「口座振替」でお支払いをいただいている皆様
システムの都合により、大変お手数ですが新システム移行後に「口座情報の再登録」が必要となります。
〈お手続き方法・口座振替〉
新システム移行後に、党費(会費)決済方法登録用URLをメールでお送りいたします。
メールで届いたURLをタップいただき、口座情報のご登録をお願いいたします。
1 [決済方法変更URL]をタップ
2 [口座振替]を選択し、[WEB上で登録]を選択
3 [契約者名(カナ)]を入力(会費ペイに登録している会員氏名)
4 [次へ]ボタンをタップ
5 [次へ]ボタンをタップし、画面の指示に従ってください
(3)党費(会費)のお支払い方法が「ご不明の場合」事務局にてお調べいたします
〈参政党|お問い合わせ〉
下記よりお問い合わせください。
https://www.sanseito.jp/contact/
FAQ|よくある質問
継続決済方法は、クレジットカードもしくは口座振替から選択いただけます。
利用可能なクレジットカードブランドはVISA/Mastercard/JCB/AMEX/DINERSとなります。一度、継続決済に失敗した請求は、クレジットカードもしくはコンビニ決済にてご利用いただけます。
なお、これらのブランドのデビットカード・プリペイドカードであれば基本的に決済できます。
※カードによってはブランドが合致していても利用できない場合があります。
利用可能な口座(金融機関)は下記一覧に掲載があり、右から2列目の[ネット口座振替受付サービス]の列に丸がついている金融機関の口座をWEB上で登録することが可能です。
https://www.mizuho-factor.co.jp/assets/pdf/dl/ec-service-01.pdf
WEB上で口座登録ができるのは基本的に個人口座のみです。法人口座の登録はできません。また個人口座でも金融機関によっては登録できない場合があります。
例)関西みらい銀行、文化産業信用組合など
現在のマイページは以下URLよりログインください。
—————————
▼マイページ ログインURL
https://member.kaihipay.jp/stores/sanseito/me/login
アカウント:ご登録時のメールアドレス(日曜メルマガが届いているメールアドレス)
パスワード:ご自身で設定のパスワード
※パスワードがわからない場合、もしくはマイページが新しくなり一度もログインがされていない場合は、 「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定手続きください
—————————
未決済時のコンビニ支払いで利用可能店舗は、FamilyMart(ファミリーマート)、LAWSON(ローソン)、Seicoomart(セイコーマート)、DailyYAMAZAKI(デイリーヤマザキ)、MINISTOP(ミニストップ)です。
コンビニ店頭での支払い方法は、コンビニ決済を選択時にご登録のメールアドレス宛に支払い番号が記載されたメールが届きます。
その番号を控えてコンビニ店頭にて以下手順にてお支払いください。
※コンビニ決済は基本的に現金での支払いとなります。クレジットカードでの支払いはできません。
※支払期限が切れると発行済みの番号は使用できなくなりますので、新しい支払番号を催促メールに記載のURLから発行してください。
【ファミリーマート、ローソン、ミニストップで支払う場合】
①コンビニ店頭にマルチコピー機もしくは端末(Loppi)に控えた支払番号を入力する。
②支払用の用紙を印刷する。
③印刷した用紙をレジに持っていき、現金で支払う。
ファミリーマート: https://www.metaps-payment.com/service/guideR/familymart.html
ローソン:https://www.metaps-payment.com/service/guideR/lawson_fds.html
ミニストップ: https://www.metaps-payment.com/service/guideR/ministop_fds.html
【セイコーマート、デイリーヤマザキ・デイリーヤマザキストアーで支払う場合】
控えた支払番号を持ってレジに行き、現金で支払う。
セイコーマート:https://www.metaps-payment.com/service/guideR/seicomart.html
デイリーヤマザキ: https://www.metaps-payment.com/service/guideR/daily-yamazaki.html
なお、一度選択したコンビニは支払期限が切れるまでは変更ができません。
支払期限を過ぎた場合に再度未払い通知メールからコンビニの選択が可能になります。
党員システム変更に伴い、キャリアメールでご登録の場合は、@sanseito.jpからのメールだけではなく @kaihipay.jp からのメールを受信できるようセキュリティ設定をご確認いただくか、gmailなどのフリーメールアドレスへ変更申請をお願いいたします。
上記で改善しない場合はお問い合わせください。
https://www.sanseito.jp/contact/
令和7年2月1日より従来使用してきました「党員(会員)番号」が廃止され、「参政党ID」として付番がされます。
今後、党員番号ではなく、「参政党ID」のご利用となります。
既存の党員(会員)の場合は既存「党員(会員)番号」の先頭に自動的に付番がされ「参政党ID」といたします。
ご自身の「参政党ID」はマイページへログインし、登録情報の照会ができます。
決済当月26日に決済がされます。
年払いでお支払いの方は入党月から1年間分の党費支払いとなります。
(例)令和7年4月入党の場合…初回決済で令和7年4月〜令和8年3月分をお支払いいただき、次回決済では令和8年4月〜令和9年3月分の支払いとなります。
なお、令和7年年払い党費(会費)決済時期につきましては、システム移行の関係で「令和7年2月26日」に決済を行います。
決済時期が異なりますこと予めご了承ください。
お問い合わせフォームより一度ご相談ください。
https://www.sanseito.jp/contact/
ネットでの手続きが不要な書面での党員登録方法もございますので、ご検討ください。「web申込からの切替申請書」を以下リンクよりダウンロードいただき、郵送、またはFAXでお送りください。
https://sanseito.jp/pdf/Joining_the_Party_offline.pdf
※書面での党員登録は現在のところ「一般党員」のみとなります。
※webからの切替の場合は、「Web申込からの切替」へチェックを入れ送信ください。
党員の皆様は居住地の支部へ加入ができます。
党員システムでの所属支部表示は、居住地の郵便番号により自動的に支部が設定されます。
(一部、同一郵便番号内で複数支部が存在する場合は事務局にて設定を行います。)
転居の場合、ご登録の住所を変更ください。
住所登録(郵便番号変更)により、支部所属登録も自動的に変更がされます。
令和7年2月より口座振替でのお引き落としは「MHF) カイヒペイ」名義となります。
※会費ペイは参政党が契約する決済代行会社となります。
お引き落としでご不明点がございましたら、他加盟店でのご利用がないかご確認の上、下記へお問い合わせください。
https://www.sanseito.jp/contact/
※口座振替だけでなく、一部クレジットカードによっては請求名称が「カイヒペイ」となる場合があります。
お探しの内容が見つからない場合は、こちらからお問合せにお進みください。