小・中・高等学校を通した理科の見方・考え方を踏まえたコンピテンシーベースの指導と評価の一体化を図り、形成的評価の具体に係る学習評価ツールを開発し、学習評価の充実に資する。
連携先である栗山町内(小・中・高)の職場実践、栗山町内の理科担当教諭による公開授業研究会、道研の研修講座、道研職員による直接の指導・助言を往還させ、栗山町の小中高の理科担当教諭や道研研修講座の受講者の協力を得ながら、理科の形成的評価の具体に係る効果的な学習評価の実践事例をまとめました。
事例集はこちら
「理科の学習評価事例集」の作成過程をまとめた、「令和4年度都道府県指定都市教育センター所長協議会物理・化学・生物・地学分科会紙上研究発表」での研究報告です。
研究報告はこちら
「理科の学習評価事例集」の感想をお聞かせください。
アンケートはこちら
もしくはQRコードから
「理科の学習評価事例集」のリーフレットです。
リーフレットはこちら