令和4年(2022年)6月6日(月)~令和4年(2022年)8月19日(金)
①(6月8日(水)まで)事後アンケート
②「課題整理と解決の見通し」ワークシート
③「D情報の技術」の授業実践動画(5分程度)
④ ③の授業の略案(様式は自由です ※略案サンプル)
②は、研修講座中に取り組んだワークシートです。「目指す子どもの姿を念頭に置いた授業実践の内容や計画」の部分を記入し、Classroomから提出してください。
③④は、チャットの課題提出スペースを通じて提出してください。遠隔型研修当日8月25日(木)の協議が円滑に行われるよう、先生方から提出された授業実践動画及び略案を事前に視聴していただくようお願い申し上げます。
◇GoogleClassroom
● リンク
中学校技術・家庭科技術分野における授業全般に関わるお悩みを交流し、受講者の皆さんで解決を目指しましょう!
当研修講座受講者限定の質問、交流スペースにスレッドを準備しておりますので、お気軽にご利用ください。
ウェブ会議システム「Cisco Webex Meetings」を活用して実施しますので、あらかじめ下記ページより入室の確認をお願いします。
Googleチャット及びClassroomを活用しながら協議を進めますので、別途、ウェブ会議システム用の端末を準備願います。
【遠隔型研修ミーティング情報】
ミーティングリンク:
https://doken.webex.com/doken/j.php?MTID=m9be3fabe5c06236ce8f52308c5feb89a
ミーティング番号: 2519 928 2119
パスワード: