1 財務会計入門
- 学習時間:320分
- 質問(なし)
- 添削(なし)
- 受講期間(12か月)
- 受講対象者(法人での会員様)
※本講座は>>コチラに記載のシステム及びコンテンツ利用料が発生します。
「財務会計入門」の各コースでは、これから経理業務に携わる方、会計を基礎から学びたい方等を対象に、ビジネスにおける会計の位置づけや基本的な考え方、会計処理の原則等が学習出来ます。
これらのコースを修了することによって、企業会計を理解する上で必要な基礎を培うことができます。
》カリキュラム概要
制度会計と管理会計/財務会計と管理会計/会計の理論的根拠(会計公準、企業会計原則、法律)/発生主義の基本的な考え方/実現主義/売上計上基準
》受講時間:70分
》カリキュラム概要
定義と種類/複式簿記/簿記一巡の流れ/複式簿記/簿記上の取引/複式簿記/仕訳/複式簿記/総勘定元帳
》受講時間:50分
》カリキュラム概要
決算書の種類と定義/「貸借対照表」と「損益計算書」/決算書の具体例(貸借対照表・損益計算書)/決算書の有用性
》受講時間:20分
》カリキュラム概要
決算の定義と種類/決算手続の流れ/決算特有の仕訳(減価償却(償却方法)・経過勘定(前払費用と未払費用、前受収益と未収収益)・引当金)
》受講時間:50分
》カリキュラム概要
企業会計の基準とは/会計方針とは/会計方針の変更についての基本的な考え方
》受講時間:20分
》カリキュラム概要
発生主義の原則、発生主義に基づく仕入計上基準/実現主義の原則、売上計上基準
》受講時間:20分
》カリキュラム概要
試算表から貸借対照表・損益計算書が作成されるプロセスの概要/決算整理手続の概要
》受講時間:40分
》カリキュラム概要
会計上の変更、誤謬の意義/原則的な取扱い/会計方針の変更の取扱い/表示方法の変更の取扱い/会計上の見積りの変更の取扱い/過去の誤謬の訂正
》受講時間:50分
受講お申し込み・お問い合わせ
※本講座は>>コチラに記載のシステム及びコンテンツ利用料が発生します。
お問い合わせ先
株式会社デジタル・ナレッジ
西日本サービス事業部
N-Academyプロフェッショナルシリーズ担当