オートチェンジャー式になっており、4種砥石を同時にセットすることが出来ます。
使い勝手が良く、都度砥石の厚みを変える必要がありません。
厚さと深さは、専用CAMにより制御します。
安定した深さのニックを、指定位置へ入れることが可能です。
ご要望にお応えして0.1mm厚の砥石を追加しました。
砥石厚み:0.1/0.2/0.3/0.4/0.5/0.6/0.7/0.8/0.9/1.0(在庫品)
ダイヤモンド砥石:0.5/0.6/0.7/0.8/0.9/1.0(受注対応品の為、2カ月程かかります。)
パンチング加工にて、ミシン刃を作ることが出来ます。
メリットは、ミシン刃の在庫を減らすことができ、時間短縮・コスト削減できます。
パンチング金型は、カスタマイズできます。
従来、変則ピッチのリード罫はワイヤーカット加工で対応されていましたが、パンチング加工でリード罫を作ることができます。時間短縮・コスト削減できます。
特徴は、刃先の枕位置が上下に稼働することです。専用CAMで上下センサーにより制御しているので、刃のバリや刃先のダレが少ないです。
変則ピッチリード罫線、ミラー刃リード罫線など活用出来ます。
刃の側面を、超硬砥石にてフラット型にブローチ加工します。
Vブローチとの組み合わせで、すり合わせに箇所に使用します。
刃の側面を、超硬砥石にてV型にブローチ加工します。
カド曲げで使用することで、変形デザインの刃曲げが容易になります。
Fブローチとの組み合わせで、すり合わせに箇所に使用します。
曲げ箇所の底部にスリットを入れることで、刃の歪による。高さのムラを少なくする効果があります。
抜型のレイアウトによりますが、ムラ取り時間を約20%削減できます。
カートリッジ式で簡単に脱着できます。高刃(60mmまで)・標準刃・シール刃に対応。剛性が高いので、長持ちします。曲げ爪は、刃の歪が少ないように工夫しております。
変形曲げを行いフラットな金属定盤に置いてカタカタしません。打ち抜きした際、初期に発生する切れムラが少なく、ムラ取り作業が短縮されることが特徴です。
カートリッジ式になっており、簡単に脱着できます。ご希望サイズと形状を自由に指定できますので、多くの組み合わせが可能です。
刃材を確実にチャックして、送り出す機構になっております。長さ寸法誤差が少なく、刃材ロスを大幅に削減できます。
標準的な刃材のセット台です。コイラーカセットが引き出しの中に収納できます。
5段コイラーカセットが、セットできます。ペダルで昇降します。
5段コイラーカセットが、セットできます。液晶パネルでタッチ操作します。100V電源で昇降します。ワンタッチで高さ登録できます。