よくある質問
よくある質問
A. データが取得できていない場合、こちらからご連絡させていただきます。
説明会にてご登録いただいた以下のメールアドレス宛にご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
sl○○○@d2-linker.com(○○○は配布したお客様番号です)
A. 基本的に説明の日にインストールしていただいたアプリを再度インストールしていただく必要があります。
以下のマニュアルからインストール手順のご確認をお願いいたします。
iPhoneでD2-Linker-Envをご利用の方はこちらをご覧ください。
AndroidでD2-Linker-Envをご利用の方はこちらをご覧ください。
A. 下記のGoogle公式アカウント復旧ページにアクセスいただき、
メールアドレスとパスワードを入力して復旧手続きをお試しください。
https://accounts.google.com/signin/recovery
A. ホーム画面のアイコンから再度アプリを起動してください。
基本的にアプリはバックグラウンドに残し、スワイプしてアプリを終了しないようにお願いいたします。
A.通知の内容に応じて、以下の対応をお願いいたします。
①アンケート回答依頼の通知(心想計のみ 例:アンケートの回答をお願いします)
毎週日曜日に配信しているアンケートに未回答の方へ送付されます。
通知をタップし、表示されるアンケートにご回答ください。
②アプリのアクティブ化依頼の通知(例:1日に一度アプリのアクティブ化をお願いします)
一定期間アプリが起動されていない場合に送付されます。
通知をタップしてアプリを開き、起動されたことをご確認ください。
③アプリのKill抑制依頼の通知(例:アプリをKillしないようにお願いします)
アプリがバックグラウンドで維持されず、頻繁に終了されている場合に送付されます。
アプリを開いた後は、スワイプ等で終了せず、バックグラウンドに残すようお願いいたします。
A.通知は、以下の条件に該当する方に対して、毎週 火曜日・木曜日・土曜日の12:30ごろに送付されます。
通知が届く条件
①直近の日曜日分のアンケートに未回答である場合
②前々日からアプリが一度も起動されていない場合
③前々日からアプリをKillした数が一定数(2回)以上である場合
A.以下の画像の左から右の流れに従って操作をお願いします。
●iOS版心想計ユーザー向け
アップデート手順
上記のQRコードからアプリページへ遷移
アプリページで「アップデート」ボタンを押下
自動アップデート設定手順(設定アプリにて実施)
最新OSの場合
最新OSではない場合
App Storeを開いた後の設定
●Android版心想計ユーザー向け
上記のQRコードからアプリページへ遷移
アプリページで「更新」ボタンを押下
自動更新の有効化にチェックを
入れてください。
A. Fitbitスマートウォッチで取得したデータをスマートフォンへ同期するため、
お手数ですが1日1回Fitbitアプリを起動していただくようお願いいたします。
A. はい、ONにしていただく必要があります。
Fitbitスマートウォッチで取得したデータをスマートフォンに送信するためです。
設定手順書をご参照の上、Bluetoothの設定をお願いいたします。
iPhoneのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
AndroidのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
A. できるだけ日中も常時ご着用いただくようお願いいたします。
A. Fitbitアプリを起動し、説明会で登録していただいた下記Googleアカウントで再度ログインしてください。
dreams_sl○○○@gmail.com(○○○は配布したお客様番号です)
ログインの方法やログイン後の設定に関しては以下のマニュアルをご覧ください。
iPhoneのFitbitに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
AndroidのFitbitに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
A. スマートフォン本体の設定方法の違いや端末の機種によって、時刻がずれて表示される可能性がございます。
A. はい、ONにしていただく必要があります。
心想計アプリが環境センサーのデータを取得するために、環境センサーとペアリングする必要があるためです。
設定手順書をご参照の上、Bluetoothの設定をお願いいたします。
iPhoneのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
AndroidのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
A. Androidでも端末の機種によっては正しいデータが取得できなくなってしまう場合がございます。
そのため、Androidユーザー様にも1日1回アプリの起動をお願いいたします。
A. 以下の画像の左から右の流れに従って操作をお願いします。
●iOSユーザー向け
アンケート回答をタップ
上から順番にアンケート項目を記入
アンケート回答ボタンをタップ
回答完了後は左上の矢印から
元の画面に戻れます。
●Androidユーザー向け
アンケート回答をタップ
上から順番にアンケート項目を記入
アンケート回答ボタンをタップ
回答完了後は左上の矢印から
元の画面に戻れます。
A. ご自身の状況に変化がなければ、同じ内容で回答していただいて問題ありません。
A. D2-Linkerアプリはバックグラウンドで環境センサーとペアリングし、自動的にデータを取得してスマートフォンに記録します。
そのため、アプリがバックグラウンドで動作できるよう、1日1回アプリを起動していただければ問題ありません。
A. はい、ONにしていただく必要があります。
D2-Linkerアプリが環境センサーのデータを取得するためにペアリングが必要です。
設定手順書をご参照のうえ、Bluetoothの設定をお願いいたします。
iPhoneのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
AndroidのBluetoothに関するマニュアルはこちらをご覧ください。
A. 環境センサーは、直近1週間の間に睡眠をとる予定の場所に設置してください。
例1:今週は「親の寝室」で寝ていたが来週からは「子供の寝室」で子供と一緒に寝る予定の場合
環境センサー設置場所を「親の寝室」 → 「子供の寝室」 というように移動してください。
例2:寝室で寝る予定で設置しているが、疲れなどから意図せずリビングのソファで寝てしまうことがある場合
環境センサー設置場所は寝室のままで問題ありません。