東京女子大学 課外活動情報サイト
東京女子大学 課外活動情報サイト
・屋外活動における落雷注意熱中症警戒情報
屋外での課外活動中に落雷事故で重態になるケースがあります。
活動前には必ず天気予報の雷注意報の発表の有無を確認し、落雷の危険がある場合は躊躇することなく屋外活動を停止し、安全な建物内に避難してください。
屋外活動の再開については「雷ナウキャスト」等で雷雲の動きを十分に収集して危険が去ったと確認したうえで判断すること。
・学生ポートフォリオ「課外活動ページ」について
課外活動から得られた学びや気づきをCampusSquare内にある学生ポートフォリオに日常的に記録・蓄積しましょう。 また、記録が蓄積したら、それらを振り返り、自身の成果や成長について見つめ直しましょう。
学生ポートフォリオの詳細はこちら
【2025.9.17】後期授業期間中(9/19-1/29)の学内施設の貸し出しについて
後期授業期間中(9/19-1/29)の学内施設の貸し出し受付は以下の通り行います。
不明な点は学生生活課窓口で問い合わせてください。
<体育施設以外>
9/19(金)~9/22(月)使用分は9/18(木)・9/19(金)に受付
9/23(火)~1/29(木)使用分は9/22(月)以降受付
※ただし、9/19(金)~1/29(木)の定期使用(6号館・都筑記念室)の申し込み分は届出不要。
<体育施設>
9/19(金)~9/22(月)使用分は9/18(木)・9/19(金)に受付
9/23(火)~9/30(火)使用分は9/22(月)以降受付
10/1(水)~1/29(木)使用分は9/30(火)以降受付
※ただし、10/1(水)~1/29(木)の定期使用(体育施設)申し込み分は届出不要。
※9/19(金)~9/30(火)の定期使用は、調整が間に合わなかったため取り消しとなりました。
【2025.8.26】22号館部室棟付近のスズメバチの巣について
22号館部室棟外側の非常階段付近にスズメバチの巣があることを発見しました。8/28(木)に業者が駆除する予定ですが、窓を開けないようにするなど注意してください。
【2025.8.5】夏期休暇中の学内施設使用不可日と窓口閉室期間について
9/10(水)・9/11(木)学内活動終日不可(博士前期課程入試のため)
8/16(土)全施設終日使用不可 (構内全域一斉停電・断水のため)
8/17(日)全施設終日使用不可(建物部分停電のため)
8/21(木)・8/22(金)22号館終日使用不可 (床清掃のため)
8/7(木)~8/20(水)事務室一斉閉室期間
【重要】【2025.8.1】台風接近に伴う警報発令時における学内での課外活動について
「東京23区西部」または「多摩北部」に、何等かの警報が発令されている場合は、警報が注意報に緩和されるまでは学内で活動することはできません。警報が注意報に緩和された場合も、天気予報や交通状況を踏まえて活動するか否かを検討し各団体で判断してください。
【2025.7.25】夏期休暇中(8/2-9/18)の学内施設の貸し出しについて
6号館教室・都筑記念室・体育施設の会場使用申請を追加で希望する団体や
他施設の利用を希望する団体は、学生生活課にて会場使用届をご提出ください。
※夏期休暇中を含め長期休暇中に22号館を使用する場合は、他施設と同様に会場使用届の提出が必要です。
※サークル協議会経由で作成したカレンダーを通して会場使用予約を行った場合も、
「外来者届」「駐車届」「器具使用届」は、各サークルが学生生活課にご提出ください。
※予約内容を変更する場合は2号館1階学生生活課の窓口にお越しください。(団体間の交換も含む)
※学年暦に記載されている行事がある日は、学内施設での活動はできません。
※定期試験の1週間前から終了日まで教室は使用できません。
【2025.7.22】外来者の入構について
学友会公認・仮公認団体については、窓口での『外来者届』の提出をもって外来者の入構を認めています。しかし、一部の団体で、事前に届け出のなかった外来者が、外来者届に名前が記載された人物になりすまして入構していたことが明らかになりました。事前に届け出のない外来者は入構することができません。団体内で改めてよく確認してください。