メールでワンタイムパスワードを受け取るときは、必ず「ワンタイムパスワードを送信」ボタンをクリックしてください。
クリック忘れのケースが多発しているため、注意が必要です。
「ワンタイムパスワードを送信」ボタンの位置
再発行用メールアドレスに登録したメールアドレスと異なるメールアドレスを入力している可能性があります。
再発行用メールアドレスに登録したメールアドレスを入力してください。
もし登録したメールアドレスを忘れた場合は、所持しているすべてのメールアドレスで確認コードの受信を試してください。
メールアドレスの例
個人で取得したフリーメールアドレス(Gmail、Yahoo!メール など)
キャリアメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp など)
登録時のメールアドレスに誤字がある場合、確認コードを受信できません。
情報処理センターにて本人確認のうえ、パスワード再発行用メールアドレスの再設定手続きが必要となります。
再設定手続きに関しては情報処理センターにお問い合わせください。
メーラーアプリ(Outlook、Thunderbirdなど)をご利用の場合、有害なメールでなくても、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります。
正しくメールアドレスを入力しているにもかかわらずメールが届かない場合、まずは迷惑メールフォルダをご確認ください。
複数のメールアドレスを所持している場合は、すべてのメールアドレスの受信トレイを確認してください。
Gmail、Yahoo!メールなどのメールサービスには、それぞれメールを保存できる容量に上限があります。
また、キャリアメールの場合はお使いのスマートフォンの容量に空きがないと、メールが受信できない可能性があります。
お使いのメールサービス、またはデバイスのヘルプを確認ください。
普段から受信できていたメールが急に届かなくなった場合、メールサービス提供者側に障害が発生している可能性があります。
お使いのメールサービス提供会社の障害情報をご確認ください。
ワンタイムパスワードは学内統一パスワードの認証後に送信されるため、学内統一パスワードを間違って入力した場合は送信されません。
学内統一パスワードを忘れた場合は「学内統一パスワードを忘れた場合」を参照し、学内統一パスワードの再発行を行ってください。
再発行した学内統一パスワードでログインすると、ワンタイムパスワードを送信するボタンが表示されるようになります。