《曲目紹介》
1.スーパーマリオブラザーズ
大人気ゲームシリーズ「スーパーマリオブラザーズ」のゲームBGMを、バラエティーに富んだ構成のメドレーにアレンジした曲です。お馴染みの地上ステージのBGMから水中ステージのBGMまで、ゲームの中の様々なメロディーが登場します。是非マリオの世界を楽しんでください!
2.We are confidence man
フジテレビ系月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」の劇中歌です。ドラマを知らない人でも楽しめる、とてもオシャレでかっこいいジャズになっています。トランペット、クラリネット、トロンボーンのムードたっぷりなソロにも注目してお聴きください!
3.カメレオン(16日のみ)
菅田将暉 主演のドラマ「ミステリと言う勿れ」の主題歌になった曲です。この曲を歌うKing Gnuの独特な世界観を存分に感じることができます。しっとりとしたサウンドとその中にある華やかさにご注目ください。
3.怪獣の花唄(17日のみ)
Vaundyの代表曲とも言える多くの人に愛されいる楽曲です。サビの爽快感が最高ですよね!
ぜひ音楽にのりながらお聴き下さい!
4.アイドル
大ヒットアニメ「推しの子」の主題歌で、いくつものヒット曲を生み出すYOASOBIによる最高傑作‼︎ 吹奏楽バージョンでお楽しみください。吹奏楽部のアイドルも登場!皆さんで手をあげてペンライト持って、声出して全力で盛り上がっちゃってください!
5.KICKBACK
TVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして使用された曲です。米津玄師とKing Gnuの常田大希との共同アレンジ楽曲となっています。疾走感あふれるダークな雰囲気を楽しんでお聞きください!
6.ChooChooTRAIN
もともとは1991年にZOOというグループが歌っていた曲で、JR東日本のCMにも抜擢されました。ZOOの元メンバーだったHIROがリーダーを務めるEXILEによって、2003年にカバーされました。スペシャルゲストも登場する予定なので、楽しんで聞いて下さい。
7.ただ君に晴れ
この曲はロックバンド、ヨルシカのヒット曲です!トランペットのソロから始まります!
各楽器の音色や重なりをお楽しみください!サビのハンドクラップ、みなさん一緒に手をたたいてみませんか?
8.交響組曲「天気の子」
映画『天気の子』のRADWIMPSによる挿入曲メドレーです。「『天気の子』のテーマ」「グランドエスケープ」、「大丈夫」、「祝祭」、「愛にできることはまだあるかい」の5曲で構成されています。映画のシーンを思い出しながらお聴き下さい!
9.ジャンボリミッキー
真似しやすく可愛い振り付けが話題になった、ディズニーランド・シーのショー、「ジャンボリミッキー」。みなさんも曲を聴いたら踊らずにはいられないはず…!「緑苑祭」と言えば…の、あの方たちも踊るそうです!みんなで歌って踊って楽しみましょう!
10.おジャ魔女カーニバル
アニメ「おジャ魔女ドレミ」の主題歌だった曲です。アニメの放送から20年たった今でもこの曲を知っている人は多いのではないでしょうか。曲の少し不思議な雰囲気や全体のスピード感に注目してお聞きください!
11.シュガーソングとビターステップ
TVアニメ「血界戦線」の主題歌となった曲です。1度聞いたら忘れられなくなるような、明るいフレーズが特徴です。私たちと一緒にノリノリで楽しみましょう!最初のドラムソロとサックスのソリに注目してお聞きください!!
《楽器/パート紹介》
学年 名前
①好きな曲
②キャラクターに例えると
Flute
フルートは吹奏楽の中でも最高音域を担当している木管楽器です。その音色はとても柔らかく澄んだ音をしていて、見た目も優雅なことから「楽器の女王」とも呼ばれています。ぜひ前列に注目して聞いてみてください
Piccolo
ピッコロはフルートよりも1オクターブ上の音を出すことができます。サイズはとても小さくて重さは約200グラム!きらきらした可愛い音色が特徴の楽器です。
Oboe
人の声に近く、穏やかな音が出ます。世界一難しい木管楽器として世界ギネス記録に認定されています。基本的にはメロディーを吹くことが多く、時々ソロがあります。
○Flute
59 山元莉子
①平行線(Eve×Suis)
ライブで2人がサプライズで歌ってくれた思い出の曲です⸜❤︎⸝
②しずかちゃん(ドラえもん)で、料理が好きで良く美味しいお菓子をくれるから。By 堀内
59 堀内花菜
①ミス・パラレルワールド(相対性理論)
②イーヨー
いつものんびりしていて、めっちゃ忘れっぽいところが似てる! By 山元
60 田玲奈
①Sour Grapes(LE SSERAFIM)
②ミニー
いつも優しくて笑顔がかわいいから!毎度、癒されてます。By 吉岡
60 山本朱莉
①Secret Secret (straykids)
②キュアダイヤモンド
幼少期に見ていたプリキュア以外アニメを見たことがないので頑張って遡りました。
とにかくしっかり者で勉強ができる!! By 岡田
61 吉岡美和
① HZETTRIOさん「あの夏のオリエン
タル」
ベースがかっこいい!
②まめっち
雰囲気が似ているから By 山本
○Oboe
60 岡田悠花 (オーボエ)
①ジブリの音楽をよく聴きます
JPOPはSEKAI NO OWARIが好きです!
②プクリン
目が大きいのと雰囲気が似てる!!
By 田
Clarinet
クラリネットは、柔らかく温かい音色が特徴です。また、音域が広く、なんと4オクターブもの音を出すことができます。そのため、メロディーから伴奏まで様々なパートを担当することができるので、吹奏楽には欠かせない楽器です!!
○Clarinet
59 瀬尾和奏
①ゆず「イロトリドリ」
リズムも歌詞も好き!
②ラプンツェル
誰にでも親切なところ、明るいところ、行動力がある所などが似てるなって思いました! Byえりか
59 新田優美
①RADWIMPS「棒人間」
②イーヨー Byみく
59 大塚えりか
①ナイトフォール・グロウ
ディズニーランドの雨の日のパレードに使われている曲でとても綺麗で大好きです。
②マリーちゃん
えりりんといえばマリーちゃんしか思い付きません!
Byわかな
59 藤崎未来
①「こっから」
②マイメロディ
かわいいのでマイメロです笑Byゆみ
60 河野恵莉佳
①あいみょん「愛を知るまでは」
②シェリーメイ
ディズニーが好きで、地毛も茶色いので!Byあや
60 菅家文
①YOASOBI「あの夢をなぞって」
②おぱんちゅうさぎ
かばんにめっちゃ付いてるから。Byあおい
60 安田葵
①しゃろう「アトリエと電脳世界」何となく可愛いから。
②ミッフィー
ミッフィーのグッズを身につけている時、似合ってるなって思いました。Byえりか
61 宇士陽菜
①優里「ビリミリオン」
軽やかなリズムと背中を教えてくれる歌詞が大好きです!
②ナウシカ
正義感が強くて、もりもり頑張ってる素敵な女の子だから。Byれみ
61 内田玲美
①リュックと添い寝ごはん「グッバイトレイン」
②パワパフの誰か
元気で面白い感じとか雰囲気がぽい!Byひなた
61 梅村陽向
①'Numb Little Bugs
②エルサ
エルサの明るくて楽観的で、大胆な性格というのに合っている気がしました。Byはるな
Saxphone
サックスは主に4種類あって、1番小さくて高い音域を担当するソプラノサックス、メロディが多いアルトサックス、裏メロやハモリが多いテナーサックス、1番大きくて低音のバリトンサックスがあります。今回の演奏ではアルト、テナー、バリトンが登場して、曲の中に華やかさを演出します。いくつかの曲ではサックスのソリがあるのでぜひ注目してお聞きください!
○Saxophone
59 市川弦輝(アルト)
①恋(星野源)
②伏黒恵(呪術廻戦) by ひとみ
59 陳之瞳(アルト)
①宿命論とチューリップ(文藝天国)
②カオナシ(千と千尋の神隠し) by やぎ
59 八木聡美(テナー)
①universe(Official髭男dism)
②リン(千と千尋の神隠し) by げんげん
60 澤のどか(アルト)
①君と羊と青(RADWIMPS)
KPOPも大好き
②コールテンくん(絵本に出てくるくま)
よく読んで本に出てくるキャラクターだからBy 花谷
60 高橋優月(アルト)
①泡と羊
back numberなどの邦ロックが好き
②ミニオンのケビン
リーダー的存在で、みんなから頼られるところが似てるから。あと背が高いのも!By 澤
60 西嶋美波(テナー)
①Viking(Mrs.Green Apple)
②ペックル(サンリオ)
肌が白くて、優しくおっとりした雰囲気が似てるから By 高橋
60 花谷壮馬 (バリトン)
①風(藤井風)
②おたまろ(ハンギョドンのお友達)
目が似ている+よくおかわりするとこも似てるかも? By 西嶋
61 幸澤澪央(バリトン)
①ゲーム音楽やジャズ
Caravan(D.エリントン)
Bootlegger Boogie(C.マディガン)どちらもノリノリになれる曲です
②アラジン
面白くて素直そうな性格だなーと思ったから By大野
61 相良倫太郎(アルト)
①パリのアメリカ人
popsはあまり聞かないのですがカメレオンが好きです
②ベイマックス
優しくて包容力があるから By 幸澤
61 大野千夏(テナー)
①masic(one direction)
好きな曲は洋楽が多いです
②ラプンツェル
いつもフレンドリーで周りからの信頼があるからBy 相良
Trumpet
トランペットは吹奏楽部の花形楽器!! 金管楽器のなかで最も高い音域を担当しています.。パーンとした、力強くもキラキラ✨とした音が特徴で、メロディーはもちろん、装飾音符で曲を盛り上げています。各曲に出てくるソロの演奏にも注目です!
○Trumpet
59 盛岡あずさ
①交響曲第2番(ラフマニノフ)
美しくて優しくて切なくて穏やかで、なおかつ包まれるように壮大なこの曲が大好きです。
②ぼのぼの
ほんわかしてる雰囲気がそっくりです😊😊by野崎
59 高橋愛理
①PLACEBO(米津玄師、野田洋次郎)
ふたりの声が好きです
②ドラミちゃん
明るくて優しくて困ったときにひみつ道具でみんなのことを助けてくれそうです。by山口
59 杉本小芙優
①1999(羊文学)
少し切ない曲調と綺麗な高音がとても好きです。
②アナ
食べることが好きで、いつも明るく話が面白くパートの雰囲気を楽しくしてくれるからby太田紗
59 池田茉央
①四季折の羽
歌詞の切なさや伴奏の響きなどまるで本を読んでいるかのような気持ちになります。2人のお互いを愛し合う気持ちがじわじわと心に染み渡ります。
②千と千尋のリン
大人っぽくて、色んな人に優しくて、髪が長くて綺麗なとこが似ています。by吉田
60 太田紗英子
①メフィストワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」(リスト)
名前のとおり小悪魔のダンスを想像させられる旋律の変化の多い曲だから
②ムーミン
優しくてふんわりした性格でいつもトランペットの雰囲気をよくしてくれます。だけどしっかりもので頼れるお母さん的存在でもあります!そして何より色が白い!by杉本
60 野崎絢菜
①光合成希望🌱☀️(乃木坂46)
前向きになれる曲で明るいメロディーと歌ってる西野七瀬ちゃんの声が好きです。
②シロ(クレヨンしんちゃん)
滲み出る品の良さと愛らしさチャームポイントで、頭の回転も早く、天才的な案を出すこともあるからです😉by池田
61 吉田藍
①踊(Ado)
唯一無二な感じで、何回聞いても飽きない中毒性があるところが好きです。
②パワパフガール
いつもかわいい笑顔だから☺️by高橋
61 山口恵愛
①君がいた夏(Mr.children)
前奏の夏らしいのにどこか寂しさがある雰囲気が好きです。
②ウィッシュミーメル
ふんわりおっとりしている感じが似ています♡by盛岡
Horn
ホルンはもともと1本の長い筒状の楽器でしたが、全長4mにもなる管をぐるぐる巻いて今の形になりました。伴奏が多く、目立ちづらいですが、吹奏楽には欠かせない縁の下の力持ちでもあります!
○Horn
59 宇野健眞
①夏祭り(カラオケで盛り上がれます)
②けろけろけろっぴ By 寺島さくら
59 後藤あかり
①「忘れてやらない」(結束バンド)
②ベル
優しくて頼りになる人だから By 宮澤果菜
59 宮澤果菜
①アンサー
②サンリオのマイメロ By 岡庭花歩
59 寺島さくら
①天気の子
メロディも裏メ口も明るく綺麗なところがおすすめです🫶🏻️
②ミニー
中杉のパンフレットに映っていて、まさに学校の顔だから。 By 宇野健眞
61 岩田百合花
①『Mine escape』
実は題名の "mine"、『私の』ではなく『鉱山』という名詞なんですよね!冒険感溢れる素敵な曲なので、是非聴いてみてください!
②エルサ(冷静で大人っぽいところ)By 後藤あかり
61 岡庭花歩
①SnowManのベストフレンド
②ジブリの『風立ちぬ』に出てくるヒロイン・里見菜穂子さんが近いと思います! By 岩田百合花
教務主任 辰見憲
(実はホルン吹き)
①ベト7の2楽章
②カビゴン
Trombone
トロンボーンという楽器はスライドという部分の長さですでで音を変える面白い楽器です!
暖かい音や迫力がある音など幅広い音が出せるので吹奏楽だけでなくクラシックやジャズでも使われています!
○Trombone
59 三宅隆允
①希望の轍
イントロが大好きです!
②ダッフィー
温厚なところが似てます! By 重丸
59 渡邉咲衣
①錆びたコンパス(乃木坂46)
この曲を聴くと元気をもらえます!!
②シェリーメイ
明るくて優しい感じが似てます! By 江澤
60 重丸莉穂
①DOGLAND(peoplel)
サビのメロディがとっても好きです!
②クッキー・アン
くりくりの目とおっとりした所が似てる! By 渡邉
61 江澤采音
①RUN(Sexy Zone)
歌詞にメッセージ性があって聴くと前向きになれます!
②ステラ・ルー
人懐っこくてニコッとした顔が似てる!By 渡邉
Bass Clarinet
バスクラリネットはB♭クラリネットより1オクターブ低い音がでる低音楽器で柔らかく深みのある音がとても魅力的です。吹奏楽では伴奏だけでなく、ハーモニーやメロディーも担当します。何より、見た目が黒とシルバーで、形もかっこよく、吹奏楽1のダンディーさを持っていると言えます!
Bassoon
中低音域を担当している木管楽器です。あまり目立たないけれど、ファゴットのあたたかくて芯のある音色は他の楽器とよく溶け合い、曲の色彩感を演出しています。その音色をベートーヴェンは「天からの声」と表現したほど!
ステージ左下で低音楽器に混じって吹いています。静かな曲調になった時には耳を澄ませて聴いてみてください。
○Bass
60 村田凜(B.Cl.)
①価値あるもの(乃木坂46)
②コウペンちゃん
人の意見全肯定してあげてそうだから By 井上
61 沼田夏希(B.Cl.)
①海の見える街
(軽やかなリズムが印象的で、リラックスできるから。)
②ポチャッコ
(雰囲気がにてるから) By 池田
59 松山奈央(Fg.)
①WurtSくんの曲をよく聞きます
特にmoonraker はおしゃれな曲調で、夜にハーゲンダッツを食べるのと同じぐらいの幸福感に浸ることができる、イチ押し曲です!
②くまのプーさんのカンガ
→優しく包容力がある!とにかく優しくて親切!!
By 千葉
61 池田慶也(Fg.)
①エールマーチ
(初めてのコンクールで吹いた思い入れのある曲だから、あと普通に名曲)
②オラフ
いつも明るく無邪気で人懐っこいところが似てると思いま
す By 小泉
Euphonium
ユーフォニアム、CSBではバスパートに所属しています。
金管楽器の中でも柔らかい音色を出せる楽器です。「チューバの小さいヤツ」とよく言います、重さは4キロほどでお手軽です!金管楽器の中音域担当ですが、メロディ、裏メロからリズム、なんでも出来る万能な楽器です。曲中でもよくおいしい所を吹いていたりするので、今日は是非、ユーフォニアムの音を見つけてみてください!
Tuba
本吹奏楽部の中でも最も低い音域を担当しています。その大きさとは裏腹にあまり目立つことはなく基本伴奏をしていますが、低くて深みのある音でバンド全体を支えています。舞台右側で演奏しているので、少しでも耳を傾けてみてくれると嬉しいです。
59 井野匠海
①『道標の先に』
中2の夏の思い出の1曲。Euphが楽しすぎる。
②ドラえもん
通称はINOTAKUで、本吹奏楽部の頼れる副部長です!彼をキャラクターに例えるとするとドラえもんで、いつもはみんなのことを考えていてとても頼りになる保護者みたいなのに、はしゃぐときはこれぞ男子高校生って感じで一緒にはしゃいでくれます。あと困ったときに「助けて〜」って言うとどうにかしてくれちゃうので、もしかしたら彼は本当に 22世紀からきたロボットかもしれません! By 有賀
61 小泉満里佳
①ハートのジュエル
②クワッス
まりちゃんをキャラクターに例えるならポケモンのクワッスです!前髪の流れてる感じとぴょんってなっているところがクワッスに少し似ていて可愛いです。まりちゃんとしゃべっている時に出てくるおもしろワードが私のツボなのですが、クワッスも喋れたら関西弁で面白いことを言ってくれそうな感じがしたので選びました!! By 松山
59 有賀海斗
①ゲーム音楽をよく聞きますが、中でもゲーム「スーパーマリオギャラクシー」の「ウィンドガーデン」という曲が好きです。今回の演奏でマリオの吹奏楽曲に興味を持った方がいらっしゃったら、ぜひこの曲や他の作中の音楽を調べてみてください!
②ベイマックス
(理由 パート練の時にみんなのことをまとめてくれるから。いつも優しいから。) By 沼田
60 高村魁
①citrus
②「借りぐらしのアリエッティ」の翔
落ち着いていて、儚い雰囲気を持っているところや、優しいところが似てる! By 村田
Contrabass
中杉吹奏楽部にある唯一の弦楽器です。
サイズは1.8〜2.0mと他の楽器に比べて大きいですが、中は空洞になっているため、見た目ほどは重くないです。
たった四本の弦と一本の弓(ピッチィカートと呼ばれる指で弦を弾く弾き方もあります)だけで音を奏でますが、弾く場所や指の位置を変えたりするだけでも金管楽器のような芯の硬い音から木管楽器のような柔らかく包む音まで出すことができ、奏者の技術次第で様々な音を奏でることができる無限の可能性を秘めた楽器です。特に厳かな曲では弦+低音の深みのあるサウンドで曲の雰囲気を引き立たせます。
Electric Bass
POPSなどの曲にはコントラバスに加えてエレキベースが採用されていることがあり、左手で押さえる弦の位置が一緒のため中杉吹奏楽部では基本的にコントラバス奏者がエレキベースを兼任しています。コントラバスに比べてより早い動きができるのが特徴で、演奏の中で他の低音楽器と違う進行を取ることも多いです。
59 井上陽智
①Kry.exeのSigma
理由:ぱわーあっぷー!
②ばつ丸
雰囲気が似てるから By 高村
61 千葉凛乃
①AviciiのThe Nights
→和訳歌詞が心に響く!
②「魔女の宅急便」のキキ
元気で行動力があるから By 井野
Percussion
パーカッションパートは、主に叩く楽器を沢山演奏しています!
手だけでなく、スティック・マレット・ハンマーなど、色々なもので音を出します!楽器の種類や叩き方によって音が全く違うので、曲調に合わせられるように研究しています。簡単そうで難しく、リズム感が問われるパートです♪
マルチな人が集まってます!!
是非、ステージ左端とステージ上のドラム・ピアノにご注目ください!
○Percussion
59 寺田穂乃香
①ルーマー(ポリスピカデリー)
②キティちゃん!!
音楽が得意で、優しくて、元気なところなど、性格が 似てると思います! By 野村
59 山中美月
①ディスコ・キッド
目立つ所も、抑えていても際立つドラムのリズムの格好よさが魅力です。思わず踊り出したくなるさわやかな曲。
②コジョフー(ポケモン)
かくとうタイプっぽさを感じるから! By 寺田
60 野村理名
①僕らが強く(DISH//)
②「ちいかわ」に出てくるハチワレ
かわいくて優しいところ、面白くて話しやすいところ、頼りになるところが、ハチワレに似てると思ったからです(”..^)♥ By 伊藤
61 伊藤千咲子
①愛を伝えたいだとか(あいみょん)
②マイメロちゃん
可愛い、穏やか・素直で優しい、他人に寄り添えるから! By 水藤
61 水藤七海
①クロノスタシス(BUMP OF CHICKEN)
②すみっこぐらしの「ぺんぎん?」
探究心があってかわいい! By 山中