日程:4/5(土)一年次:16:00~18:00 (15:00 入室開始、15:45 着席完了)
※試験終了後、答案整理のため18:30頃までお待ちいただく予定です。
二年次:16:00~17:00 (15:00 入室開始、15:45 着席完了)
※試験終了後、答案整理のため17:30頃までお待ちいただく予定です。
場所:中央大学茗荷谷キャンパス
一年次:B1W01,B1W02教室
二年次:2E08教室
持ち物:筆記用具(黒のボールペンか万年筆)
学生証
出願を証明できるもの
4/4までに申し込まれた方:受験番号が添付されたメール
4/5当日に申し込まれた方:申し込み時に渡された受験票
※何らかの理由でメールまたは受験票が手元にない方は、領収書など出願を証明できる他のものをご持参ください。
※試験会場前の受付にて本人確認を行います。受付にご自身の受験番号を伝え、学生証を提示してください。
※4/5 14:30 ~ 15:30までは試験会場前の受付にて受験申込み(現金のみ対応)が可能です。
【1年次入室試験】
・試験時間は二時間です。
・一般論文試験を2題出題します。
・この試験は2題とも法律知識を問うものではありません。
・参照可能な物はありません。
【2年次入室試験】
・試験時間は一時間です。
・法律論文試験を1題出題します。
・法律論文試験は民法総則及び物権総則を中心に出題します。
・判例解説付きでない六法全書のみ参照できます。
【共通】
・黒のボールペンか万年筆で解答してください。鉛筆、シャープペンシル等で解答しないで下さい。
・机上に出せる物は、学生証、筆記用具、時計、その他必要と認められる物のみです。
・不正行為(カンニング等)は禁止です。
・受験番号・氏名等の不備・誤りは失格となります。
※論文試験において解答する上での注意点となります。一次試験までに確認しておいてください。