色彩の先。そこが分岐点。
ESD CREATIVE AWARDでの優秀作品とESD AWARDでの優秀探究発表。
色彩の先。そこが分岐点。
ESD CREATIVE AWARDでの優秀作品とESD AWARDでの優秀探究発表。
SCHEDULE
2024/06/10-06/14:瀬戸市立幡山中学校*1
2024/06/17-06/21:瀬戸市立にじの丘中学校*1
2024/06/24-06/28:瀬戸市立光陵中学校*1
2024/06/30:中部大学メモリアルホール(吹奏楽部サマーコンサート)
2024/07/06:日進市民会館(にっしんわいわいフェスティバル)
2024/07/07-07/16:牛ざんまい日進店*2
2024/07/17-07/23:牛ざんまい瀬戸店*2
2024/08/21:名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(SDGs将来世代創造フォーラム)
2024/08/28-09/02:星ヶ丘駅ギャラリー
*1 中学校在校生向けの限定公開展示(関係者以外のギャラリー見学は不可)
*2 飲食利用者向けの限定公開展示(飲食利用者以外のギャラリー見学は不可)
* 各会場への直接の問い合わせはご遠慮ください。
問い合わせ: 0561-73-8111中部大学第一高等学校 ESD推進部
展示作品
ESD CREATIVE AWARD 2024 "TURNING POINT" DESIGN ARTWORK
『折目』竹中 大翔
『折り返し』薮下 三喜
『心の選択、未来の舞台』細野 光斗
『わたし』羽根田 稀幸
『人生の選択』山田 逸生
『知識の扉』中村 菜音
『Proceed』中本 咲也
『この先は、君が』兼崎 美緒
『Coloured Doors』安井 静良
ESD CREATIVE AWARD 2024 "COLOURS" MUSIC PLAYLIST
『HAPPILY』酒井 エミリー
『目覚めと冒険』鈴木 海人
『discovery』羽根田 稀幸
『カラフル』倉本 あみ
『カラフル』新居 侑也
ESD AWARD 2024 "SHARE THE FRUITS OF YOUR ACTION" PBL RESEARCH
<2GH 2023 Team-A>小島 人和・鈴木 勘太・近藤 南摘・佐野 心音
『Make Aichi Accessible -名古屋市のアクセシビリティ調査に基づくWEBデザインと分析-』
<2GH 2023 Team-F>塩塚 晴大・本田 翔・山本 真夢・小島 麗佳
『世界の発酵文化とBENTO -Fermentation Culture Around the World and Bento-』
<ESD部>田中 碧・松本 陽汰・佐藤 心芭・小川 峻輔・加藤 莉緒
『香りの創造 ~地域の風景を香りで再現する試み~』
武藤 颯汰『関数で絵を描くことができるのか』
河本 一志『高山本線の在り方』