欠席連絡・確認
学校からのメッセージ受信(情報メールきずなネットは終了しました)
成績確認(定期考査など成績完了後、随時公開します。) → 詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォン・パソコン・タブレットからご登録ください。
生徒1名につき2名までご登録できます。
すでに他校様にて兄弟姉妹がBLENDをお使いの場合は本校にて初回登録を行なわず、他校様のアカウントでブラウザ版にてログイン後、「兄弟申請」をしてください。
※ご家庭からの欠席登録は保護者アカウントからのみ可能です。正しい出欠席登録のため、保護者アカウントは保護者様にてご登録・ご管理をお願いします。
※生徒のアカウントは登録する必要はありません。学校用Googleメールアドレスでログインすることができます。
QRコードを読み取り、仮ログインID & 仮パスワードでログインしてください。
生徒の生年月日を入力してください。
保護者情報を入力してください。※ 登録事項は、保護者氏名・続柄・登録者のメールアドレス・パスワードです。
アカウント配付用紙
仮ログイン
生徒の生年月日
保護者情報
アプリ版 App StoreあるいはGoogle Play をご利用ください。※「BLEND」で検索してください。
ログイン・パスワード
◎保護者:登録されたメールアドレスとパスワードを入力してください。
◎生徒:学校用Googleメールアドレスとパスワードを入力してください。
ログインID:Googleメールアドレス
202○g◎◎◎@chubu-ichi.ed.jp
202○s◎◎◎@chubu-ichi.ed.jp
パスワード:Googleパスワード("-"を除く)
Cug-△△△△△ → Cug△△△△△
Cus-△△△△△ → Cus△△△△△
<ブラウザ版>
ログイン
最初のページ
<アプリ版>
ログイン
最初のページ
パスワードを再設定してください。
ログイン画面の下部にある「パスワードをお忘れですか?」から、パスワードの再設定が可能です。
メールが受信できるアドレスを入力いただき、受信したメールの URLから再設定画面を開き、パスワードを再設定してください。
※ログインに5回失敗すると、アカウントにロックがかかります。その際はお手数ですが本校情報部までご連絡ください。
ログイン画面
パスワード再設定画面
お手数ですが本校情報部までご連絡ください。
本校に兄弟姉妹が在籍している場合、1つのアカウントで全員の情報を扱うことができます。
ブラウザ版にてログイン後、メニュー「兄弟申請」より、申請をしてください。※ アプリ版では申請できません。ブラウザ版でお願いします。
申請完了後、兄弟姉妹を切り替えるプルダウンが表示されます。
プルダウンから切り替えたいお名前を選択すると、画面を切り替えることができます。
ブラウザ版
アプリ版
欠席、遅刻、早退、忌引のご連絡は、BLENDを利用してください。※ アプリ版・ブラウザ版、両方とも利用できます。
BLENDによる連絡送信は、5時00分から8時20分 までにお願いします。
従来通り学校への電話での受付も継続いたします。担任に直接お伝えしたいことなどありましたら、お電話ください。
メニュー「欠席等の連絡」より、連絡してください。
(1)連絡情報
日付
出欠(欠席・遅刻・早退・忌引を選択)
理由(風邪・発熱・腹痛などを選択)
コメント(自由記述:100文字以内)
(2)日付
未来の日付は登録できますが、過去の日付は登録できません。
複数日(期間)の登録はできませんので、コメント欄に欠席期間を記入してください。
(3)出校停止となる感染症
インフルエンザ感染症など、出席停止の扱いとなる場合でも「欠席」でお届けください。
完治後に出校した際に『罹患届』を提出いただきますと「出席停止」に修正を行います。
※感染症が治癒し登校する際は、保護者で「学校感染症罹患報告書」を記入し、医療機関等で発行された本人の氏名・日付が記載された「処方された薬の説明書」(写し可)を添付して担任に提出してください。医療機関での「診断書」発行は不要です。
詳しくは、本校ホームページ「出席停止となる感染症について」をご覧ください。こちらからどうぞ。
(4)承認・確認
担任(副担任)が承認すると、保護者にPush通知が届きます。
BLENDメニュー「出欠確認」より、確認することができます。
※出欠情報は当日午後8時に更新されます。
<ブラウザ版>
<アプリ版>
(1)配信情報の内容について
スクールバスの遅延の連絡
台風や自然災害など、突発的な事象によって、授業や行事に変更が生じた時の変更事項
修学旅行・PTA総会・保護者会などの行事に伴う連絡事項
授業料や補助金など、事務に関係する連絡事項
学科・コース・学年ごとの連絡事項
その他、特に緊急で重要な連絡事項
※配信情報は、「メール」と「アプリ」の連絡一覧に配信されます。
※学校からのメールは配信専用です。返信されても学校へは届きませんので、ご用件等がある場合は、電話にてご連絡願います。
(2)配信情報の確認方法について
<アプリ版>
保護者のBLEND画面では下図のように表示されます。
アプリ版ではアイコンへのバッジ表示、バナーでの通知が届きます。(お使いのスマートフォンによっては表示設定が必要です。)
連絡を確認すると日付の横にある「●」が消えます。 ※匿名アンケートの場合はその旨が記載されます。
<ブラウザ版>
保護者のBLEND画面や通知メールでは下図のように表示されます。
連絡を確認すると日付の横にある「●」が消えます。 ※匿名アンケートの場合はその旨が記載されます。
操作方法などご不明なことがありましたら、本校「情報部」までお電話ください。
担当:情報部
電話:0561-73-8111