トピック

学校の様子などをお届けします。

3年生 次世代思春期保健教室

 6月28日に次世代思春期保健教室が行われました。講師として佐藤繭子先生をお招きしてご講演をしていただきました。コミュニケーションをとる際の聞き方によって話し手がどう感じるかや、普段の生活の中にも他者との境界線を考えて過ごしたりするなど、生徒達だけでなく私たち教員も一大人として学ぶことが出来ました。

1年生 メディア講演会

 6月25日の5時限目に講師の方を招いてメディア講演会を実施しました。生徒たちは身近で便利なSNSに危険が多く潜んでいることや、スマホを長時間使用することによる学習効率や睡眠の質に影響を及ぼすこと、メディアを使用する際は安全を意識しつつ、節度や節制を心掛け、勉強する際はスマホを触らないようにすることなどを学びました。生徒たちの感想から、メディアの取扱に対して規範意識が芽生えているように感じました。





1年生 宿泊自然体験学習

 6月4日~6月5日にかけて宿泊自然体験学習を行いました。久住登山では生徒たちは足場が悪い中、互いに協力し、山頂まで登り切りました。野外炊飯では、慣れないカレー作りに苦戦しながらも、無事、美味しいカレーが出来上がりました。ウォークラリーではおにぎり山の各チェックポイントを回り、班で協力しゴールを目指している様子が見られました。今回の宿泊体験学習を通して、食に対する考え方や学年の団結力が、より深まったように感じました。



避難訓練を行いました。

 5月24日(金)に避難訓練を行いました。火事を想定した避難訓練で各学年は避難経路を確認し、素早い

避難を心掛けていました。また、京築広域消防本部西部分署の方が来て下さり、各学年から生徒1人ずつ、

先生方も一緒に消火訓練に参加しました。

1学期 中間考査

 5月23日(木)〜5月24日(金)に1学期中間テストが行われました。

令和6年度 第21回 体育大会

 第21回体育大会のテーマは「We can & We will〜勇気を出して 仲間とともに〜」です。

 今年の体育大会は、生徒たちの体育大会への熱い思いで、コロナ流行以前に行われていた種目を一部復活させて行いました。生徒たちは、本番のために多くの努力を重ね、練習に励んできました。本番では、一生懸命仲間を応援する築城中生の声がグラウンドに響き渡り、見ている人たちを感動させる素晴らしい体育大会になりました。

 御礼

 当日は多くの方々に御来校いただき、また激励のお言葉を多数いただき、誠にありがとうございました。

来年もさらにより良いものを目指していきます。

体育大会の練習が行われています。

 5月18日(土)の体育大会に向けての練習が行われています。全体練習では行進の練習やダンス、ソーラン節などを体育委員長、団長をはじめとする3年生を中心に全校生徒が一つになるような体育大会を目指して頑張っています。

2年生 職業調べのまとめを行いました。

 2月28日の総合的な学習の時間では、進路学習として、これまで自分が調べてきた職業をスライドにまとめ、グループに分かれて発表会を行いました。警察官や看護師、トリマー、スポーツ選手など様々な分野の職業の発表があったため、発表後にはたくさんの質問が飛び交う姿が見られました。今回の進路学習を通して、将来の自分を見据えることができたのではないかと思います。

1年生 第2回夢授業

 2月21日(水)に、1年生を対象とした第2回夢授業が開催されました。今回はソピアを会場として、築上町を中心にさまざまな活躍をされている13名の職業人にお越しいただきました。生徒たちは職種ごとのグループに分かれて、その職業の魅力や大変さ、そして学生時代に何を学ぶことが大事かなどの話を聞くことができました。

★生徒の感想を一部紹介します★

●長期継続など様々な視点をもつこと、楽しむことなど、大切にすることを知りました。大人になって仕事をするとき、この話を思い出し仕事を全力で頑張ろうと思います。

●日本にいる教育長は約1700人いると聞いて、思ったよりも多くて驚きました。こどもの考えを取り入れてくれていたのでびっくりしたし、ありがたく思いました。教育長という職業はたくさん町のことを決めるので、悩むと思うし、私は責任感で押しつぶされそうになると思ったので、すごいと思いました。


2年生 ANA webキャリア講座

1月17日(水)に、「職業調べ」の一環として「ANA webキャリア講座」というオンライン型の講演会を実施しました。

そのなかで、現場で働く方々の学生時代の経験や今の職業に興味をもったきっかけなどを話していただきました。

これからは、自分の興味や関心のある職業について調べる、まとめる、発表する…という活動を通して、自分の進路を現実的に考えるきっかけにしてほしいと思います。

1年生 第1回夢授業

1月17日(水)に、1年生を対象とした第1回夢授業が開催されました。

夢授業とは、キャリア教育の一環として社会で活躍される職業人を実際にお招きし、対話を通して学習する授業です。

第1回は、行橋市のビーチサッカーチーム「ドルソーレ行橋」の代表兼選手である岡本英雄さんにお越しいただきました。

★生徒の感想を一部紹介します★

・気を遣える人はやさしくて、周りを見れているという話を聞いて、私は周りを見れる大人になりたいので、たくさんの人に気を遣えるようになりたいです。

・私は岡本さんから、行動に移すことの大切さ、「ありがとう」の大切さ、そして本気で取り組むこと、その熱意の大切さを学びました。何をするにも、まず行動に移さなければ始まらないし、行動をするにも本気でやらなければいい結果は出ないことを学びました。

新生徒会発足 

令和6年の新生徒会が発足しました。

新生徒会長からは、「生徒会選挙公約の、みんなが過ごしやすく、あいさつにあふれる学校生活を実現するために、みんなと協力して頑張ります。」と力強い意気込みを聞くことできました。

これまで、先輩が作り上げてきた、生徒会活動を引継ぎ、より一層の飛躍を遂げることを期待しています。

沢知恵さんコンサート

12月8日(金)、沢知恵さんを本校にお招きして、「詩の朗読とトーク」の会を実施しました。

冒頭のアカペラ歌唱、「アメージング・グレース」で会場は一気に沢さんの声に引きつけられました。その後、詩の朗読では、「胸の泉に」「証」「涙」「選ぶ」の4篇を、お話とともに、じっくりと聞かせていただきました。

沢さんとハンセン病療養所に入所されている人々とのつながりや、沢さんの思いを聞くことで、「人と関わること」の大切さを感じることができました。

1年生 車いすバスケットボール体験教室

 11月27日(月)に、1年生を対象とした車いすバスケットボール体験教室(築上町教育委員会主催)が行われました。久留米市総合型地域SC桜花台クラブの方々にお越しいただき、車いすの説明や共生社会についての講義をしていただきました。その後、実際に車いすバスケットボールの試合を行いました。

 

★生徒の感想を一部紹介します★

・仲間と協力してシュートが決まったら仲間同士で喜び合い、ネットやリングに当たらなかったりシュートが決まらなかったら「惜しい!」などの声掛けをしていました。すごくいいなと思いました。

・今日初めて車いすバスケをして、意外と楽しくて、難しいところがあったりもしたけど、チームの人と協力することができました。今回を通して、車いすを利用している人や障がい者の人への気持ちが変わるだけでなく、チームの人と心がつながったので、今回の体験を通して得たものが多かったのではないかと思いました。

給食試食会

11月17日(金)にPTA研修委員会が主催する「第2回 給食試食会」が実施されました。

今回、保護者13名に加え、地域学校協働活動推進委員2名のご参加、ありがとうごさいました。

献立は、ごはん・サーモンフライ・菊芋入り茎わかめのきんぴら・実だくさん味噌汁・牛乳です。

参加者アンケートから、「ボリュームも栄養バランスのよく、温かくておいしい給食」に満足された様子がうかがえました。

これからも、築城中学校の生徒たちは、「安心」「安全」で「おいしい」給食をしっかり食べて、元気に成長していくことと思います。

第2回 お弁当の日

11月8日(水)に本年度2回目の「自分で作るお弁当の日」を実施しました。

これは、生徒たちができるだけ自分の力でお弁当を作ることで、手作りのおいしさや、食事を作ることの大切さに気付くことを目的としています。

生徒たちは、友だちとお弁当を見せ合ったりしながら、楽しくお弁当を食べていました。

事後のアンケートからも、いつも作ってくれている人への感謝の気持ちも持つことができたようです。


1年生 特別支援学校交流会

 11月7日(火)に、1年生全員で築城特別支援学校を訪れました。そこで中学部(1・2年生)の生徒と、モルック大会や作業体験を通して交流しました。

 モルックとは数が描かれたピンをねらって棒を投げ、点数を競うゲームです。築城中の生徒も時折、支援学校の生徒をサポートしながら、楽しくゲームをする姿が見られました。ほかに作業体験では、普段支援学校の生徒が行っている作業学習を一緒に行い、ビーズを使った手芸やeスポーツを体験しました。

 ★生徒の感想を一部紹介します★

・支援学校に行って、支援学校の生徒さんと仲を深めて楽しく交流をしていくことができた。

・支援学校の人たちとモルックやeスポーツをして楽しめたし、みんなで協力することもできました。初めてしたこともあったけど、みんなで楽しめました。

・今日の特別支援学校交流会で色々な人と関わっていけてとてもいい経験になった。