11月11日 3・4年生学習 安武楽
9月11日 5年生理科学習 種子のでき方
植物の種子のでき方についての学習です。あさがおの受粉の観察実験を行い、デジタル教科書で振り返りました。
8月6日 平和学習
5・6年生が広島への修学旅行で学んだことをスライドにして発表してくれました。平和を守り続けることの大切さを知った子どもたちです。
7月18日 第1回けん玉検定
本校伝統のけん玉検定。25年目の今年も子どもたちの技が光りました。
7月 プール
練習を重ねる度に、すっかり水に慣れていきました。
6月11日 スイートコーン
築上町産のスイートコーン。給食用に、2年生が一生懸命皮をむいてくれました。
6月7日 城井谷探検
イロハモミジ、鬼の雁木の滝、大楠、浜の宮…3・4年生が築上町の素晴らしい自然にふれました。
6月4日 プール掃除
下城井小学校自慢のプール。5・6年生と保護者の方々がきれいに磨いてくれました。水泳学習が楽しみですね。
5月29日、30日 修学旅行
5月16日 交通安全教室
5月16日木曜日に交通安全教室がありました。交通安全協会の方に2~3年生は、正しい横断歩道の渡り方や交通安全クイズ、4~6年生は、自転車の正しい乗り方などを習いました。
5月2日 なかよし集会・なかよし遠足
5月2日木曜日に運営委員会の進行によるなかよし集会を行いました。集会では、子どもたちが、考えた下城井小に関する〇✕クイズを解いたり、縦割り班メンバーと協力して、じゃんけんサッカーに挑戦したりしました。集会後は、なかよし遠足で校区の稲荷神社まで山登り。山頂からの眺めは素晴らしく、広大な景色に目を輝かせた子どもたちでした。