もくじをクリック
夏休み前に万が一の水難事故に備え、自分の命を守る方法や対処法を学びました。
10月18日の運動会に向けて話し合いをしました。
西角田小学校のプールで水泳学習をしました。
豊前警察署の方を講師に招いて行いました。
学校運営協議会、地域の方々、保護者の方々といっしょに田植えをしました。
西角田小学校へプール掃除に行きました。
地域の方からいただいた いも の つるを さしました。
築上町図書館の館長さんが図書館についてくわしく教えてくれました。
豊前消防署西部分署の方を講師にお招きして行いました。
人権学習をしました。
マリーゴールドを植えました。
通学路のゴミを拾いました。
豊前警察署の方を講師に招いて行いました。
大きな玉ねぎをたくさん収穫できました。
長崎へ行きました。平和の大切さを学びました。
日本野鳥の会の先生がたくさん野鳥を教えてくださいました。
2年生は算数、5・6年生は国語の学習を参観していただきました。
読書ボランティア「どっこいしょ」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。
天地山公園へ行きました。
小原神楽講の3名が指導に来てくれました。