学 校 概 要

シカゴ市はミシガン湖の南西岸に約 40kmにわたって発達した都市で、全米第3位の人口を擁し、中西部を代表する商業と文化の大都市でもある。そのシカゴ市郊外北西部に位置するアーリントンハイツ市の閑静な住宅街にあるシカゴ双葉会日本語学校は、通年使用できる整った設備の校舎を備えており、園児児童生徒の学習に理想的な環境を有している。

 シカゴ双葉会日本語学校は、「シカゴ日本人学校」と「シカゴ補習授業校」の2つの学校が同時運営されている、世界でも珍しい「シカゴ方式」と呼ばれる設置形態の在外教育施設である。

 補習校は、授業日が毎週土曜日・週一回だけの学校であり補習校に通うほとんどの園児児童生徒は、月曜日から金曜日まで現地校に通っている。多くの子どもたちは現地校に通い始めた当初は言葉や習慣の違いに戸惑うなど今まで経験しなかった苦労に直面することが多い。また現地校での生活に慣れてくると、ものの見方や考え方、生活態度などいろいろな面で大きな影響を受ける。子どもたちにとって、補習校は週に一度教師や友達と日本語でふれあい、共に学べる貴重な場になっている。

 近年、補習校に通う子どもたちは多様化が進んでいる。保護者の転勤のために日本や他国から移り住んできた子、米国で生まれ育った子、また両親とも日本人の家庭に育った子、両親のどちらかが日本人以外の家庭で育った子など、多様な家庭環境・言語環境・学習環境をもつ子どもたちが共に机を並べている。また、日本語能力についてもそれぞれの課題を抱えている。

 補習校で学ぶ子どもたちはアメリカと日本の教育を受けている。今後、英語と日本語を自由に使えるように成長し、日本と世界の架け橋になってくれることを期待している。

1.名称 日本名:シカゴ補習授業校

現地名:シカゴ双葉会日本語学校・補習校

英文名:CHICAGO FUTABAKAI JAPANESE SCHOOL -SATURDAY SCHOOL- 

法的地位 文部省認定 在外教育施設

 2.所在地

〇〇〇〇(詳細は安全上削除しましたので、学校までお尋ねください。)ARLINGTON HEIGHTS,IL 60004, U.S.A.

TEL:(847)590-5700 FAX:(847)590-9759 E-Mail hoshuko@chicagojs.com

3.   設置団体  シカゴ商工会議所 (JCCC)  設立 昭和 41 年(1966 年)5 月

4.   運営団体 シカゴ双葉会

5.   沿革

 「シカゴ双葉会日本語学校」は、JCCC(シカゴ日本商工会議所)が中心となって、1966年5月、児童生徒数49名、教員4名でバプテスト教会を借用してスタ-トした。開校後2年で、フランシスパ-カ-校へ移転し、同時に高等部が発足。1969年、ロヨラ大学へ校舎を再移転し、幼稚部が発足した。1978年9月、全日校(シカゴ日本人学校)併設開校に伴い、名称を「シカゴ双葉会日本語学校補習校」とし、ケントン校へ。3年後、ナイルズイ-スト校を分校とした。1984年8月、現在のナイルズエマ-ソン校へ。児童・生徒の増加により、1986年ナイルズイ-スト校からノ-トルダム校を分校とし、中・高等部を分離。1990年8月さらに高等部をメインサウス校に分離して3 校の形となり、シカゴ補習授業校の最盛期となった。その後児童・生徒の減少により、1993年分校をノ-トルダム校のみとし、さらに翌年分校をメインサウス校に移転し、本校をナイルズエマ-ソン校(幼稚部・小 1~小 3・高等部)、分校をメインサウス校(小4~小6、中学部)とした。1998 年 4 月より、全日校と共にアーリントンハイツへと校舎を移す。その際に一校体制となり、現在に至る。

50周年運動会人文字

50周年記念植樹祭

6. 教育課程    (日課表はこちら)    

幼稚部 6時間(健康、人間関係、環境、言語表現の各領域、終日保育)

小学部 国語4時間、算数2時間 (6年生 国語3時間、算数2時間、社会(歴史)1時間)

中学部 国語3時間、算数2時間、社会1時間(中1地理、中2歴史、中3公民)

高等部 国語4時間(高1国語総合・小論文、高2,3倫理文学国語、小論文)、数学2時間

7.在籍・学級・教職員数

 2024年4月・・・・幼稚部41名、小学部385名、中学部90名、高等部34名、合計550名

 学級数・・・幼稚部3、小学部18、中学部6、高等部3の合計30

 教職員数・・・文部科学省派遣教員2名(校長、教頭)、 現地採用教員34名 、事務職員8名、 保健担当職員1名 (合計45名)

8. 学校行事

 授業参観や全校による最大行事の運動会をはじめ,幼稚部の七夕祭りやもちつき会などの行事がある。す。また中学部のタレントショーでは個人やグループで特技などを披露している。2年おきに開催する子どもたちの通う現地校の担任を招待するオ-プンハウス(2023年度開催)では、多数の現地校アメリカ人教師を招待し、学校理解を推進した。