BS11「黒谷友香さんのお庭作ります」に3週連続出演します。
9月13日(土)10:00~10:30
9月20日(土)10:00~10:30
9月27日(土)10:00~10:30
土曜日の朝の時間帯です!ぜひみてくださいね♪
矢澤秀成(やざわ・ひでなる)。東京都下町深川(江東区)で育つ。現在、長野県軽井沢町に在住し、やざわ花育種株式会社代表取締役社長を務める。
種苗会社植物バイオ研究室に16年勤務し、多くの花や野菜を開発。その間、国内新花コンテストで金賞、銀賞、銅賞など多数受賞、種苗会社では社長賞を2度受賞。大手ホームセンター植物部門商品開発部長、大手肥料メーカー技術顧問、新潟野菜市場顧問などを歴任。鳥取県立とっとり花回廊、新潟市立新潟いくとぴあ食花キラキラガーデン、新潟ふるさと村ガーデン、新潟日報本社ビル屋上ガーデン、御殿場秩父宮記念植物園、善光寺庭園及び雲上殿(雲上台公園ガーデン)、篠ノ井中央公園、長野市茶臼山自然植物園、神奈川県立花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」、軽井沢町旧スイス公使館シェードガーデン、国営アルプスあづみの公園大町松川地区シェードガーデンなど多くの植物園のヘッドガーデナーや監修を行う。また育種家として、多くの個性的な花や野菜、漢方薬などの新種育成を行っている。
19年前から全国各地の小学生を対象にした授業「育種寺子屋」を行う。子供たち自身が交配して世界に一つだけの小さな種を作り、その種を大切に育て世界に一つだけの花を咲かせる授業を行っている。子供たちに種から花を咲かせる感動、そしてたった一つだけの命を育てる難しさと大切さを教えている。全国の小学生約6000名が既にこの授業を受けている。さらに「人は花を育てる 花は人を育てる」を掲げ、2002年から地域の花好きを育て、そして花いっぱいの街を育てる「花のマイスター養成」をスタートする。現在、全国のマイスターと共に花いっぱいの公園づくりや街づくりに取り組んでいる。
2017年から静岡緑化推進計画評議員を務める。2019年全国都市緑化フェア「信州花フェスタ2019」では、植栽アドバイザーを務めシェードガーデンなどをデザインする。
NHK総合TV「あさイチ」、NHK-ETV「趣味の園芸」、NHK鳥取「ひるまえ情報便」、NHK長野「ひるとく」、NHK-BS、ニッポン放送、TOKYO-FM、FM軽井沢、SBC信越放送ラジオ「ずくだせ~」、FM‐Yokohama「SHONAN by the Sea」、篠ノ井有線放送などの園芸番組の講師として出演。花と歌のコラボ「ハナウタコンサート」を各地で開催し、これまでに33回公演。
その他、全国各地で花の想いを伝える講演活動を行い、自然や植物から学ぶ大切なことを多くの皆さんへ伝えている。園芸関連執筆は、「趣味の園芸」、「農業技術体系」、「園芸基本帖」など多数。
神奈川県立花とみどりの触れ合いセンター「花菜ガーデン」主催 ほそめ塾講座の予定です。
春の草花についてガイドをしながら矢澤先生と園内をおさんぽします。(要)参加申し込み 花菜ガーデンまでお問合せください。
花菜ガーデン 電話 0463-73-6170
長野県・長野市・信州大学・信越放送が連携し、「豊かな森林キャンペーン」のシンボルとして長野市中条地区の山林33haを対象に森づくりを行っています。
森作りに参加できるイベントも随時開催。皆で一緒に“ろくちゃんの森”を作りましょう! (SBC信越放送HPより抜粋)
<参加応募方法>
SBCのホームページより日程をチェック→SBCアプリをダウンロード→下段にある「応募・投稿」をクリック→「応募する」をクリック!
小野市のガーデニングに関する講座は、おのガーデニングボランティアの知識や技術向上を目的に、平成16年度から開始しました。現在は、ガーデニングを始めようと思っている人・知識を深めたい人・スキルを向上させたい人など、地域住民の皆さまが幅広く受講していただけるように、開催しています。毎回講座内容が変わるので、楽しく受講していただけますよ!(小野市HPより抜粋)
岡山県とその周辺にお住いの皆様!
ゲリラ的に矢澤がやってまいります!
育種寺子屋のクリスマスローズ・ビオラ・パンジー編が始まりました。講演会やトークショーも行いますので、農マル園芸様のイベントページよりご確認、お申込みください。皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
書籍のご案内
園芸に関する基本をすべて収録した、植物の育て方が体系的にわかる1冊です。
ガーデニングを始める際に準備するものから、水やり、土、肥料といった欠かせない管理、植えつけ、植え替え、剪定、挿し木といった作業までを、写真付きで丁寧に、分かりやすく解説します。ハーブ、花木、樹木、野菜、多肉植物といった人気の種別ごとの栽培ポイントも収録しました。気候による育て方の差異を明記し、日本全国で使えることも本書の特徴です。
監修:矢澤秀成 発売日:2023年04月01日
判型:B5変形判 商品形態:単行本 ページ数:328
テレビ・ラジオ出演の他、YouTubeでも矢澤出演の番組をご覧いただけます。
webで「矢澤秀成 YouTube」で検索していただきますとたくさん出てきます♪どうぞお楽しみください!
ほそめ厳選「白花藍」「赤花藍」
育種寺子屋でのペチュニア
へスペランサフミリス
籾殻燻炭づくり
クルクマの球根
カマシアレイヒトリーニアルバ
育種寺子屋にて
植付待ちの「ほそめひまわり」
咲き始めたほそめひまわり
クルクマ
時之来栖 薔薇の回廊
約15年前(笑)NHK米子市支局にて収録準備をしているところ