学校生活(R5)

◆宇島小だより

令和5年度

*令和5年  4月号 

*令和5年  5月号 

*令和5年  6月号

*令和5年  7月号 

*令和5年  9月号

*令和5年 10月号 

*令和5年 11月号 

*令和5年 12月号 

令和6年  1月号

令和6年  2月号

*令和6年  3月号

令和4年度

*令和4年  4月号 

*令和4年  5月号 

*令和4年  6月号 

*令和4年  7月号 

*令和4年  9月号

*令和4年 10月号 

*令和4年 11月号 

*令和4年 12月号 

令和5年  1月号

令和5年  2月号

*令和5年  3月号

3年 紙の大変身

 9月12日(火)大分製紙で紙の製造工程を見学しました。リサイクルされた古紙がトイレットペーパーに変わっていく様子や最新鋭の機械に興味津々でした。

3年 警察・消防

 9月14日(木)豊前警察署、京築広域圏消防本部に見学に行きました。警察・消防の仕事の工夫や努力について話を伺いました。白バイやレスキュー車と写真を撮ることができ、子どもたちは嬉しそうでした。

5年 ダイハツ・ひがたらぼ・寿屋フロンテ

 9月20日(水)ダイハツ自動車九州工場、寿屋フロンテでは、自動車や部品の製造工程、安全な車づくりの工夫について学習しました。ひがたらぼでは、中津の干潟の様子を紹介してもらいました。

4年 防災

 9月25日(月)豊前市役所の方をGTとしてお迎えし、豪雨災害等での避難の仕方について学習しました。「浸水したら、傘を杖のようにして歩くと、側溝に落ちることを防げると初めて知りました。もし水害に遭ったら、今日の学習を生かしたい。」と意欲的な姿が見られました。

3年 山吹、スペースLabo

 10月3日(火)山吹、スペースLaboに見学に行きました。山吹では、おいしいかまぼこづくりや衛生面での工夫について教えていただきました。スペースLaboでは、プラネタリウム鑑賞をしました。次に、班ごとに科学の遊び場で楽しむ姿が見られました。

1・2年 アフリカンサファリ

 10月11日(水)アフリカンサファリに行きました。リスザル・モルモット・カンガルーとのふれあいを楽しみました。次に、ジャングルバスに乗り、えさやり体験に大興奮。最後に、馬のお世話体験をするなど、充実した体験をすることができました。

クラシックコンサート

 10月17日(火)福岡サロンオーケストラの方々によるクラシックコンサートが行われました。管楽器と打楽器で奏でられるクラッシックの名曲を鑑賞することができました。教科書に出てくる「モーツァルト」や「ディズニー」の曲、葉加瀬太郎「情熱大陸のテーマ」等聞いたことのある曲が目白押しでした。アンコールの後は、宇島小校歌も披露していただきました。

PTA除草作業

  10月20日(金)の16時よりPTA除草作業を行いました。平日の夕方実施という初めての取組でしたが、教職員をはじめ30名弱の保護者の方、そして数名の子どもたちも手伝ってくれ、約1時間ほどの作業に取り組みました。落ち葉を掃いたり、草を抜いたり、枝を集めたり、あっという間に隅々まできれいになりました。ご協力いただきました、保護者の方々、本当にありがとうごさました。

地域の方々による剪定作業

  10月28日(土)地域の方々が、校庭や校舎裏の桜の木やカイヅカイブキ・椿などの剪定作業を行って下さいました。30名を超える方々は、それぞれの剪定用の道具や機械を持参し、枝を落としたり、太い幹を切ったり、形を整えて刈ったり、あっという間にすっきりと見晴らしのよい状態にしてくれました。また、切った木や枝、落ち葉などは軽トラック数台で神社に運んでくれました。運動場も校舎裏も日差しの届く、風通しのよい環境が整いました。本当にありがとうございました。

6年生修学旅行

 10月30日(月)・31日(火)に6年生42名が修学旅行へ行ってきました。一泊二日の長崎への旅です。1日目は「出島和蘭商館跡」へ行き、復元された町並みや建物に入り歴史を学びました。その後、昼食をとり、大浦天主堂の前で記念撮影をしてからグラバー園へ入園しました。ここでは、幕末から明治にかけての長崎の歴史をたっぷりと感じ取り、高台からの長崎港の景色を楽しみました。いよいよ平和公園へ。大きくそびえ立つ平和祈念像を見て「思ったより大きいな。」と言う6年生の声が印象的でした。像の前で立派な態度で平和集会を行い、心を込めて折った千羽鶴を捧げました。そして、如己堂を訪れ「畳が二畳ってこんなに狭いんだ。」と驚いていました。平和の泉・原爆落下中心地で祈りを捧げ、原爆資料館を見学し、平和への思いを強くしました。宿泊先の稲佐山観光ホテルでは、美しい夜景を見学し、おいしい夕食をとり、それぞれの部屋で楽しいひとときを過ごしていました。2日目のハウステンボスでは、班ごとに行動しました。話し合って道順を決め、ミールクーポンを使って昼食をとり、決められたお小遣いの中で上手に買い物をする姿が見られました。様々な場面において宇島小学校の最上級生として立派な姿を見せてくれた6年生。充実したこの2日間は、きっと一生の思い出となったことと思います。この学びを残りの小学校生活に生かしてくれたらと願っています。

持久走記録会

11月22日(水)、絶好の天気に恵まれ、全学年の持久走大会を予定通り開催しました。「持久走は、自分との競走」です。体育の時間や中休みの「5分間走」でたくさん練習してきました。持久走は、普段走り慣れない子にとってはとてもきつい運動です。途中で「やめたいなあ。気分が悪くなったって言おうかな。」という気持ちになることもあると思います。ただ、走り終わった後は「終わった」という安堵感と「やった」という達成感、そして何とも言えない爽快感を味わうことができます。実際に、走り終わった後、きつそうではありますが、どこか晴れやかな素晴らしい子どもたちの顔をたくさん見ることができました。学校だけでなく家庭でも、自分の目標をもって真剣に走ることに取り組んでいる子もいたと聞きました。一つの目標に向かってひたむきに取り組む姿は立派です。ご家庭でも順位のみにこだわるのではなく、走り抜いたことや記録が縮まったことに対して、賞賛をしていただければと思います。最後になりましたが、PTAの皆さま・地域の皆さまには、沿道での応援はもちろんですが、学校外のコースに立って子どもたちを見守っていただいたり、先導をしていただいたりと多くのご協力をいただきました。おかげで子どもたちが安全に全力を尽くして走ることができました。ありがとうございました。

ロータリー財団贈呈式

 11月7日(火)の午後、本校の体育館でロータリークラブの方々より掃除道具の贈呈式が行われました。これは「ロータリー財団地区補助金事業」の一貫『環境教育の実践と郷土愛・母校愛の醸成』プロジェクトで、三毛門小・八屋小・宇島小を対象に実施されました。令和10年に統合され通わなくなる母校をきれいに保ち大切にする、ひいてはふるさと豊前を愛する気持ちをもってほしいという願いのもと、約20万円の掃除道具を寄贈してくださいました。贈呈式では、いただいた掃除道具を大切に使うこと、それを使って掃除を丁寧にすること、学校をきれいにすること等、児童代表が決意表明をしました。また、本校の卒業生でロータリークラブの委員である金光 功さん(もとPTA会長)が「子どもたちに贈る言葉」として、学校での思い出や地域に対する熱い思いを語ってくださいました。式終了後は、掃除道具を前に並べて全校児童で記念撮影をしました。今、子どもたちは、その掃除道具を使って、毎日清掃活動に励んでいます。

授業参観・規範意識講演会

 1月19日(金)に、授業参観及び保護者と学ぶ規範意識講演会を行いました。子どもたちは,緊張しながらも真剣に学習に取り組んでいました。保護者のみなさまには,お忙しい中授業参観においでいただき,ありがとうございました。規範意識講演会では、NPO法人子どもとメディアの新垣さんよりSNS等の危険性について話をしていただきました。ご家庭でもメディアとの付き合い方について話をしていただけるとありがたいです。

給食感謝集会

 1月25日(木)に「給食感謝集会」を行いました。保健・給食委員会の5・6年生が事前準備・練習をし、当日は司会・進行役として①給食の始まり②「おいしい給食ができるまで」③各学年の人気メニュー④給食クイズの4部構成で給食について楽しく学べる集会にしてくれました。各学年のふりかえりでは「給食のことを知ることができました」「調理員さんの準備がこんなに大変だとは知りませんでした。これからは感謝して給食を食べたいと思います。」等、学び感じたことを自分の言葉で発表する姿が見られました。

6年生を送る会

2月17日(土)2・3校時に「6年生を送る会」を行いました。どの学年も、劇や踊り、歌や合奏、よびかけやクイズ等を通して、精一杯の姿で6年生への感謝を伝えました。そして6年生は、在校生に伝えたい思いをボックスにつめ、工夫した出し物を通して、在校生の気もちに応えていました。たくさんの方に見ていただくことで、緊張はしますが充実感・達成感を味わう子どもたちの姿、成長した姿が見られ、心に残るすばらしい送る会となりました。

◆時程表