学習の特色
大村小学校の複式学級では、国語、算数、理科、社会の教科を各学年単式授業で、個に応じた指導をしています。
市非常勤講師をプラスして配置しています。
5,6年生の外国語の教科の授業は毎週月曜日と火曜日にあります。3,4年生も毎週火曜日、外国語活動に楽しく取り組んでいます。豊前市の英語の先生と、時には外国のALTの先生を招いて、国際的な学習をしています。
体力づくりの特色
大村小学校には「大村第二体操」という伝統的な体操があります。この体操には、なわとびを使います。一度もひっかからずにやりぬくことが目標です。
大村小学校では、習熟度に応じたチャレンジカードを使って、なわとびの練習を重ねています。三重とび、はやぶさ、サイドクロスなどの難易度の高い技にもチャレンジします。
豊かな心を育む活動
大村小学校では、一人ひとつのプランターに春の花と秋の花を栽培します。土づくりや肥料の与え方を学び、毎朝忘れずに自分のプランターの水やりや草取りをしています。
大村小学校の委員会活動は、4~6年生の児童で分担して活動します。「図書・放送・体育」を担当する「のびのび委員会」と「保健・給食」を担当する「すくすく委員会」があります。
大村小学校は豊前市小規模特認校です。詳しい内容は豊前市のホームページ(リンクはこちら)をご覧ください。