【出願資格】
① 令和 8 年 3 月小学校卒業見込みの児童。
② 本校の教育方針に賛同し、健康で意欲のある児童。
③ 帰国生や外国籍の児童は、日本語での日常会話及び学習活動への参加に支障のないこと
を条件とします。
【令和8年度生 入学試験概要】
【S・A・B 特 待 生 制 度・第 一 志 望 優 遇 制 度・兄 弟 姉 妹 減 免 制 度】
① 入学試験奨学生( 学力/スポーツ・文化 )
S 特待( 入学金・授業料・施設拡充費の免除 )
A 特待( 授業料の免除 )
B 特待( 入学金の免除 )
※ 学力における S・A 特待は、入学後も優秀な成績を収めることで、2 年、3 年生への進級時に継続して給付を受けることができます。また、入学試験で特待の基準をクリアできなかった生徒であっても、在学中の成績や操行などいくつかの条件を満たすことで、年間成績優秀奨学生としての資格を得ることができます。スポーツ・文化における特待を希望される場合は必ず相談会への参加をお願いします。
② 第一志望優遇制度
本校を第一志望とし、合格後に入学することを条件に、優遇をする制度です。また、スポーツや文化活動において優秀な実績を持ち、入学後も継続して活動をする児童にも同様に評価します。
③ 兄弟姉妹減免制度
文星芸術大学附属中学校・文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校に兄弟、姉妹が在籍している場合に、授業料の減免( 授業料半額 )をし、経済的負担の軽減により修学を支援する制度です( ただし、いずれかの者が特待生の場合、この制度は受けられません)。
【備考】
第1回入試・第2回入試の両方を受験する場合、一度提出した出願書類を再提出する必要はありません。2回目受験の際は、出願票のみの提出となります。
ただし、第一志望優遇制度での受験をする場合は、その都度「誓約書」を提出してください。
【入学手続きの流れおよび諸経費等について】
入学手続きは、期間内に入学手続き専用サイトから、お願いいたします。
※手続きの際の手数料につきましては、個人負担となります。
入学手続き完了後、ご自宅へ入学に必要な書類等を郵送いたします。
※入学手続き完了後に入学を辞退した場合、入学金は返金できません。
【入学手続時納入金】
【授業料およびその他諸経費(納入期限2月中)】
※2年次・3年次の進級時に教育振興費20,000円を納入いただきます。(特待生を含むすべての生徒)
※年間諸経費とICT教育費は令和7年度実績です。今後、変動の可能性があります。
【インターネット出願について】
〈第1回入試〉
出願期間:令和7年11月14日(金)~令和7年11月20日(木)
〈第 2 回入試〉
出願期間:令和7年12月6日(土)~令和7年12月13日(土)
出願サイトはこちらから
【インターネット出願ガイド】
【提出書類のダウンロード】
提出書類はこのページからダウンロードして、出願期間内に本校にご持参いただくか、受験票に印刷されている宛名票(右側)を封筒に貼り、簡易書留にて郵送してください。なお、窓口での受付は午前9時~午後4時となっています。(土日を除く)
なお、ダウンロードして印刷する際には次の点に注意してください。
※用紙は,すべてA4版の白紙を用いてください。
※印刷倍率は100%で印刷してください。
① 調査書(在籍小学校が作成)
本校所定の様式で、小学校長が作成し厳封したものです。
「調査書」を次からダウンロードして小学校に提出し、作成を依頼してください。
※小学校へのお願いです。おそれいりますが、「調査書」は貴校の封筒を利用して厳封してください。
② 面接カード(保護者記入)
③ 誓約書(保護者記入) ※第一志望で出願する受験者のみ
④ 出願票(学校提出用)
出願票 については、受験票を印刷される際、受験票と同じ用紙に一緒に印刷されます。切り取ってご提出ください。
© 2025 BUNSEI UNIVERSITY OF ART JUNIOR HIGH SCHOOL.