Q&A

Google Meetに関する質問

Q:取得したMeetのURLが、しばらくすると無効になり再利用できない(エラー:入力したURLのミーティングコードが無効です )

A:以下のように作成した会議では、最後の 1 人が退出した後の再参加ができなくなります。カレンダーから会議を作成するか、ニックネームを入力せずに会議を作成してください。詳細は「Web会議システム「Google Meet」の使い方」(B-1,D-2)をご参照ください

  • 短縮リンク(例: g.co/meet/<ニックネーム>)を使用して作成した会議

  • meet.google.com にアクセスし、[ミーティングに参加または開始] 欄に会議のニックネームを入力して作成した会議

  • Meet アプリで [会議コード] 欄に会議のニックネームを入力して作成した会議

Q:チャット内容の保存・印刷等、事後に確認する機能はないか

A:保存する機能はありませんが、チャット メッセージを選択してコピーするか、Meet画面録画をすることで事後確認をすることができます。なお、閲覧できるのは、会議中にやり取りしたチャット メッセージのみです。参加前に送信されたメッセージは表示されず、会議から退出するとすべてのメッセージが非表示になります

Q:Zoomのように参加者の分割表示はできないか

A:レイアウトを「タイル表示」とすることで最大16人の参加者を表示できます
詳細については以下サイトを参照ください
https://support.google.com/meet/answer/9292748?hl=ja

Q:meet開始時に「参加をリクエスト」と表示される

A:@bunkyoのIDでログインしていない状態で、Meetに参加すると表示されます。先に@bunkyoのIDでログインしてから、再度Meetに参加してください

manabaに関する質問

Q:複数の授業(コース)を一つにまとめたい

A:「コースリンク」機能をご利用ください
👉製品マニュアル 「コースリンク・使わないコース」を参照ください

また以下のURLも参照ください
https://uls01.ulc.tokushima-u.ac.jp/info/img/manual-teacher_linc.pdf

Q:教材を別のコースに流用したい

A:ライブラリ機能により教材のコピーが可能です。詳細については以下のマニュアルをご参照ください

【教員向け】manabaの高度な使い方

Q:1つのコースに複数の担当教員が設定されている場合、他の教員と教材は混在することになるか

A:教員Aが作成した教材と、教員B(教員C・・)が作成した教材が混在することになります。教員Aが作成した教材を教員Bが編集可能ですので、ご注意ください

Q:出席管理はどのようにすればよいか

A:「respon」で行います。詳細については以下マニュアルをご参照ください
1.manabaログイン後の右上メニュー
「respon」をクリック
2.responダッシュボード
右上メニュー「responマニュアル」

Q:コンテンツの閲覧状況を確認したい

A:【教員向け】manabaの使い方「 D1)コンテンツの閲覧状況確認」(スライド24)をご参照ください

Q:掲示板(スレッド)の「投稿者名」を非表示にできるか

A:できません

Q:提出物の(回答や点数や講評ではなく)添削結果を提出者に返却する方法はあるか

A:レポートの機能を使って、添削結果を返却することが可能です
詳細は以下のURLをご参照ください
https://faq.manaba.jp/faq_detail.html?id=293&category=148&page=1

Q:「コンテンツ」の「ページ」につく「閲覧日時」はいつの時点のものか。また、学生が閲覧→教員が記事を更新→学生が再閲覧したらどうなるか

A:「閲覧日時」には、学生がページを初めて見た日時が記載されます。記事を更新すると「状態」の欄が「更新後未読」となり、「閲覧日時」は学生が更新前のページを初めて閲覧した日が表示されたままになります。更新された記事を確認すると、更新された記事を初めて閲覧した日時に変わります

Googleドライブに関する質問

Q:Googleドライブに置いたファイルの閲覧履歴を確認できるか

A:できません
(manaba上の
「Googleドライブの共有リンク」貼ったページを学生が閲覧したかどうかの履歴は残ります

Q:親フォルダを共有するとその中にある子フォルダも共有されるか

A:親フォルダを作成し、その中に授業回数分の子フォルダを作成するとした場合、親フォルダの共有リンクを学生に通知すると、子フォルダの中のファイルもすべて閲覧できるようになります。一方、子フォルダの共有リンクを学生に通知すると、その子フォルダの中のファイルのみ閲覧できるようになります用途に合わせて設定してください

Q:ダウンロードを禁止したい

A:以下URLの手順でダウンロード、印刷、コピーを禁止することが可能です
「コメント権や閲覧権を持つユーザーがファイルをダウンロード、コピー、印刷できないようにする」を参照ください
https://support.google.com/a/users/answer/9308868?hl=ja

PowerPointによる教材作成に関する質問

Q:Powerpointを動画にする方法を教えてほしい

A:マニュアル「PowerPoint+Webカメラでの教材作成」をご参照ください

Q:PowerPointに載せることのできるビデオ形式は何か

A:以下の拡張子のファイルとなります
.mp4、.asf、.avi、.m4v、.mpg、.mpeg、.swf、.wmv

その他

Q:マニュアル内の動画が早すぎる

A:以下のツールを利用すると再生スピードを遅くすることができます。詳細は以下のURLをご参照ください
■Video Speed Controller
https://dev.classmethod.jp/articles/youtube_amazonvideo_video-speed-controller/#toc-1