ランディングページ

LINEアプリをダウンロード・インストールして利用開始するまでの手順【iPhone/Android】

これからLINEを始めるスマホユーザーに向けて、LINEアプリをダウンロードし、インストールするまでの手順を紹介します。

目次

アプリを探して、ダウンロード・インストールする

App Storeで探す(iPhone)

iPhone(iOS)の場合、App StoreからLINEのアプリを探します。まずは、ホーム画面からApp Storeを探し、タップして開きます。

App Storeを開いたら、画面下部にある検索ボタンである虫眼鏡マークをタップ。検索窓に「LINE」と入力します。「ライン」「line」でもかまいません。

検索すると、最上部にLINEアプリが表示されます。初めてインストールする場合は入手、以前インストールしたことがある場合は雲アイコンをタップします。

ダウンロード後にインストールが開始され、ボタンがインストール中を示すアイコンに変わります。これをタップしてしまうと、インストールが中断されてしまいます。

インストール中のアイコンが「開く」ボタンに変われば、インストール完了です。ホーム画面にはLINEが追加されています。

Google Playで探す(Android)

Androidスマホの場合、Google Playストアからアプリを探します。まずはホーム画面で「Play ストア」と表記されているアイコンをタップしてGoogle Playストアを開きます。

Google Playストアを開いたら、画面上部の検索窓に「LINE」もしくは「ライン」「line」と入力します。

すると、LINEアプリが表示されるので、インストールをタップします。

その後、ダウンロードとインストールが始まります。ダウンロード中、進捗を示すバーの横に表示されている×マークをタップすると、中断されてしまいます。

インストールが完了すると、「アンインストール」「開く」ボタンが表示されます。ホーム画面には、LINEが追加されています。

ブラウザアプリで検索する(iPhone/Android)

LINEアプリのダウンロードとインストールは、SafariやChromeなどのブラウザからの検索やGoogleアプリからの検索でも実行可能です。

ブラウザで「LINE」あるいは「ライン」「line」と検索すると、検索結果にLINEアプリが表示されます。そのアイコンをタップするとインストール画面が開くので、iPhoneの場合入手もしくは雲マーク、Androidスマホの場合はインストールをタップ。すると、ダウンロードならびにインストールが始まります。

Safariでの検索画面は、下のようになります。

Android版Googleアプリを利用して検索すると、下のようになります。

LINEアプリを起動する

インストール後に表示される「開く」ボタン、もしくはホーム画面にあるLINEのアイコンをタップすると、LINEが立ち上がります。

ここから、LINEの登録を行います。詳しい手順は、LINEの登録方法について解説した特集を参考にしてください。

LINEの登録方法(アカウント新規作成)と注意点まとめ

アプリ「LINE」をダウンロード