九州が一つになる。インバウンドで未来を創る。
九州が一つになる。インバウンドで未来を創る。
九州インバウンドカンファレンス2025
2025.10.03
Presented by 福岡国際空港株式会社×株式会社BeA
インバウンド市場が急速に回復する中、個別の取り組みだけでは限界があります。九州全域(広島・山口を含む)が一体となって連携することで、より大きな集客効果と持続可能な観光地域づくりが実現できます。
本カンファレンスは、実践的な知見の共有と地域を超えたネットワーク構築を通じて、参加者の皆様が明日から使える具体的なノウハウを持ち帰っていただける場を提供します。
インバウンド市場は史上最高の成長局面
2024年、日本を訪れた外国人旅行者数は3,687万人、旅行消費額は8.1兆円と過去最高を更新しました。2025年も年初から過去最速のペースで推移しており、年間4,000万人超が視野に入っています。
九州は500万人のインバウンドが流入する一大ゲートウェイ
九州への外国人入国者数は2024年に約500万人(通常入国426万人+クルーズ上陸75万人)まで回復し、空港経由が約77%を占めました。
福岡空港は最大ゲートウェイとして国際線乗降客数832万人で国内第4位を記録。市場別では韓国が約5割を占め、台湾・中国・香港が続くなど、東アジアが中核市場となっています。
課題は「訪問」から「滞在・宿泊」への転換
一方で、宿泊の地域偏在は依然として大きく、福岡市周辺や一部温泉地に宿泊が集中する傾向が明確です。
九州全域で「訪問」から「滞在・宿泊」への転換をいかに生み出すかが次の成長のカギになります。
本カンファレンスが目指すもの
東アジア主要市場の最新動向、成功事例、SNS/OTA/決済・免税を軸にした送客・周遊設計を読み解きながら、
「九州全域にインバウンドを呼び込み、滞在・宿泊へつなげる戦略」を徹底的に議論します。
福岡国際空港株式会社
株式会社BeA
※本カンファレンスは上記2社が主催となり共同で開催するものです。
10/3(金)
講演:13:30~17:00(開場/受付開始12:45~)
交流会:18:00~20:00
講演:180名
交流会:100名
※どちらもお申込先着順となります。定員に達し次第締め切りとなります。
講演:無料
交流会:5,000円/名
※交流会費は当日お支払いください。
※大変恐れ入りますが、お支払いは現金のみとなっております。
福岡県福岡市中央区天神1丁目11−1 ワン・フクオカ・ビル
自治体職員(観光・国際交流・地域振興担当)
観光協会・DMO関係者
交通・宿泊・飲食事業者
レジャー・商業施設運営者
九州エリア全域(広島・山口含む)のインバウンド担当者
株式会社BeA
代表取締役社長
福岡国際空港株式会社
空港営業本部旅客マーケティング部
部長
Trip.com Group
マーケティング部
市場開拓・マーケティング戦略ディレクター
Klook Travel Technology合同会社
DMOパートナーシップ マネージャー
総合旅行取扱管理者
インバウンド実務主任者
株式会社 Pie systems Japan
Head of Strategy & Partnerships
イオンモール株式会社
営業推進部
部長
九州旅客鉄道株式会社
鉄道事業本部営業部販売課
副課長
熊本市
観光政策課
課長
メディアインターナショナル株式会社
有限会社フクオカ・ナウ
代表取締役
一社)九州通訳・翻訳者・ガイド協会
会長
途易集団日本株式会社
九州支店長
お申込専用フォームからお申込みください。
九州インバウンドカンファレンス2025事務局(株式会社BeA内)
TEL:03-3377-8886
Mail:bea@bea.jp