プログラム

第14回全国大会3日間(6月24日(金)〜6月26日(日))のスケジュールです。

こちらからプログラムのPDFファイル版(ver.2)をダウンロードできます。

本ページの
各報告タイトルをクリックすると「報告要旨」をご覧いただけます。

投影資料と報告要旨↑こちらからダウンロードできます
参加者へメールでご案内したパスワードが必要です。

1日目

6月24日(金)理事会
会場:1号館14階第6会議室とオンライン

16:0019:00

理事会

日目

6月25日(土)統一論題
「米中新冷戦と多国籍企業」
会場:2号館1階200教室とオンライン
(談話室・休憩室:2号館2階221教室)

2020年12月に開催された東西合同シンポジウムでの議論を発展的に継承し「米中新冷戦と多国籍企業」と題し、
不確実性を増すグローバル経済下の多国籍企業の果たす役割や意義について
本学会全国大会の統一論題で再び取り上げ、議論・検討することを目指す。
詳細はこちらの趣意書をお読みください

10:00 ~ 受付(2号館1階)

10:30 ~ 10:35

開会の辞
荒井将志(亜細亜大学・実行委員長)
主催校挨拶
永綱憲悟(亜細亜大学・学長)

10:35 ~ 10:40

会長挨拶
臼井哲也(学習院大学・多国籍企業学会会長)

統一論題セッション(報告30分、質疑応答10分)
司会:藤澤武史(関西学院大学)

10:40 ~ 11:20

休憩 (10分)

12:50 ~ 13:40 昼食
(理事会:2号館3階236教室)

13:40 ~ 14:50 会員総会

休憩(15分)

15:05 ~ 15:45

立本博文(筑波大学)

休憩(15分)

統一論題ゲストスピーカーセッション(報告40分、質疑応答10分)
司会:山口隆英(兵庫県立大学)

16:00 ~ 16:50

川上桃子(アジア経済研究所)

休憩・パネル準備(10分)

17:00 ~ 17:10

17:10 ~ 18:20

統一論題パネル・ディスカッション

モデレーター:臼井哲也(学習院大学)

伊田昌弘、石田 修、内田康郎、立本博文、川上桃子(敬称略、登壇順)

日目

6月2日(日)自由論題
会場:2号館1階200教室とオンライン
(談話室・休憩室:2号館2階221教室)

9:15 ~ 受付(2号館1階)

自由論題セッション1(各 40 分=報告 20 分、コメント 5 分、質疑 15 分)
司会:四宮由紀子(近畿大学)

9:30 ~ 10:10

辻塚秀幸(創価大学大学院)

「ILOの多国籍企業宣言とビジネスのためのヘルプデスクに関する動向」

討論者:古沢昌之(近畿大学)

10:10 ~ 10:50

10:50 ~ 11:30

連 宜萍(公立鳥取環境大学)

「外国直接投資とグローバル化に関する文献の考察と課題」

討論者:堀口朋亨(国士舘大学)

11:30 ~ 12:40 昼食
(理事会:2号館3階236教室)

自由論題セッション各 40 分=報告 20 分、コメント 5 分、質疑 15 分)
司会:金綱基志(南山大学)

13:20 ~ 14:00

千島智伸(阪南大学)

「サムスン電子の液晶技術を用いた製品プラットフォームの構築プロセス」

討論者:辺 成祐(近畿大学)

14:00 ~ 14:40

富山栄子(事業創造大学院大学)

「自動車メーカーのサステナビリティ経営―ホンダとBMWのサプライヤーへのESG要件の比較研究―」

討論者:臼井哲也(学習院大学)

休憩(10分)

自由論題セッション各 40 分=報告 20 分、コメント 5 分、質疑 15 分)
司会:坂本義和(日本大学)

14:50 ~ 15:30

佐脇英志(都留文科大学)

「海外日本人社会起業家の研究」

討論者:藤澤武史(関西学院大学)

15:30 ~ 16:10

Simon Jebsen, Sylvia Rohlfer, and Yingying Zhang Zhang(国際大学)(※オンライン報告予定)

"AMO-enhancing HR Practices, Innovation, and Organizational Performance : A Study of 28 European Countries"

討論者:笠原民子(静岡県立大学)

16:10 ~ 16:50

林 倬史(立教大学名誉教授)

「GAFAMのビジネス・モデルとあらたな資本蓄積のメカニズム」

討論者:安田賢憲(創価大学)

16:50 ~ 17:00

閉会の辞

古沢昌之(近畿大学・多国籍企業学会副会長)