浅口市立寄島学園
2025年(令和7年)4月1日
〒714-0101 岡山県浅口市寄島町16089-3
TEL (0865) 54 - 2035
FAX (0865) 54 - 2036
本校学区は、浅口市の沿岸部に位置し、瀬戸内海を臨む自然豊かな町で、古くから漁業の町として栄え、新鮮な魚介類に恵まれた地域です。カキの養殖や、ガザミやシャコ、カレイなど四季を通じて瀬戸内の味覚を楽しむことができます。
寄島地域の地名の起源は、周辺がまだ島と陸地が離れていたころまで遡ります。神功皇后が朝鮮遠征の帰りに、風光明媚な島があると知って立ち寄った事から、神功皇后が立ち寄った島という意味で『寄島(現 三郎島)』と呼ばれるようになったのです。
地内の大半は山林で、地名の由来となった寄島との間が干拓され、干拓地はもともと県営農業干拓として竣工しましたが、その後多目的利用に変更され、商工業や教育・スポーツなどの用途で利用されています。
現在、人口減少、少子高齢化が進んでいる状況です。
山陽自動車道「鴨方IC」から
「寄島学園」まで 8.1km