令和7年4月1日現在
1年・・・21名(1学級) 2年・・・16名(1学級) 3年・・・23名(1学級)
4年・・・18名(1学級) 5年・・・19名(1学級) 6年・・・12名(1学級)
特別支援・・・6名(2学級) 計115名(8学級)
教職員数・・・20名
1 学校経営基本方針
学校教育の果たすべき使命は、子ども一人一人が、将来一人前の人間として、社会の中で自立して生きていくための資質や能力(生きる力)の基礎を培っていくことである。
「進取=進んで学ぶ子」「恭倹=思いやりのある子」「完成=健康でたくましい子」を常に教育活動の基底におき、知・徳・体の調和のとれた心豊かでたくましく生きる子どもの育成を図るため「自己肯定感」「自己有用感」の育成に全教職員が一丸となって取り組み、主体的に活動する児童の育成を図る。
また、家庭・地域・学校の共働に基づく学校経営に努め、信頼される学校づくりを推進する。
2 めざす学校の姿
「自分から動き 子どもが輝く」学校
○個を生かす楽しい学校
○思いやりに満ちた学校
○理解され信頼される学校
3 めざす子どもの姿
○学ぶ楽しさや喜びを実感し、伝え合う子
○協働する楽しさや喜びを実感し、認め合う子
○体を動かす楽しさや喜びを実感し、高め合う子
4 めざす教職員の姿
○子どもへの愛情があふれる教職員
○大人として子どもの手本になる教職員
○目的を共有し、それぞれの立場で支え合いながら共に成長を目指す教職員