藏本龍介

藏本 龍介 KURAMOTO, Ryosuke  [准教授]   

東洋文化研究所スタッフ

宗教人類学。主な対象は上座部仏教。主なフィールドはミャンマー(ビルマ)、日本。


Email:  

kuramoto@anthro.c.u-tokyo.ac.jp


***

web page

researchmap

1. これまで取り組んできたこと

①ミャンマー仏教研究

 ・上座部仏教の僧院制度についての民族誌的研究

 ・現代ミャンマーにおける仏教僧の役割(開発や政治活動など)についての研究

②理論的研究

 ・贈与(仏教の「布施」を事例として)

 ・組織(仏教徒組織を事例として)

  

 2. 現在取り組んでいること

①聖典の人類学

「幸せ」とはなにか、「幸せ」になるためにどのように生きるべきか。この人類に普遍的な問題について、各宗教は定式化された言説(=「聖典」)をもっている。これらの「聖典」は常に新たな解釈(=「教義」)へと開かれており、人々の生き方や物質世界に意味をもたらす源泉として、「社会」を(再)創造する基盤となっている。それでは各宗教の「聖典」は、各「社会」においてどのような「教義」として現れているのか。それは逆にどのような「社会」を(再)創造しているのか。現在の研究関心の一つは、こうした「宗教」と「社会」の相互構成的プロセスを、国内外(ミャンマーや日本)における現地調査を通じて民族誌的・歴史的に明らかにすることにある。

②寺院経営の人類学

宗教と経済は相反するものとして捉えられがちである。しかし現実の宗教は、どこまでも経済との密接な関わりの中にある。ある宗教組織が掲げる教えがいかに高邁なものであったとしても、その教えを自己の内外に伝え、浸透させていく(=布教する)ためには、ヒト・モノ(カネを含む)といった資源を獲得・管理・使用するという営み、つまり経営が必要不可欠である。それでは宗教組織は実際にどのように経営されているのか。そこにはどのような特徴や困難があるのか。主にミャンマーの仏教寺院を事例として検討しているほか、日本においては「実験寺院・寳幢寺https://samgha.org/)」の経営にも関わっている。こうした作業を通じて、仏教の布教メカニズムの一端を解明したいと考えている。この研究を敷衍して、寺院以外の様々な組織(企業やNPOなど)の経営一般についても関心がある。

③生き方の人類学

私たちが、生き生きとした人生や社会をどのように想像/創造できるかという実践的な問題にも関心がある。私は「他者を救う」とか「他者を助ける」という表現があまり好きではない。それは他者を救われる存在、助けられる存在として固定化(場合によっては生産)してしまうように感じるからだ。こうした救う/救われるという二元論を超えたところで、私たちはどのように関わり合い、共に豊かな社会をつくっていけるのだろうか。現在は、上述した「実験寺院・寳幢寺」や、島根発のコミュニティナース(https://community-nurse.jp/)の活動を通して、そのための実践的なヒントを学んでいる。


3. 大学院進学を考えている方へ

私は学部時代からずっと仏教について研究をしています。ただ、なぜ仏教に関心があるのか、自分でもよくわかっていません。結局のところ、なぜかわからないが魅力を感じてしまった、知りたいと思ってしまった、というだけで研究を続けているような気がします。それは同時に、なぜか知りたいと思ってしまう自分を理解しようとする営みであり、新たに何かを知りたくなる自分を創造する営みでもありました。この先自分がどこへ行くのか全くわかりませんが、自分の心に従って進んでいきたいと思います。

みなさんが大学院の進学を考えるとき、能力の不安、お金の不安、いろいろあるかもしれません。研究することの意義を家族や友人に説明する必要もあるかもしれません。でもそんなことはどうでもいいのです。というか、どうにかなります。もしあなたがどうしても何かを知りたいと思ってしまっているのなら、あなたは既に研究者です。私はそういう人と共に学んでいきたいです。


4. 大学院授業(学部合併)で取り上げてきたテーマ

2017:宗教と経済、アジアの宗教と社会

2018:宗教と食

2019:組織の人類学、制度宗教の人類学

2020:※在外研究のための授業なし

2021:宗教と開発、宗教人類学の新潮流

2022:宗教とジェンダー

2023:宗教人類学入門

2024:宗教経営論

 ↑Top 

【文化人類学研究室・教員ページ】  

教員紹介(全員)・・・コース教員一覧(各教員の研究内容概要、個別ページへのリンクを含む)

   ***

オオツキ グラント ジュン OTSUKI, Grant Jun  [准教授] 

藏本 龍介 KURAMOTO, Ryosuke [准教授]  (東洋文化研究所)・・・本ページ

後藤 はる美 GOTO, Harumi [准教授]

関谷 雄一 SEKIYA, Yuichi [教授] 

塚原 伸治 TSUKAHARA, Shinji [准教授]

津田 浩司 TSUDA, Koji [教授]

中村 沙絵 NAKAMURA, Sae [准教授]

名和 克郎 NAWA, Katsuo [教授] (東洋文化研究所)

浜田 明範 HAMADA, Akinori [准教授]

宮地 隆廣 MIYACHI, Takahiro [教授]

箭内 匡 YANAI, Tadashi [教授]

渡邉 日日 WATANABE, Hibi [教授]

森山 工 MORIYAMA, Takumi [教授]  ※兼任教員、総合文化研究科地域文化研究専攻

 ↑Top