サイエンス
『わくわく実験工房』
毎月第1・3水曜日
糸日谷 美奈子先生
岩手県盛岡市生まれ。東日本大震災当時、糸日谷先生は理科の教諭として釜石東中学校に勤務されていました。沿岸部が近い釜石東中学校は、日頃から防災教育に力を入れて取り組んでいたため、地震直後、糸日谷先生と中学生約250人は無事に津波から避難することが出来ました。ご出産を機に退職され千葉県へ移住。科学実験教室『わくわく実験工房』の主宰とともに、「学ぶことで助かる命がある」をモットーに防災教育もしてくださっています。
毎月第2・4金曜日※2025年度は曜日未定
長沼 勇樹先生
現在工学部の現役大学生で、IT技術について専門的に学んでおられます。エデュケーション版マインクラフトを使い、楽しみながら学べるレッスンをしてくださいます。
毎週月・水曜日
ダニエル・ローバック先生(放課後児童支援員)ELLY SCHOOLの大人気講師ダニエル先生!!楽しみながら学ぶことに重点を置いた英語プログラムは、フォニックス、ボキャブラリーの増強、読解、文型の基礎へと進んでいきます。ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーでは英語のゲームで盛り上がります!
毎月第1・3火曜日
重松こころ(紅楓)先生
京都教育大学で専門的に書道を学び、書道教員免許を取得。筆の持ち方や運び方などの基本的な姿勢から、文字のイメージを重視したお手本を使わない独自の論理的手法で、初心者から経験者まで幅広くご指導されています。
こころ先生の「お手本を使わない独自の指導方法」は大変好評です!一人一人のレベルに合ったレッスンをしてくださいます。
クラフト
毎月第2火曜日
池田 香先生(放課後児童支援員)
毎月1回季節に合わせたクラフト教室をご担当頂いています。12月にはサンタさんのオイルモーション、1月にはオリジナル縁起熊手、2月は動くバレンタインカードを作りました!
夏休みにはアート教室も開催予定です。
ハンドベル
佐藤 雅美先生(放課後児童支援員)
雅美先生は音大を卒業され、普段はピアノの先生としてもご活躍されています。ELLY SCHOOLでは夏休みと冬休みにハンドベル教室をご担当頂いています。
クッキング
田中 由香先生(施設長・放課後児童支援員)
某料理教室講師の経験を経て、夏休みにはクッキング教室を開催。食育インストラクターの資格も有しております。
昨年は夏休みに足踏みうどんと抹茶プリンをみんなで作りました。今年の夏休みにも開催予定です。
プログラムの無い日はみんなで遊びに行く公園を決め、安全に気を付けて外遊びに出かけます。子どもたちは遊びの天才!!ボール一つや枯れ枝だけでいろいろな遊びに発展し、想像力を使って遊びを創造しています。夏休みには小学校のアリーナをお借りして遊ぶ日もあります。