急速に進むAIの社会実装において、「誰ひとり取り残さない」プロダクトをどう実現し、社内外の合意を得て継続的な価値につなげるのか? 本セッションではプロダクトインクルージョン/DE&Iの社会実装に焦点を当て、事業者・研究者からの具体事例を通じて「なぜ必要か」「社会実装にあたってどんな壁があったか」「どう壁を乗り越えたか」を共有します。学会・研究者・技術者・事業者が、AIにおけるDE&I実装の設計図を持ち帰れる場を目指します。最初に事例やご経験についてご登壇者の皆さまからご講演いただいた後、会場を交えてパネルディスカッションを行う予定です。
タイトル:人工知能とDE&Iの社会実装
日 時:2025年12月3日 9:20〜11:20
場 所:慶應義塾大学 日吉キャンパス
人工知能学会 合同研究会 企画セッション(多様性・包摂推進委員会/企画委員会 合同企画)
参加を希望される方は「人工知能学会 合同研究会2025」から参加のお申し込みをお願いします。
東京理科大学 助教 山野井 佑介様
(産業界からのご登壇1名調整中)
産業技術総合研究所 首席研究員 本村 陽一様(人工知能学会 副会長)
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 黒田 由加様(人工知能学会 企画委員会, 多様性・包摂推進委員会 委員)
ファシリテーター: サイバーエージェント 高野雅典(人工知能学会 AIマップ担当理事, 多様性・包摂推進委員会 委員)